運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6290件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

国家公務員法に基づきまして、守秘義務あるいは執務中の職務専念義務といった義務を負っているものと承知をしております。  また、内閣官房参与は、一般職国家公務員であるものの非常勤でございますので、営利企業などの役員などとの兼職、兼業禁止政治的行為禁止などの適用はなく、また国家公務員倫理法適用も除外されていたものと承知してございます。

日向彰

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

○井上(一)委員 国家公務員法では、人事院調査ということで、非常に強い権限が与えられております。人事院の所掌する人事行政に関する事項に関して調査することができるということで、証人喚問もできますし、それから、関係があると認められる書類若しくはその写しの提出を求めることができる。その権限は、国家公務員倫理審査会にも委任されております。

井上一徳

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

そこは、その話は話としてちゃんと聞いた上で、けじめをしっかり付けていかなければ、こういった政策もしっかりとしたものにならないと思っておりますので、国家公務員法、倫理法規程倫理規程といったルール遵守は絶対であることから、それを前提とした相手方との距離感を意識していくことが大変重要であると思っております。  

梶山弘志

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

期間業務職員採用につきましては、国家公務員法が定める平等取扱い原則及び成績主義原則の下、国民に対して官職を公開し、広く応募の機会を付与することにより公平公正な任用を確保することが必要であることから、公募によることを原則としております。その際、能力の実証を面接及び従前の勤務実績に基づき行うことができる場合については、例外的に公募を行わないで再採用することができることとしております。  

西浩明

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

柚木委員 この点は、ちょっと後ほど、国家公務員法、倫理規程との、私は若干、若干といいますか、国家公務員皆さんには、その規程に違反すれば処分も受けて、場合によっては退職金にまで影響を及ぼされる中で、政治家の方については非常に、大臣規範の中身も甘い、罰則もありませんし、ルールも曖昧です。  

柚木道義

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

そこで、情報公開法でございますけれども、私ども所管外ではありますけれども一般論として、情報公開法というのは、情報公開の手続でありますとか開示、不開示基準、そういったものを規定しているものであって、御案内のとおり、罰則規定がないということでありまして、情報公開法に係る不適切な取扱いが行われた場合には、国家公務員法等の規定に基づいて対応するものであるというふうに考えているところであります。

大鹿行宏

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

いずれにしても、情報公開法に照らして不適切な対応であったんだろうとは考えておりますので、誠に遺憾ということで、私どもとしては、職員に対しまして国家公務員法上のいわゆる厳正な処分を行わせていただいたところなので。  今のお話、やり取りを聞いていて、今この場で申し上げられるのはそこまでです。

麻生太郎

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

そこをまず認めて、だから国家公務員法上の処分をしたんだよということであれば、それは分かりますけれども。  防衛省はちゃんと答弁されたじゃないですか、開示義務違反につながる行為があったと。だから、財務省も同じでいいですねということなんですよ。開示義務違反に、情報公開法違反につながる行為があったということはお認めになられますね、そういうことです。

川内博史

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

内部人材の育成について現時点での御見解を伺った上で、外部人材の活用を踏まえると、これも処遇の話なんですけれども内部で育成した方も別枠でインセンティブを与えるようなことが、整合性を取るためには、先ほど来評価の話もありましたけれども、必要となっていくというふうに思いますけれども、現状の国家公務員法の中で、なかなかこの処遇というのはルール化するの難しいんじゃないかというふうに認識をしています。  

田村まみ

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

参考人川本裕子君) 検察官勤務延長に関する経緯を詳細に承知しているわけではありませんが、国家公務員法検察庁法適用関係は、検察庁法に定められている特例の解釈に関わることであるから、検察庁法を所管する法務省において整理されるべきものであるというのが政府見解だというふうに認識をしております。  

川本裕子

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そして、常勤非常勤の別を問わず、国家公務員法秘密保持義務が課される。そして、これは常勤非常勤の別を問わず、職員情報管理に当たって遵守すべき規定を設けて適切に整備、運用することとして、特に機密性の高い情報についてはアクセスできる職員必要最小限に限定するということです。  委員御存じのとおり、仕事のできる人はやはりなかなか全部辞めてこられない人が多いんです。

平井卓也

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

また、国家公務員法は、国民に対し、公務の民主的かつ能率的な運営を保障することを基本理念としております。  人事院は、この基本理念の下、国民全体の奉仕者である国家公務員人事行政の公正を確保するため、また、労働基本権制約代償機能を果たすため、中立第三者機関として設置されており、その構成員人事官には、強い責任感と高い倫理観が求められると認識しています。  

川本裕子

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

川本参考人 人事院役割については、公務の民主的、能率的な運営を保障することを目的とした国家公務員法の下で、中央人事機関として、国民全体の奉仕者としての公務員人事制度やその運用の公正性確保、そして労働基本権が制約されている職員利益保護という、憲法に由来する重要な役割を果たしているというふうに思っております。  

川本裕子

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

このため、国家公務員法に基づき、人事行政に関する公正の確保及び国家公務員利益保護等に関する事務をつかさどる中立第三者機関として設けられたのが、人事院であります。最も重要なのは、公務員労働基本権制約代償機能としての役割であります。  人事官は、こうした人事院役割を自覚して、政府から独立して中立立場職務遂行することが求められていると思いますが、お考えをお聞かせください。

塩川鉄也

2021-03-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣加藤勝信君) 済みません、今のその、いろいろ総理答弁されていますのであれなんですけれども、まさにこれから、今後において、要するに綱紀に対してしっかりやっていくというお話をされているときもありまして、その委員のおっしゃった、ちょっとそれはいつのどういう答弁かちょっと私承知しておりませんが、ただ、仕組みとして、その法律の仕組みとして申し上げているのは、先ほど申し上げておりますように、国家公務員法

加藤勝信

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

加藤国務大臣 ですから、現在において、特別職については、内閣官房について、あるいは今御指摘内閣広報官については、国家公務員法等の準用等、もう既に規定がなされているわけでありますから、それにのっとって対応していく。  さらに、先ほど申し上げたその重責を踏まえて、国民全体の奉仕者として、高い倫理観を持って職務に当たっていただけるよう、これは励んでいただきたいというふうに考えております。

加藤勝信