運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
427件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

日請求権資金を受け取り国家再建に成功したなら、国が、この国というのは韓国を指すのですが、該当者を探して慰労、賠償しろ。どこのこじきのように日本に数十年も物乞いしているのか。  これ、一体誰が書いた、投稿されたものか、お分かりになりますでしょうか。これは、私の出身の新聞社韓国の朝鮮日報のインターネット版韓国の読者が投稿したものなんですね。

白眞勲

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

思い出しますのは、一九九二年以降のカンボジア国家再建の過程で、当時、国連カンボジア暫定行政機構民主的選挙の方法を知らない市民への教育、広報のため、識字率が低いという環境下で独自のラジオ局を設置したことを受けて、日本も含めまして海外から不要になったラジオを集めカンボジアに送るといった草の根の運動が展開をされておりました。

里見隆治

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

この憲法は、帝国憲法を全面的に改正したものであつて、国家再建基礎人類普遍の原理に求め、自由に表明された国民の総意によつて確定されたのである。即ち、日本国民は、みづから進んで戦争を放棄し、全世界に、正義と秩序とを基調とする永遠の平和が実現することを念願し、常に基本的人権を尊重し、民主主義に基いて国政を運営することを、ここに、明らかに定めたのである。   

保岡興治

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

自衛隊イラク派遣については、国連安保理決議におけるイラク国家再建のための努力への支援の要請を受け、我が国が主体的かつ積極的に寄与することを目的として実施したものです。  我が国として、国際法上違法な武力行使を行う国に対し、後方支援を含め協力を行うことはあり得ず、ACSAがアメリカの無法な戦争同盟国支援する体制を一層強化するとの御指摘は全く当たりません。  

安倍晋三

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

しかし、ここで重要なことは、こうした国々の幾つかは既に政権が交代し、むしろ現在、欧米諸国の手を借りて国家再建に臨んでいるというそういう国だということです。とりわけ、周知のとおり、イラクは、イラク戦争後二〇一一年まで米軍が駐留し、その後も密接な関係を維持して、現在、イスラム国掃討作戦に携わってきております。

酒井啓子

2015-09-09 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

すなわち、紛争終結後の固い停戦合意を監視するタイプの活動から、紛争は終結しつつも各地で抗争が続く中で、国家再建のための幅広い支援をする活動へと変貌しているわけでございます。多様化した今日の国連PKOにおいては、主要紛争当事者の同意により活動が実施されるというケースが増えております。  

和田政宗

2010-02-24 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

それから、あと一点は、やはり戦後の日本のこの六十年間を振り返ってみたときに、一生懸命あの瓦れきの中から経済再建国家再建のために開発開発開発と、こういうふうに進んできたわけですが、そういう開発という意識から私たちは今の自然と共生をするという、そういう意識の変革がやはり基本になければ、先ほどの三名の先生方のお話も聞いておりましていろんなことを感じましたが、やはり地球とかあるいは自然とかいうのを大事

山内徳信

2010-01-29 第174回国会 衆議院 本会議 第4号

テロリズムは我が国国民やその経済活動にとって脅威であり、その原因の一つとなっている貧困の問題や国家再建支援に力を入れてまいります。イエメン、ソマリア、スーダンなどの平和と安定に貢献します。  国連平和維持活動については、カンボジアや東ティモールなどですばらしい実績があるものの、最近の日本貢献は十分な水準であるとは言えません。

岡田克也

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そして、日本船籍が一年に何千と行って往来しておると、そしてやはり外国からのいろんな物資を輸入せぬといかない日本として等おっしゃっていらっしゃるわけですが、こういうことを、今のような国家再建努力をもっとやはり文書にして、なぜ私がそんなことを申し上げるかというと、火曜日でしたか、民主党の方から質問がありましたね。

山内徳信

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そういう意味で、今、国を挙げて、国会挙げて全エネルギーを新しい法律制定に向けて注ぎ込んでおりますが、少なくとも、今法律はこういう法律を作っていきたい、ところが、車の両輪として、ソマリアの民生安定とかその他やはり国家再建のために日本としてはこういう努力をしたいと、こういう国際社会にも呼びかけていきたいというそういう想像力、そういう新しい発想というのがなぜ政府から出てこないんですか。  

山内徳信

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、カンボジアは一九七〇年代以降、約二十年にわたる内戦と政治的混乱を経て国家再建に取り組んでいるところであります。アジア親日国であるカンボジア支援し、同国の経済社会の発展に寄与することで、再び政治的に不安定な状況へ後戻りすることがないよう対応を図る必要があります。  派遣団は、首都プノンペンにおいて、アジアハイウエー路線一つであるカンボジア国道一号線の改修計画を視察いたしました。

中村哲治

2009-03-12 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

このように、イラク人道復興支援特別措置法に基づく活動を通して、イラクの自主的な国家再建に向けた取組に積極的に貢献することができたと考えております。  こうした自衛隊による活動は、国際社会から高い評価を得てきました。今後とも、テロとの闘いを始めとする国際平和協力活動について、主体的、積極的に取り組んでまいる所存です。  

浜田靖一

2009-03-12 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

このように、イラク人道復興支援特別措置法に基づく活動を通して、イラクの自主的な国家再建に向けた取り組みに積極的に貢献することができたと考えております。  こうした自衛隊による活動は、国際社会から高い評価を得てきました。今後とも、テロとの闘いを初めとする国際平和協力活動について、主体的、積極的に取り組んでまいる所存です。  

浜田靖一

2008-10-14 第170回国会 参議院 予算委員会 第3号

私の国家再建計画」という、十日に発売されました月刊誌総理が寄稿されたものだと思うんですが、もちろん内容を御存じだと思いますんで、御本人ですから中身は申し上げません。  まずお伺いしたいのは、この文章は、いつ、どういう目的でお作りになったのか、それをまずお聞かせいただきたいと思います。

直嶋正行

2008-10-02 第170回国会 参議院 本会議 第3号

何よりもテロ発生の温床を根絶するため、アフガニスタン国家再建、復興支援への国際協力の一翼を担うことが日本の役割であります。  政府テロ対策の名目で続けているインド洋での給油活動が、実際にアフガニスタン治安回復テロ対策に成果を上げているとはとても考えられません。現場の海上自衛官の労苦にふさわしい効果があるとも思えません。

輿石東

share