運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-13 第116回国会 参議院 決算委員会 第8号

一年限りの約束をほごにしてなされた国庫補助金カット拡大延長は、今日では法改正され、恒久化されるに至ったのであります。さらに、退職者医療制度の創設による見込み違いによって生じた赤字についても、国がその補てんを値切ったため国保料は大幅に引き上げられました。今日大きな問題となっている保険証未交付問題も高過ぎる国保料がもたらしたものであり、政府の責任は重大であります。  

諫山博

1988-05-09 第112回国会 衆議院 決算委員会 第5号

渋沢委員 まだその中身に立ち入っていろいろ議論する段階でも立場でもありませんから終わりますが、最後に一分残っているので一言……  地方自治体に対する国庫補助金カット暫定措置について、これは六十三年度までと我々は理解をしているわけでありますが、六十四年度以降も引き続いてカットを継続するという宮澤蔵相の方針がさまざま伝えられておる。地方は大変ですよ。

渋沢利久

1986-05-07 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

六十一年度政府予算は、老人医療改悪皮切りとする福祉破壊の第二ラウンドへの突入、一年限りの約束をほごにした国庫補助金カット拡大延長など、国民生活関連予算がかつてなく冷遇された反面、歯どめなき大軍拡の推進、内需拡大、民活の名による新たな大企業関連支出の優遇など、これらの予算は大幅に伸ばされております。かかる反国民的な予算、施策のための財源確保策には賛成できないのであります。  

正森成二

1986-04-04 第104回国会 参議院 予算委員会 第21号

老人医療改悪国立医療機関統廃合を初めとする福祉切り捨ての第二ラウンド攻撃、一年限りとの約束をほごにした国庫補助金カット延長拡大円高不況にかかわらず中小企業対策費農業予算大幅削減大型間接税導入画策など、全国民を直撃するものです。  また、いじめ問題の重大化にかかわらず、遅々として進まぬ四十人学級やマンモス校解消予算も大軍拡犠牲となっています。  

佐藤昭夫

1986-03-08 第104回国会 衆議院 予算委員会 第20号

老人医療改悪皮切りとする福祉切り下げの第二ラウンドへの突入、一年限りの約束をほごにした国庫補助金カット拡大延長円高不況下での中小企業対策費農業予算連続大幅削減大型間接税導入画策等々、国民への負担と犠牲の押しつけは枚挙にいとまがありません。このような国民犠牲予算案は、国民からも決定的な反撃を受けることを断言するものであります。  

瀬崎博義

  • 1