運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

国土空間と言っては大げさなんですけれども、インフラの問題もあるし、インフラの中には道路の問題もあるし、道路の中には除雪等の問題もあるし、冬の期間、山間地域で雪をどけなければ歩けなくなる、これは交通基本法の問題でもあるんだねという話が起こりまして、まさしくそうだという意見で当時から徒歩の問題は含めたつもりでございます。  

淺野正一郎

2008-05-20 第169回国会 衆議院 環境委員会 第9号

国土交通省は、国土空間でございますとか地域空間というものを担う役割があるというふうに考えております。  生物多様性についてでございますが、私ども、例えば都市の緑化というものは、温室効果ガス吸収源となる緑を確保するという目的とともに、生物の生育とか休息の空間形成するというような複合的な役割を持っているというように考えております。  

内田要

2007-05-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

第一に、米国等では、地理空間情報の活用に関する技術、人材、制度等を包含する概念を国土空間データ基盤、すなわちNSDIと称しておりますが、我が国においてもこれに対応する国土空間データ基盤形成するため、総合的、体系的に施策を実施し、関係する施策相乗効果を発揮すること、信頼性の高い衛星測位サービスを安定的に享受できる環境の確保、その他防災対策の推進、行政運営効率化高度化、多様な事業創出民間事業者

西村康稔

2007-05-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

この地理空間情報、この基盤につきまして、アメリカでは国土空間データ基盤、ナショナル・スペーシャル・データ・インフラストラクチャー、こういう言い方をしております。まさにこれはナショナルインフラストラクチャーなんだ、こういう思いを持っているということでありまして、それを推進するためにも、今回基本法として提出をさせていただきました。

茂木敏充

2006-03-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

○副大臣(松村龍二君) 北海道は、全国の約四分の一を占める耕地面積ゆとりある広大な国土空間、北方型の豊かな自然環境、美しく雄大な農村景観、開拓の歴史からくる開放的な風土など、他地域にはない優れた特性と個性を備えた地域であります。一方、北海道は積雪寒冷という気候、広大な地域に人口や機能が分散している地域構造、水害、地震、災害等多発する自然災害など、特有の制約条件を抱えております。  

松村龍二

2005-05-17 第162回国会 衆議院 本会議 第25号

新たな全国計画においては、海洋・沿岸域国民共通の財産として、貴重な国土空間として認識し、適正な保全、多面的な利用の観点から、可能な限り具体的な戦略を国として明らかにしてまいりたいと考えております。  本法案では、国土形成計画基本理念を、「国が本来果たすべき役割を踏まえ、国の責務が全うされることとなるよう定めるもの」としております。

北側一雄

2005-02-24 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

と同時に、二点目といたしましては、多くの我が自民党の委員の方が御指摘のように、長きにわたりましてこの我が国国土空間で培われてきました伝統、歴史、文化を踏まえていかなる国家を目指すべきであるかということについての方向性というのも、前文でうたわれるならばうたうべきであるという気がいたしております。

松宮勲

2000-11-07 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

また、北海道ゆとりある国土空間を有し、雄大な自然環境などすぐれた観光資源を持つ可能性あふれる地域でございます。その可能性を開花させるべく、北海道開発庁としても、その発足以来積極的に開発整備を推進してまいりました。この間、道路河川港湾空港農業農村整備などの社会資本は着実に整備が進み、北海道経済社会発展に寄与してまいりました。  

森田一

2000-08-09 第149回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

また、北海道は、ゆとりある国土空間を有し、雄大な自然環境などすぐれた観光資源を持つ可能性あふれる地域でございます。その可能性を開花させるべく、北海道開発庁としても、その発足以来積極的に開発整備を推進してまいりました。この間、道路河川港湾空港農業農村整備など北海道社会資本は着実に整備が進み、我が国食糧基地として、また観光一大拠点として発展してまいりました。  

森田一

1999-09-09 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

私どももその主たるメンバーとしていろいろ努力しているというふうなことでございますが、平成十一年三月に連絡会議国土空間データ基盤標準及び整備計画というのが決められました。建設省では、これに基づきまして、国土地理院を中心といたしまして、基礎的あるいは基盤的な地図電子化でございますとか、あるいは道路河川分野におきますいろんな地図の図面について電子化を推進しているわけでございます。  

小川忠男

1999-03-04 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そして、長期計画においては、平成八年度からおおむね三年間を基盤形成期としており、本年度末には、GISを利用する上で不可欠な地図データ等から成る国土空間データ基盤標準化、これが一番重要なことでございますが、この標準化を終えまして、また、その整備計画を本年度末までに策定することにしております。  

小林勇造

1998-03-11 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

北海道は、豊かな自然環境と風光明媚な四季、そしてゆとりある広大な国土空間に恵まれた開発可能性にあふれた地域であります。また、日本食糧基地として、そして日本オアシスとして、さらには、サハリン石油ガス開発などを見据えれば日本エネルギー基地として、我が国の中長期的な発展に寄与することが期待されている地域であります。  

鈴木宗男

1998-03-10 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

北海道は、豊かな自然環境と風光明媚な四季、そしてゆとりある広大な国土空間に恵まれた開発可能性にあふれた地域であります。また、日本食糧基地として、そして日本オアシスとして、さらにはサハリン石油ガス開発などを見据えれば日本エネルギー基地として、我が国の中長期的な発展に寄与することが期待されている地域であります。  

鈴木宗男

1995-03-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、良質な水の安定的な供給や豊かで美しい環境整備、安全で快適な国土空間創出を図るため、造林林道治山の各事業計画的に推進します。  さらに、国有林野事業については、国有林野事業改善に関する計画に即して経営改善を着実に推進します。  第八は、水産業振興と活力ある漁村形成であります。  

大河原太一郎

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、良質な水の安定的な供給や豊かで美しい環境整備、安全で快適な国土空間創出を図るため、造林林道治山の各事業計画的に推進します。  さらに、国有林野事業については、「国有林野事業改善に関する計画」に即して経営改善を着実に推進します。  第八は、水産業振興と活力ある漁村形成であります。  

桜井新

share