運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-10 第186回国会 参議院 法務委員会 第9号

既に、検察官が訴追官的、糾問的に詰問した事例、要保護性審理にまで立ち会った事例手続主宰者たる裁判官の協力者といいながら、抗告受理申立てを濫用し、著しく少年の権利を侵害した事案が現れ、その下で冤罪も報告されていますが、それらは元来、国家刑罰権の実現を職責とする検察官少年審判に関与すること自体の矛盾の現れというべきです。

仁比聡平

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

刑法は、国家刑罰権の発動という国民基本的人権にとって重大な結果をもたらす契機になるということで、常にその導入に関してはその濫用の危険がないかということを考慮しながら、他の手段目的を達成できる等の、そういった手段があるような場合かどうかというようなことも含めて、刑罰は常に謙抑的、抑制的であるべきでございます。  

市毛由美子

2011-11-29 第179回国会 参議院 法務委員会 第5号

果たしてそこまで我が国が踏み切れるかどうかということが問題になりますので、やはり国家刑罰権というのは国家が持っているわけですから、その中でどう対応するかということを考えた場合に、GPS再犯防止一つの方策ではありますが、これをもって全ての犯罪者GPSを付けるというなら話は別ですけれども、特別に今回の議論になっている性犯罪者やあるいは覚せい剤犯罪者薬物犯罪者に対してGPSを付けるというのは、やはり

藤本哲也

2011-06-09 第177回国会 参議院 法務委員会 第15号

桜内文城君 今の立て付けがそうであるとしても、立法論としては、やはり捜査機関プロバイダー等にこうやって協力を求めていくものである以上、公権力の行使国家刑罰権の行使といいますか、捜査権にかかわることですので、やはり何らかの不服申立て手続手段というものは、立法論として申し上げますけれども、準備しておくべきではなかったのかなということを御指摘申し上げて、時間がなくなりましたので、今日はこれで終わります

桜内文城

2010-04-22 第174回国会 参議院 法務委員会 第12号

仁比聡平君 時間なくなりましたから今日はここで終わりますけれども、問題は、これはもう大臣重々御承知のように、米兵犯罪被害者人権独立国家としての我が国主権よりも、軍の論理米軍論理を上に置いて、国家刑罰権の行使の代表である日本の捜査機関米軍に屈してきたのではないのかという、そういう重大な問題なんですよね。  

仁比聡平

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

刑事施設業務というものは、一連の刑事司法手続を構成するもので、国家刑罰権の実現という主権行使に直接かかわる業務でありますので、経費削減効率化などを第一義とする市場化に最もなじまない業務一つという思いも個人的にはあるわけでありますが、そもそも、今回新たに全国展開をされることの正当性をどのように考えておられるか、大臣、お願いいたします。

楠田大蔵

2007-05-29 第166回国会 衆議院 法務委員会 第21号

椎橋参考人 私は、現在の裁判当事者主義をとっておりまして、それから、国家刑罰権の行使も、復讐的なものというのはそぎ落として、公的な形で行っている、そういうふうに考えております。  そして、今回の法案関係でも、今回の法案のような形で被害者がかかわることによって復讐的なものになるというふうには考えておりません。

椎橋隆幸

2007-05-23 第166回国会 衆議院 法務委員会 第19号

大口委員 犯罪被害者等に、被告人質問、それから証人尋問求刑意見も含む広範な訴訟活動を容認することは、被害実態の解明に必要な資料の提供の役割を超えて、主体的にその応報感情に基づく処罰を求める地位に立たせることになり、理論的には国家刑罰権の一翼を担わせることになりはしないか、こういう指摘もありますが、この点についての法務大臣の御見解はいかがでございましょうか。

