運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-03-11 第142回国会 衆議院 法務委員会 第2号

しかし、あの十年前に起きた事件につきまして警察当局のとったその後の状況、そして検察庁がこれについて付した処分中身、そしてこれについての民事賠償事件をめぐる国家賠償事件の結果、これらにつきましては改めて御説明する必要はないと思いますが、私どもといたしましては、警察当局はそれなりの努力をして、二度とああいう事件をいわば組織の中では起こさないということを明言し、そしてそのことをいろいろな角度で実施してこられたというふうなことを

原田明夫

1989-11-29 第116回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それから今御指摘になりました裁判官会同というのは、五十八年十二月二日に裁判官会同がございまして、水害を原因とする国家賠償事件の処理についての協議が行われております。それからもう一つは、五十九年五月二十九日に同じ水害事件につきましての判決がございまして、これは俗に長良川・墨俣判決と言われておりますが、これは原告側が敗訴いたしております。  

泉徳治

1988-03-29 第112回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ところが、今私は念のために芦別国家賠償事件判決も見ました。それには、その部分がこう書いてあるのですね。「起訴時あるいは公訴追行時における各種の証拠資料を総合勘案して合理的な判断過程により有罪と認められる嫌疑があれば足りるものと解するのが相当である」、こう言うのですね。  皆さん、私が今朗読いたしました最高裁の判決をお聞きになって、重大なインチキがあるというふうにお考えになりませんか。

後藤昌次郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そのために、緊急融資にその謄本が間に合わなかったとか、あるいは古い謄本が渡されて、そして国家賠償事件、国賠事件ですね、これに発展する、そういうケースもあるというふうに聞いているんです。  ちょっと伺っておきたいと思うのですけれども国家賠償事件件数は、ここ二、三年どんな推移でございますか。

中島武敏

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

上谷最高裁判所長官代理者 ただいまの協議会で主として取り上げましたテーマ水害関係訴訟国家賠償事件でございますので、そのテーマにふさわしい裁判官を各裁判所から推薦していただいております。したがって、やはり水害関係訴訟事件を抱えている裁判官が多いとは思いますが、必ずしも全部がそうではございません。  

上谷清

1985-12-19 第103回国会 参議院 法務委員会 第4号

その中身を見ると、この国家賠償事件というのは中核派活動家勾留理由開示公判の直後、地裁の地下の控室で警視庁の警部補に首を絞められた、そういう暴行を受けたので国家賠償訴訟を提起をしたと、そういう案件であるようでありますが、その民事事件で昨年三十人の私服刑事が法廷に押しかけて無理やり傍聴席に入ろうとしたため裁判が中断された。

寺田熊雄

1985-02-22 第102回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ただ、これは現在、もう御承知と思いますが、労働委員会にも事件が係属しておりますのと、それから大阪地方裁判所国家賠償事件として民事事件が係属しておりますので、その中で被告であります国の主張としては今申し上げたようなことを主張しておりますが、その当否を今私どもの方で現に係属中の事件について申し上げるということは実際の裁判に差しさわりがございますので差し控えさせていただきたいと思いますが、一応私ども報告

上谷清

1985-02-22 第102回国会 衆議院 法務委員会 第4号

上谷最高裁判所長官代理者 大阪で提起されております国家賠償事件において、原告側がまさに御指摘のような主張をしているわけでございます。これに対しまして国の方では、若干事実関係の認識も先ほど申し上げたように違うわけでございますが、別の観点で、不当労働行為あるいは違法な行為には当たらないという主張をしているわけでございます。

上谷清

1984-04-07 第101回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者上谷清君) ただいまの御指摘事件は、実はその後大阪労働委員会の方にも事件がかかっておりますし、それから大阪地方裁判所国家賠償事件あるいは損害賠償事件としても係属いたしておりますので、具体的なその事件について道下裁判官の行った行動の当否、評価という問題につきましては、私ども事務当局の立場としてこの場でお答えするのは差し控え号していただきたいと思うわけでございます。  

上谷清

1980-08-27 第92回国会 衆議院 法務委員会 第2号

恐らく本件の場合でも、事情はわかりませんし、この事件につきましては先ほども指摘のように国家賠償事件という形で事件が起こっておりますものですから、事件の詳細についての説明はこの際は控えさしていただきたいと思いますが、いずれにしても本人が五万円の予納をしたということから見ると、事情は了解の上で納めていただいたものではなかろうかと考えております。そういうふうにお答えを申し上げるわけでごございます。

西山俊彦

1980-03-04 第91回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○柴田(睦)委員 法務大臣官房の訟務部、現在は訟務局ですけれども、そこが発行しております「訟務月報」二十巻の七号、これに昭和四十九年五月九日から十一日までに開催されました法務局長地方法務局長会同資料が載っているわけですが、それを見てみますと、第一課長の説明の中に「ささいな国の行政のミスを捕えての国家賠償事件の著しい増加、あるいは一時的に鎮静している税務事件民商会員の急増によって再び増加の傾向に

柴田睦夫

1979-02-20 第87回国会 参議院 法務委員会 第3号

それがやはりたくさんの人を猟銃で射殺したので、その猟銃使用許可を与えた、その行政処分が違法であったということを理由に、大阪府を相手取った国家賠償事件大阪地裁に係属しているようですが、その答弁書大阪の府警は、この猟銃を所持するという国民の基本的人権、あるいは市民的自由というか、それは最大限度尊重されるべきであるというようなことを答弁しているということが新聞紙上で報道されているんだけれども、それは

寺田熊雄

1975-04-15 第75回国会 衆議院 法務委員会 第17号

第一次控訴分と、それから第二次の上告審と二つのグループに分かれておりまするが、刑事補償におきましては一日当たり三百円で三名の者がトータル九十七万五千六百円でございましたが、この人たちと、それから別のグループの一日当たり四百円の方が十七名分ございますが、これは全部で千五百十二万九千六百円でございまして、トータルいたしまして刑事補償額は千六百十万五千二百円でございましたが、その後東京地裁東京高裁国家賠償事件

安原美穂

  • 1
  • 2