運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
545件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国家公務員災害補償事務のフローでいいますと、災害が発生した場合、当事者若しくは遺族申出があった場合、補償事務主任者から実施機関人事課に当たると思いますが、報告を行いますが、申出がなくても補償事務主任者探知をしなければなりません。まずは公務災害を疑って、本人や遺族からの申出がなくても調査をするという意味だと思いますが、いかがでしょうか。

高橋千鶴子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国家公務員災害補償制度におきましては、御指摘職権探知主義を取っているのは、国が使用者責任に基づいて補償を行うものであることに鑑み、被災職員遺族の請求を待つことなく、実施機関が自ら災害の発生を職権探知し、公務災害であるかどうかの認定を行い、公務災害認定した場合には、被災職員等に対して速やかに通知する義務を負うという考え方に基づくものであります。

練合聡

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

十九日の委員会質疑で、人事院から国家公務員災害補償制度については各省庁で対応旨の回答がありました。地方公務員に関する地方公務員災害補償基金総務省所管について、新型コロナウイルス感染症による申請件数認定件数はどうなっているでしょうか。また、現場での周知の取組は行われているでしょうか。

福島みずほ

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

委員も御指摘いただきましたけれども、自衛隊員公務災害を受けた場合には、私ども、国家公務員災害補償法を準用した、私どもの防衛省職員給与等に関する法律に基づきまして、負傷した自衛隊員に対して、療養補償として治療費の全額を国が支給をするほか、障害状態になった場合には障害補償等が支給されることになっております。

武田博史

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

自衛官公務上の災害を受けた場合には、防衛省職員給与等に関する法律第二十七条において準用する国家公務員災害補償法規定に基づき、他の国家公務員と同様の手続を行っているところでございます。  具体的には、認定手続につきましては、補償事務担当者当該災害探知した場合、あるいは、被災者又はその御遺族申出により調査を行うこととなってございます。

武田博史

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

次に、公務上の国家公務員災害補償法での制度というふうに思いますが、公務災害について伺いたいと思います。  国外でPKOの任務中に、不幸にして負傷をしてしまったり、その結果、いわば健常者とは異なった体の状態になった場合、公務災害手続申請主義でありますから、負傷した隊員がそのときに自分で手続をしなければならないのか。  

小田原潔

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

先生お尋ねの、実施機関が行った決定、判断に不服がある場合どのような手段があるかということでございますが、国の場合は、まず、国家公務員災害補償法第二十四条第一項の規定に基づきまして、人事院に対して審査申し立てをすることができます。それから、ただ、人事院審査申し立てを経ずに直接訴訟を提起する、こういった道も用意してあるというところでございます。  以上でございます。

中山隆志

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

なお、賞じゅつ金の対象ではないようなケースで、負傷されたり、不幸にしてお亡くなりになった場合でありましても、先ほど御答弁申し上げましたが、その場合には、国家公務員災害補償制度の一環として補償がなされることになります。  また、高度な危険が予想される状況下でそうしたことに遭われました場合には、五割増しした公務災害補償が支給されるという制度がございます。  以上でございます。     

深山延暁

2013-04-26 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

国家公務員共済国家公務員災害の給付の併給調整は、費用対効果が合わないということで、国の事務の中で最初から共通番号制度に乗っていない事務さえあるわけです。  政府は、これまで、どの事務番号システムに乗せるのか、いまだに説明しておりません。スタートしたらおのずからわかってくるからという説明であります。

赤嶺政賢

2011-03-11 第177回国会 参議院 決算委員会 第3号

保護司皆さん、実費の弁償というのはありますが、全くの無償で、ボランティアで、非行少年であるとか、あるいは保護観察に付された出所者の者、あるいは保護観察付執行猶予の者の補導に当たっていただいているわけでございまして、そういう御苦労に対して国家公務員災害補償法適用しかないという状態は、私は保護司皆さんに報いる姿ではないと思っております。  

江田五月

2010-11-16 第176回国会 衆議院 法務委員会 第5号

したがって、保護司さんが保護観察実施するに当たって人的被害を受けた場合には、国家公務員災害補償法適用されるということになります。しかし、御指摘のとおり、物的な被害につきましては補償する制度はございません。また、家族についてもいずれも補償されない、こういうような実態でございます。  

坂井文雄

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

委員以外の議員松野信夫君) 国の責めに帰すべき事由としてありますのは、例えば国家公務員災害補償法でございまして、この法律の第四条第三項第五号の中で、平均給与額算定に当たり、国の責めに帰すべき事由により勤務をすることができなかった日を算定対象となる期間から除外する、こういう規定がございます。  

松野信夫

2006-03-31 第164回国会 参議院 本会議 第12号

平成十八年三月三十一日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第十二号   平成十八年三月三十一日    午前十時開議  第一 通勤範囲改定等のための国家公務員   災害補償法及地方公務員災害補償法の一部   を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第二 放送法第三十七条第二項の規定に基づき   、承認を求めるの件(衆議院送付)  第三 地震防災対策特別措置法

会議録情報

2006-03-31 第164回国会 参議院 本会議 第12号

日程第一 通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  日程第二 放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件(衆議院送付)  以上両件を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。総務委員長世耕弘成君。     

扇千景

2006-03-29 第164回国会 参議院 総務委員会 第10号

政府参考人吉田耕三君) 国家公務員災害補償法では、補償を受ける権利は、職員が離職した場合においても、そのことによってその権利が消滅あるいは減縮することはないというふうに定めております。これは、在職中に補償を受けていた職員が離職しても、引き続き補償事由が存する限り補償を受けることができるということを意味しております。  

吉田耕三

2006-03-28 第164回国会 参議院 総務委員会 第9号

  本日の会議に付した案件独立行政法人情報通信研究機構法の一部を改正  する法律案(第百六十三回国会内閣提出、第百  六十四回国会衆議院送付) ○独立行政法人消防研究所解散に関する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○行政制度公務員制度地方行財政、選挙、消  防、情報通信及び郵政事業等に関する調査  (独立行政法人の組織・業務の見直しに関する  決議の件) ○通勤範囲改定等のための国家公務員災害

会議録情報

2006-03-24 第164回国会 衆議院 本会議 第17号

平成十八年三月二十四日(金曜日)     —————————————  議事日程 第十二号   平成十八年三月二十四日     午後一時開議  第一 通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日程第一 通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及地方公務員災害補償法

会議録情報

2006-03-23 第164回国会 衆議院 総務委員会 第14号

国家公務員災害補償制度における補償実施についてでございますけれども、これは、民間労働者災害補償制度である労災保険制度との均衡を考慮すべきということとされております。そのため、国家公務員災害補償制度につきましては、昭和二十六年の制度創設以来、基本的には労災保険制度の動向を踏まえて改正を行ってきたところでございます。  

佐藤壮郎

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

茂君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  独立行政法人情報通信研究機構法の一部を改正する法律案内閣提出、第百六十三回国会閣法第九号)  独立行政法人消防研究所解散に関する法律案内閣提出第二四号)  放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件(内閣提出承認第二号)  通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及

会議録情報

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

中谷委員長 次に、内閣提出通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案議題といたします。  これより趣旨説明を聴取いたします。竹中総務大臣。     —————————————  通勤範囲改定等のための国家公務員災害補償法及地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————

中谷元