運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-27 第13回国会 参議院 厚生委員会 第30号

山下義信君 先だつて国有鉄道当局者に来てもらつて話したのですが、鉄道は最初から根本的に反対であるがということと、今も言われたように業務上は差支ないということとは混線するといいますが、似ておつて違うような気もする。この間も現地同僚議員が行つたときも鉄道局長はやはりあなたと同じようなことを言つて鉄道としては根本的には困る、併し業務上困らないかと言つたら困らんと言われた。

山下義信

1951-05-08 第10回国会 衆議院 本会議 第31号

終りに臨んで、特にこの議場を通じて、全国民の諸君が、この事故に対して深甚なる同情を表せられたるばかりでなしに、御弔意を表されたることに感謝するのみならず、さらに進んで運輸当者として、あわせて国有鉄道当局者にかわつて国民の前に、このたびの事故について何とも申訳ないということを卒直に陳謝いたさなければならないと考えておる次第であります。  以上をもつて私の御報告といたします。      

山崎猛

1950-11-25 第9回国会 参議院 人事委員会 第1号

先ず第八臨時国会において政府提出の資料の不一致等のために結論を得るに至らなかつたが、石炭の価格並びに所要量の問題を中心とする石炭手当及び寒冷地手当についての諸問題に関しては、現地における実情を調査する必要を認め、北海道並びに青森県に現地調査を行い、又委員会の席上においては池田大蔵大臣岡崎内閣官房長官西川大蔵政務次官、運輸省、日本国有鉄道当局者等に対して石炭手当寒冷地手当に関する政府の方針、補正予算

川島孝彦

1950-07-22 第8回国会 参議院 運輸委員会 第3号

併し国有鉄道当局者としては先ず以て企業性の完全なる態勢が整つて初めて公共性を発揮し得ることになるのであつて、順位があるわけではありませんけれども、当事者としては第一に企業性の確立ということに專心当るということはその責任上当然のことであろうと考え、又そうでなければならないと私も考えるのであります。

山崎猛

  • 1