運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-03-15 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

実は、あのころのことを私も若干記憶しておりますが、国土庁自身経済状況がよくない状況の中でこれをどう発表して説明していくかということに大変苦慮されたと、こう思っております。ですから、大々的に発表するというようなことをしておられなかった、いわば日陰のと言ったら言葉が悪いかもしれませんが、そういう感じが否めないような状況での五全総の発表だったように記憶しております。  

戸田邦司

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

特に、国土庁自身所管する、今申し上げました地域振興整備公団について以前にも他の委員会でもお尋ねしたことがございますけれども、その後の検討状況といいますか、計画進捗状況について、移転実現に向けてどうなっているのか、決意もあわせて再度お伺いをさせていただければと思います。

田中和徳

1997-05-27 第140回国会 参議院 建設委員会 第11号

国土庁自身が今言った省庁統廃合の中で名前が挙がってきたりすることもありますが、国土庁の方にこの水資源開発公団、こういう形で一元管理してかなりの年月がたってきたわけでございますけれども、この水資源開発公団のそういう行革対象だとか民営化だというような話を言われることに関しましてどういうふうにお考えか、国土庁の方に御意見をお伺いしたいと思います。

福本潤一

1993-12-15 第128回国会 参議院 予算委員会 第9号

清水達雄君 やっぱり国土庁長官には、土地基本法立法趣旨といいますか考え方というのを国土庁自身がよく理解するとともに、国民にそれを広げてほしいということを切に要望いたしておきます。  それから建設大臣に、今最大の問題であります三大都市圏宅地供給、これについて今後どのような対策をとられるか、お願いいたします。

清水達雄

1992-11-26 第125回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

ですから、国会等と私は同義語だと思いますが、そういう中で、この問題を所管している国土庁ですから、行政機能中枢を移転するということになりますと、ほかの省庁のことはこれからということになるかもしれませんが、国土庁自身とすればいろいろの部局があると思うのですよ。どこの辺が中枢でどこが末端とか、非中枢だとかいうようになるのかどうなのか、これはもう国土庁としては絵があると思うのです。

金子満広

1991-10-02 第121回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

でございますので、俗に言う国土の面積の可住地というので、傾斜が何度以下とか平たん地が比較的あるとかという条件で言えば、ずっとやってくると平たん地が非常にないのが下から五つぐらいありますということで、とにかく各項目で百ずつずっと並べまして、それを下から書いて消していって、残るとランクが幾つかあるわけですが、それは十数個ここならよかろうというようなことで仮に議論をしたという経過でございまして、これは国土庁自身

戸沼幸市

1990-06-22 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

その意味では、土地政策についての一元化行政一元化ということ、あるいは責任一元化ということも図っていただかなければならないし、国土庁自身がもっと自信と責任を持って政策を推し進めるということでなければならないと思います。  以上申し上げて私の質問を終わりますが、関係のところで御答弁があれば、ぜひお願いいたします。

渋谷修

1990-04-25 第118回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは別に民間の知恵だけじゃなくて、国土庁自身が掌握されているわけですね。だから、これに対して素早く手を打つということは私は可能だと思うのです。だから、やはりそのおくれた問題というのは非常に私は重大だと思っています。  

佐藤祐弘

1989-03-23 第114回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

国土庁自身は、冒頭に御説明申し上げましたように、国土政策の重要な一環をなすものがまた余暇行政であるというふうに考えておりまして、国土政策の観点から、余暇に関連する各省庁一体となって、余暇なりあるいは自由時間活動を通じて出てまいります政策需要行政需要にこたえていくというのが基本的な考え方でございます。  

長沢哲夫

1988-05-20 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

したがいまして、それらの問題は最終的にはこれは内閣一体、特に内閣調整機能を持っておりますのでこれでやらなきゃならぬと思っておりますが、この法律に基づくもろもろの関係については、国土庁自身を全体が国会をも含め御鞭撻いただくことによって、その効率を上げていかなきゃならぬというふうに考えております。  もう一つ感じておりますのは、したがって昭和五十五年までは大体日本語でございました。

竹下登

1988-03-01 第112回国会 衆議院 本会議 第7号

総理の一省庁機関移転は結構であり、積極的に進めるべきでありますが、新聞報道等によりますと、各省の抵抗が激しく難航している、また、国土庁自身所管機関すら難しいとされております。総理並びに国土庁長官決意をぜひお伺いをしたいと存じます。  また、緊要かつ肝心なのは、権限の地方移譲でございます。

中沢健次

1987-08-28 第109回国会 衆議院 決算委員会 第3号

国土庁所管はしておりますけれども、調整費離島予算の中にはないのであって、今のような調整費の意味合いからすればあるいは離島には要らないのかもわかりませんが、少なくとももっと総合的に調整をするというようなことを、国土庁自身がお金を持っておるか、そうでなければ一括離島予算国土庁がお預かりをして配分をするかという流れにしていかないと、離島の全体の総合的な、今お話しのように、離島といっても佐渡のようなでっかい

近藤元次

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

もう時間も来つつありますけれども、国土庁自身地価対策検討委員会が六十一年に出された「地価対策に関する提言」、これも国公有地問題が触れてある。それから「明日の国土政策を考える」、これは国土庁国土政策懇談会議論概要、これにも「国公有地の活用」には、競争入札払い下げ方法の問題が触れてある。

上田耕一郎

1985-03-28 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

今振り返って、第一期から現在実施中の第三期までの実績を見ますと、やっぱり生活密着型重点公共投資を進めて、そして生活基盤整備を進めるということが今までの御議論の中にもいろいろありましたけれども、国民の要望でもあるし、国土庁自身が例えばアンケート調査をことし二月に実施されていますね。その中でも、働く場所や条件が整えば住みたいと思うというふうに答えていらっしゃる方がたくさんいらっしゃるわけですね。

山中郁子

1981-03-24 第94回国会 衆議院 決算委員会 第4号

○井上(一)委員 長官、まだ運輸省から何の話もないし、相談もない、そしてそういう予備協議には協力体制をとる、ただ、国土庁自身もまだ国土庁の案がないわけなんですよ、そういうことの状態、現状の中で、四月や五月という物理的な問題としてこれは実際に可能なのか、私はそういうことを聞いているわけなんです。実際四月、五月に国土庁としては間に合うのかどうか、そんなときに国土庁の大まかな案でも示せるのかどうか。

井上一成

1979-05-08 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そこで、それとの関係があったのかないのかひとつお伺いしたいのと、もう一つは、国土庁自身がこの定住圏を推進するための資金計画投資計画、こういうものを私はおつくりになって、そしてそれを一つ指導理念として数字を示すべきじゃないだろうか。そうしなければ、どうも単なるうたい文句にすぎないのじゃないだろうかという気がしてなりません。

片山正英

  • 1
  • 2