運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6381件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

串田 誠一君 同日  辞任         補欠選任   加藤 鮎子君     牧原 秀樹君   宮澤 博行君     穴見 陽一君   奥野総一郎君     大河原雅子君   西村智奈美君     玄葉光一郎君   串田 誠一君     足立 康史君 同日  辞任         補欠選任   穴見 陽一君     池田 佳隆君     ――――――――――――― 五月十一日  重要施設周辺及び国境離島等

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

COP26では、カーボンプライシングについて何らかの合意に至る可能性があると思うのですが、今後、国境炭素税について日本がどのような準備を始めているのか教えてください。また、国境炭素税の仕組みが、WTO、国際貿易機構協定などとの整合性についてどのように考えていますか。  二点目は、カーボンニュートラルの実現には、更なる再エネ開発水素利用CO2吸着、閉じ込め、そして蓄電池開発が不可欠だと思います。

森屋隆

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

茂木国務大臣 北方四島の帰属の問題を解決して国境を画定する、そして平和条約を締結する、これが、御案内のとおり、我が国の一貫した立場であります。  そして、どの合意、どの宣言を取り下げたわけでもありません。ただ、交渉というのは入り方もあります、進め方もあります、どこを強調するかとあります。相手のあることです、それは。自分だけで、自分の論理で算数のように全て解ければ簡単な問題です。

茂木敏充

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

上川国務大臣 今回、外国人方々国境を越えて様々な在留資格日本に訪れ、また長期で滞在されるということでございますので、その方たちは、短期で目的に全て、目的のためにと同時に、この日本社会の中で触れ合うということが極めて大事であると思っておりますので、その意味での共生社会、この中での原点は、国民の理解が極めて大事であるというふうに思っております。

上川陽子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

今回の個人情報保護制度の見直しによりまして、いわゆる二千個問題の解消、また国境を越えたデータ流出の増加を踏まえたEUのGDPRの十分性認定への対応も図られることになります。  また、今回のデジタル社会形成整備法案の中で、個人情報保護法改正は最も重要な柱に位置付けられているとも認識をしております。  

石川博崇

2021-05-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

―――――――――――――  一、趣旨説明を聴取する議案の件   重要施設周辺及び国境離島等における土地等利用状況調査及び利用規制等に関する法律案内閣提出)    趣旨説明 国務大臣 小此木八郎君    質疑通告     時間   要求大臣  中谷 真一君(自民) 10分以内 小此木国務(領土問題)  篠原  豪君(立民) 15分以内 小此木国務(領土問題)、防衛、総務  濱村  進君(公明

高木毅

2021-05-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

高木委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出重要施設周辺及び国境離島等における土地等利用状況調査及び利用規制等に関する法律案は、本日の本会議において趣旨説明を聴取し、これに対する質疑を行うことに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高木毅

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

幸い成功しているのは台湾、ニュージーランド、オーストラリアオーストラリアは大陸だと御指摘いただいたんですが、陸の国境を持っていないという意味では、いわゆる島国だというふうに思います。日本も同様で、水際対策を取りやすいんです。  まず、水際対策を徹底的に強化をする。その上で、徹底した検査感染者保護隔離、特に、症状のない感染者保護隔離

枝野幸男

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

欧米では、温暖化対策が不十分な国からの輸入品炭素価格を賦課する炭素国境調整措置議論されていて、EUは間もなく具体策をまとめる予定です。  小泉大臣に質問します。実際に措置が始まれば、カーボンプライシングを導入していない国は温暖化対策に消極的と映り、賦課金により産業競争力に影響が出ると思いますが、日本はこうした海外の動きにどう対応していくつもりなのでしょうか。  

片山大介

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

欧米検討されている炭素国境調整措置への日本対応についてお尋ねがありました。  国境調整措置は、国内製品輸入製品炭素価格が公平なものとなるよう調整するメカニズムであり、現在、EUアメリカにおいて検討が進められております。  具体的には、EUでは、二〇一九年十二月、欧州委員会炭素国境調整措置の導入を発表しており、現在、来月六月の実施案の公表に向け、検討を進めているところです。

