運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

二〇一九年の演説では、一国二制度は国家統一にとって最良の方法であると述べる一方、武力行使の放棄を承諾しない、全ての措置を選択肢として保留するとも述べています。  日米首脳共同声明でも、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促すと書かれましたが、香港で起きていることを知る台湾がこれに同意するわけがありません。そうすると、中国台湾武力併合するしかありません。

浅田均

2012-06-18 第180回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

現在のところ、ソマリアにおいては、過去二十年間で初めて国家統一に向けた期待が高まっておるところでございます。  日本の取り組みですが、日本は、ソマリアにおける海賊やテロの問題の根本的な解決のためには、ソマリア国内情勢安定化が不可欠であるという観点から、二〇〇七年以降、治安面の強化と人道支援インフラ整備といった分野で総額二億ドル強の支援を実施してございます。  

草賀純男

2009-01-28 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

そのために、現在の国土政策国家統一基準、昭和十年代に次々とできました国家統一基準というのをやめまして、道州単位ぐらいでそれぞれが自由にできるように、地方分権、それから税財政地方移管というような個性ある町づくりを進めるべきだと思っております。  そういたしますと東京一極集中が緩みます。特にマスコミの東京一極集中、これをやはり解消しなきゃいけません。

堺屋太一

2006-11-02 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

日本我が国の国号であり、古くはヤマト地方を基盤とするヤマト政権によって国家統一がなされたところから、ヤマトあるいはオオヤマトと称したとされており、大化の改新のころ、日出るところの意味日本(ひのもと)と称し、奈良時代以降これを音読してニッポンまたはニホンというふうになったとされております。  

藤村修

2006-04-19 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

一方、中華人民共和国は共産党を盾にしてやりながら、結局最終的に儒教思想がまたはびこってきて、結局は中国国家統一共産党という党の組織があるからこそ国民が利益を得ているんだと、生活できるんだという以外に何もなかった、私はそう見てきました。  ですから、香港中国に吸収されたときには、香港中国が吸収したんではなくて、香港中国を必ず吸収するんだと。

大石正光

2006-03-03 第164回国会 参議院 決算委員会 第4号

台湾では陳総統国家統一綱領を廃止したということで、これは中国胡錦濤主席が重大な挑戦だと、こう言っており、中台関係も緊張するかもしれない。あるいはパキスタンインドでもこれは風刺漫画等についての抗議デモもあるし、あるいはブッシュ大統領の訪印に対して、これも抗議デモ等がある。しかし、一方でまた、中国インドは大国として大きく今伸びてきている。  

高野博師

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

台湾総督府が、国家統一綱領、そしてまた統一問題に関する総督府の諮問機関であるところの国家統一委員会、二十八日、昨日でございますけれども、この終了について署名をしたという報道がなされているわけであります。このことは憲法改正ともつながってくるわけでありまして、今後の両岸関係に対して大変大きな影響を与えると考えられるわけでありますけれども、外務省としての見解をお示しいただきたいと思います。

福島豊

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

それから、台湾の問題ですけれども、これからのアジアのある意味で最大の課題というのは、いかに台湾統一というのは不可能かということを中国に、何といいますか、説得するというのは変な話ですけれども、中国の中でそれを、中国がより安定した社会になり、過去の歴史の屈辱を晴らすということが中国国家統一の重要な柱に今なっているわけですね、ナショナリズムが。

菊池努

2004-04-02 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

道路は、国家統一といいましょうか、国家を統治して、また運営する基本的な手段なんですね。一民間会社所有物にして、しかも株式会社ということは、これは出資者に配当しなければいけないわけでございますが、出資者に対する配当、いわゆるもうけの種にしていいのかどうかということに対して私は疑問を持ったようなことでございました。  

中馬弘毅

2001-03-05 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

先ほども証言のときに申しましたけれども、台湾独立は宣言しない、国家統一綱領は変えない云々の五つのノーで中国むしろ安心感を高めるような表現をしております。同時に、中国に対してくぎを刺しているのは、中国台湾を攻撃しない限り独立宣言はしないと。逆に言いますと、中国がもし攻撃したら独立宣言をしますよということでくぎを刺すという、非常によく練られた演説をしております。

高木誠一郎

2000-05-17 第147回国会 参議院 憲法調査会 第8号

それで、七世紀ごろになりますと、大和朝廷による国家統一が大分進行いたしますが、そのころでも当時の人々から異民族とみなされる人々日本列島に幾つもありました。例えば、俘囚とか蝦夷とか熊襲とか隼人というような人々は異民族とされていて、そういった人々が北海道や東北、北陸の一部、南九州それから沖縄、そういったところは多数民族にとっては異民族と見える人々が住んでいた土地になっていた。  

石毛直道

1997-11-20 第141回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

これはナチスドイツ国家統一いわば独裁政権を生んだ土壌を国土的に再現したくないという西ドイツ時代の基本的な政策を反映したいわば分散配置ということにも起因しているようでありますけれども、非常に独特の行政機関配置になっておりまして、これは最後のところで結びといたします分散にもひとつつながるものかと思います。  

横島庄治

1996-04-03 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第4号

つまり、一九九一年二月に国家統一綱領を決めましたね。そして、第一期が短期の交流互恵関係を進める、第二期が中期相互信頼協力を進める、第三期が長期の協商統一ということまで掲げた内容です。それが一九九三年の十月になりますと、いわゆる一つの国、この国というのには中国という言葉がなくて、一つの国と二つの政府という主張を出されたわけですね。

立木洋

1996-04-03 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第4号

ただ、国家統一綱領というものにおきましては、三通をするためにはやはり両方の例えば航空当局のオフィシャルな接触がどうしても必要なわけでありまして、それは立木先生がおっしゃられた中期段階に行われるということになっておりますが、これはどうもなし崩し的にオフィシャルな接触というのが始まっていくのではないか。

若林正丈

1996-02-07 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

中国にとって台湾軍事的価値ということを考えますと、まず第一は、今言ったように国家統一の完成であります。人民解放軍にとって、台湾国民党政府が逃げていって、そこでもってそれを追撃して統一できなかったということはもう積年の悲願なわけです。ですから、人民解放軍としてはこの屈辱の払拭をしたいというのが一つあります。これはソブレンティーの問題ですからどうしようもない。  

志方俊之