運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-06-14 第162回国会 衆議院 本会議 第30号

昭和四十九年に、委員長提案による国土利用計画法議員修正による国土庁設置法の成立という結果になりました。国土庁は総理府の外局として設置されましたから、内閣総理大臣が所管する調整官庁だったのです。ところが、橋本行革に伴う平成十三年の省庁再編国土交通省の一局となり、計画立案実行部門が同じ屋根の下に入る結果となりました。  

松崎哲久

1999-03-04 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今回の検討委員会につきましては、国土庁設置法の第四条十四号、災害に関する施策企画立案という事務がございますが、さらに同条の二十六号で、国土庁所掌事務に関する調査及び研究に関する事務を行うということがございます。そういった設置法に基づきまして設置する正式の委員会であるというふうに理解しております。  

林桂一

1997-04-17 第140回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

桑原委員 直接国土庁主務官庁ではございませんけれども、大変重大な問題でもあるということで、国土庁設置法の中では、災害に関する施策企画立案推進し、関係行政機関事務調整を行う、そういう主務官庁責任者としての国土庁長官の所感ということでお聞きをしたいと思うのです。  動燃東海処理工場事故、そして一昨日は福井の転換炉「ふげん」のああいった事故がございました。

桑原豊

1991-04-25 第120回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

小野委員 長官任務として、国土庁設置法の第五条第三項に「長官は、特に必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、国土に関する行政総合的推進に係る重要事項について勧告し、及びその勧告に基づいてとつた措置について報告を求めることができる。」こう書いてあります。

小野信一

1990-12-18 第120回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

演説になるからもうこれくらいにしますが、この私も、国土庁がつくられたときに国土庁設置法審議した一人であります。そのときに、国土庁という役所は、土地政策の総合的なことを全部やる役所になっている。しかし、それが行われていない。なぜか。特に、金融上、財政上、制度上のことが当時から言われておりながらやられなかったのは、一体どこに原因がありますか。

井上普方

1990-05-29 第118回国会 参議院 予算委員会 第15号

国土庁任務というのは国土庁設置法の三条、四条に記載されておりますが、どうも現状を見る限り地価問題だとか土地の供給問題あるいは計画的な土地利用さらには都市計画、そういったものが課題のまま残されているように思えてならないわけであります。そういうことから、改めて国土庁長官国土庁仕事あるいは現状というものについてどのように御認識されているのか伺いたいと思います。

寺崎昭久

1988-05-16 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

国土庁がつくられましたのがたしか昭和四十九年でございましたが、そのときに国土庁設置法の第四条というところに政令で定める公共事業についての調整権限というものが書かれてあったわけでございますが、この政令というのがその後十数年の間ついにつくられることがない幻の政令になってしまったわけでございます。しかしながら、この法律ができた、そしてその推進役実施役として国土庁が中心に立たなければいけない。

久世公堯

1988-03-28 第112回国会 参議院 法務委員会 第1号

深度地下鉄につきまして詳しく承知しておりませんので何とも申し上げられませんが、一般的に国土庁設置法の第四条第八号に総合的な交通施設について、国土庁企画立案及び調整権限を有するというふうなことを言われておりますので、地下鉄はその鉄道の一部をなすものでございますので、そういう意味国土庁として関与する余地はあろうかと思います。

神谷拓雄

1987-11-19 第110回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

○奥野国務大臣 国土庁設置法を見てまいりますと、関係各省に対しまして国土庁長官旗振り役を務めることができる根拠規定を置いているわけでございます。同時に国土行政各省にまたがっておるわけでございますので、おっしゃるとおり、各省出向者で構成されております。そのことは、ある意味においては運用上都合がよいんじゃないかな。幸いなことに各省は優秀な人材を国土庁に送ってくれているようでございます。

奥野誠亮

1987-08-27 第109回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国土庁設置法には「所掌事務及び権限」の中で「地価対策その他土地に関する総合的かつ基本的な政策企画し、立案し、及び推進すること。」、こうなっているんですが、この所掌事項の「地価対策その他土地に関する総合的」な云々、こういう地価対策等について議論をされたという記録は、国土利用計画審議会でことしになって七月十五日に地価高騰対策について報告をされた。これは国土庁の方から報告されているわけです。

野田哲

1987-08-27 第109回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国土庁設置法、国土利用計画法に基づいて土地対策を所管している国土庁、そこの審議機関として総理大臣が任命をしたそれぞれ国土利用計画審議会あるいは国土審議会というのがあるわけです。この二つの審議会がありながら、土地対策については全く有名無実審議らしい審議もほとんどされていない、国土庁の方からも審議会へ積極的な諮問もされていない。協議もされていない。

野田哲

1984-07-11 第101回国会 衆議院 建設委員会 第9号

○田中(暁)政府委員 国土庁設置法規定によりまして、北東公庫に対します総理大臣監督権限、その東北地方分につきましては国土庁長官が補佐をすることになっております。その見地からお答え申し上げたいと存じます。  御指摘のように、企業立地が大変厳しい状況になっております。しかし、長い目で見ますと、むつ小川原地区というものは全国でも数少ないかけがえのない大規模工業基地の適地でございます。

田中暁

1982-08-04 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

たとえば、国土庁長官権限国土庁設置法で見ますと、「災害に関する施策企画し」とあるけれども、括弧して「(他の行政機関所掌に属するものを除く。)」とある。そうすると、災害に関する施策で他の行政機関所掌に属するものを除くというと、建設省、農水省、厚生省運輸省というものを除いてしまう。

林百郎

1982-03-19 第96回国会 衆議院 建設委員会 第4号

たとえば、国土庁設置法では、災害に対処するというのは国土庁仕事のうちに入っていますが、災害の中には戦争災害もこれは理屈から言うと含まれているんじゃないか、何も自然災害だけじゃあるまい、こう思いますし、それから、大規模な地震の災害に対する対策をずいぶん、これは担当官庁として取り組んでおられるようでありますが、そういう経験もあるわけですが、この有事立法の中の住民の避難誘導というのを国土庁がやるというお

前川旦

1982-03-19 第96回国会 衆議院 建設委員会 第4号

一つは、国土庁でやっております災害対策の範囲に、いわゆる有事の際の災害が含まれるかどうかという御質問でありますが、私どもは、国土庁設置法なり災害対策基本法規定をいたしております災害について分担をしておるわけでございまして、この場合の災害は、暴風、豪雨、豪雪等のいわゆる自然災害、さらには大規模な火事、爆発等人為災害に限定をされておりまして、これらはいずれも平時における災害であります。

川俣芳郎

1981-05-07 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第3号

次に、「附則」としては、まず一項で、この法律は今次の五六豪雪から適用をするということにしまして、なお、これを担当する役所官庁としては、いろいろ検討いたしました結果、厚生省の管轄になる部分も多うございますが、何といっても国土庁災害担当省でもございますので、これはひとつ国土庁地方振興局で担当してもらうのが一番妥当ではないかというふうに考えまして、国土庁設置法の一部改正というものを附則の二項に掲げておるところでございます

池端清一

1981-04-22 第94回国会 衆議院 建設委員会 第12号

○渡辺(修)政府委員 国土庁設置法によりますと、「総合的な交通施設体系整備方針に関し、基本的な政策企画し、立案し、及び推進し、並びに関係行政機関事務調整すること。」というのが国土庁所掌事務に入っておりますので、いわゆる幹線交通体系調整、それからこれがひいては、全国総合開発計画国土庁が所管しておりますので、そういった意味での調整権限と解されるのではないかと思います。

渡辺修自

  • 1
  • 2