運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号

一方、民間草案の冒頭の方の「根本原則」のところで、「統治権ハ」「国民ヨリ発ス」、こうしてありまして、これは国民主権の原理を言っているわけですが、一方、天皇については「国家的儀礼司ル」、こういうことで天皇制も認めておる。この点がGHQの原案に影響しているのではないかなと思いますが、いかがでございましょうか。

倉田雅年

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第3号

この憲法研究会案というのは、そもそも明治憲法にかえて新しい憲法統治権国民に由来するものであって、天皇は専ら国家的儀礼今で言いますと象徴ということになると思いますけれども、国家的儀礼のみを行う、こういった内容の憲法国民がみずから確定すべきだ、こういう方針でつくられたものでありました。

高見勝利

1964-07-31 第46回国会 参議院 法務委員会 閉会後第2号

そういう段階に、中日友好協会秘書長をやっているというような人を指名してこれを拒否するということは、これは国家的儀礼としてどうなんです。これはまあ大臣がすぐ来られると思いますから、そのとき大臣にこれはお聞きしたいと思うのです。これは次官にも伺っておきたいのです。こういう形で一体この問題を処理して、しかも好ましくないというその根拠というものは全く明らかになっていない。

岩間正男

  • 1