小泉進次郎

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

こうした連携により、例えば、国境調整措置については経済産業省環境省双方会議体でそれぞれの立場から議論を行った結果、共通の基本的な考え方を示しております。  今後とも、双方事務方レベルでも定期的な会合を持つなど、環境省と足並みをそろえて連携して取り組んでまいります。引き続き小泉環境大臣ともしっかり意思疎通を図ってまいります。(拍手)     ─────────────

梶山弘志

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

また、今後はワクチン接種記録PCR検査の結果をスマートフォン等で提示できるデジタル証明社会活動、また留学、旅行、ビジネスなど国境を越えて活動をする人たちには重要になってきます。これを自治体単独で実現するのはとても難しいことです。  また、自治体ごとにばらつきがあるのでは国際的な信頼が得られません。

松本加代

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

この委員会でも過日議論になりましたけれども、今、コロナ禍の中で人的交流が進んでいませんが、いろいろな交流が深まれば、人的交流、また婚姻する方々国境を越えて出てくるというふうには思いますけれども、私なりに調べてみたら、セルビア、ジョージア共に、婚姻時には夫婦別姓、同姓、複合姓の中から選択ができる国というふうになっています。  

小熊慎司

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

エコノミストは、工業製品人件費の安いところで組み立てることができる加工拠点として使えるとか、国境を越えて最適分業体制をしきたい企業にとっては使い勝手がいい協定だという意見が出ています。一方、インドが離脱したことについては、ASEANに進出した日系企業が巨大なマーケットを抱えるインドへアクセスしやすくするものだったので、インドの離脱に対して失望の声が大きいと。

紙智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府は今国会におきまして、重要施設周辺等及び国境離島など重要土地利用調査及び利用制限に関する法案を、先月、国会提出すべく閣議決定をしております。この中には水源林というものは入っておりませんけれども、ただ、やはりこの外国資本による森林買収に関する問題はもうかれこれ十数年前からかなり課題となっておりまして、今農水省でも調査を進めているということであります。

舟山康江

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

井上哲士君 私はやっぱり、コロナパンデミックというものが、多国籍企業国境を越えた活動利益を最大化させるためのルール作りが推し進められてきた中で、経済主権とか食料主権をおろそかにした貿易自由化一辺倒で突き進んだ世界の脆弱性というのを示したと思うんですね。  本会議では、この点について茂木大臣の答弁は、保護主義や内向き志向の強まりということが言われました。

井上哲士

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

テレビニュースの映像で、ベトナム漂流民の姿やカンボジア難民国境脱出の悲惨な情景を見るたびに想起されるのは、かつて、我が樺太在留島民にも同じような光景が展開されていたことである。  深夜に密航を企て、樺太から内地、北海道に向けて海上脱出を図り、あるいは、しけのため漂流されて海底の藻くずと消え去っていった人も少なくなかったと思う。  

青山大人

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

CO2排出量製品を区別化し、排出多量な輸入品には関税を引き上げる、いわゆる国境調整という言葉が最近出ておりますけれども、こうした国境調整をかけて、例えば太陽光パネル風力発電素部材、今御回答いただきましたように、相当、太陽光パネルでは二千、三千億円ぐらいが輸入品になってきている、風力でも百十二億円ぐらいが輸入品になってきているというお話がありましたけれども、こうしたものの価格競争力を取り返していく

佐藤ゆかり

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

他方で、委員御指摘のとおり、炭素国境調整措置につきましては、製品単位当たり炭素排出量をどのように計測するかといった課題も存在をいたします。  こうした中で、欧州では炭素国境調整措置検討が進められておりますが、日本としても、諸外国検討状況議論の動向を注視しつつ、国内の成長に資するカーボンプライシングと並行しながら、炭素国境調整措置対応検討していく考えであります。  

長坂康正