大口善徳

2007-05-18 第166回国会 衆議院 法務委員会 第17号

私は、刑事裁判目的は、適正な手続を通して事案の真相を解明し、国家刑罰権を具体的に実現する、そういう意味では変わらないと思うわけでありますけれども、ただ、裁判員、一般の方が入ってまいりますと、検察官が主張する事実、これが合理的な疑いを入れない程度に立証されているかどうか、そこが恐らく裁判中心になってくるだろうと思いますし、弁護人もそこを中心とした攻防戦をやると思いますので、当然おのずから微妙な変化

神崎武法

2006-02-14 第164回国会 衆議院 予算委員会 第11号

一般的な、明確な言葉ではなくて、抽象的、規範的なものをつくることによって、当罰性、すなわち、罰するということの国家刑罰権の行使でうまくこの世の中が回っていく。したがって、ここに私は、合憲性、三十一条に違反しない、ぎりぎり合憲だというこの二十二条の五の存在意義があるわけでございます。  では、主たる構成員、この主たる構成員というのは過半数と言われました。

山本有二

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

合意の段階から処罰するということは、思想そのもの処罰しているわけではありませんが、人の内心において悪い考え方を持っているということと紙一重の段階から国家刑罰権を発動しようとするものです。  確かに、イギリスやアメリカにおいても、共謀処罰しようとする規定が存在します。両国において、過去に、共謀罪は、労働組合運動、反体制運動反戦運動などを封じ込めるために治安的に用いられてきました。

海渡雄一

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

近代刑法は、啓蒙思想を媒介として、そのような国家刑罰権のあり方を規制するものとして誕生しました。  近代刑法では、その規制原則として、法律なければ犯罪なく、刑罰なしという罪刑法定原則刑罰の重さは社会に与えた損害あるいは侵害程度に従うという侵害性原則または行為原則責任なければ刑罰なしという責任原則を認めています。これらの原則は今日でも守られなければならないと思います。  

足立昌勝

2005-06-03 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

なし崩し的に主権行使一つである国家刑罰権の行使といった業務がどんどん民間に行ってしまって、委員のおっしゃるのは、恐らく、最終的には民営刑務所になってしまうのではないかという御懸念かと思いますけれども、私どもは、繰り返しになりますけれども民営刑務所、あるいは刑務所業務一切合財を民間委託に、いわゆる俗な言葉で丸投げをするということは決してございません。  

横田尤孝

2005-06-03 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

横田政府参考人 繰り返しになってしまうかもしれませんけれども、やはり刑罰執行、そういう国家刑罰権の実現、そういう主権行使に直接かかわる部分につきましては、これは民営化や包括的な業務委託はできない、なじまないという考え方でございまして、このことは今回の法案におきましても何ら動くところではないというふうに理解しております。

横田尤孝

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

刑法犯罪刑罰に関する基本法であり、刑事訴訟法国家刑罰権に関する基本法であります。いずれの法律も一人一人の市民の生活と利益に深くかかわりを持つ法律であります。したがって、その改正は、基本的人権尊重という憲法的価値基準を踏まえ、長期的な視野から検討審議の上、慎重にその方向性が見定められるべきであります。  

神洋明

2004-11-10 第161回国会 衆議院 法務委員会 第6号

しかし、これらは国家刑罰権の発動行使にかかわる国の基本法たる刑法改正あり方としては立法理由が希薄であり、刑法謙抑性という観点からも納得のできるものではないと考えております。  法務当局は、国民体感治安の悪化や国民規範意識の高まりについて、内閣府世論調査における治安関係数値の推移であるとか、朝日新聞、読売新聞等国民意識調査等を援用して、改正の根拠があるというふうに言われております。

大塚明

2003-02-26 第156回国会 参議院 憲法調査会 第3号

日本国憲法は、個人の尊重を基軸に、奴隷的拘束及び意に反する苦役からの自由を保障しておりますが、この人身の自由は特に国家刑罰権との関係で重要な意味を持っております。国家刑罰権の行使は必然的に自由の束縛を伴うため、人身の自由の保障は刑罰権行使に対する制約相即不離関係に立つことになるからであります。  

三井誠