2020-06-17 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号
する法律案(後藤祐一君外七名提出、衆法第九号) 七、新型コロナウイルス感染症対策中小事業者等持続化給付金に係る差押禁止等に関する法律案(田嶋要君外六名提出、衆法第二〇号) 八、経済産業の基本施策に関する件 九、資源エネルギーに関する件 一〇、特許に関する件 一一、中小企業に関する件 一二、私的独占の禁止及び公正取引に関する件 一三、鉱業等に係る土地利用の調整に関する件 国土交通委員会
する法律案(後藤祐一君外七名提出、衆法第九号) 七、新型コロナウイルス感染症対策中小事業者等持続化給付金に係る差押禁止等に関する法律案(田嶋要君外六名提出、衆法第二〇号) 八、経済産業の基本施策に関する件 九、資源エネルギーに関する件 一〇、特許に関する件 一一、中小企業に関する件 一二、私的独占の禁止及び公正取引に関する件 一三、鉱業等に係る土地利用の調整に関する件 国土交通委員会
○田名部匡代君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。
俊輔君 西岡 秀子君 広田 一君 古川 元久君 馬淵 澄夫君 道下 大樹君 矢上 雅義君 谷田川 元君 伊藤 渉君 北側 一雄君 高橋千鶴子君 井上 英孝君 ………………………………… 国土交通大臣政務官 門 博文君 国土交通大臣政務官 佐々木 紀君 国土交通委員会専門員
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、三浦信祐さんが委員を辞任され、その補欠として宮崎勝さんが選任されました。 また、本日、宮崎雅夫さんが委員を辞任され、その補欠として末松信介さんが選任されました。 ─────────────
○土井亨君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、マンションの老朽化等に対応し、マンションの管理の適正化及び建てかえ等の円滑化を推進するため、地方公共団体によるマンション管理適正化推進計画の作成、マンションの除却の必要性に係る認定対象の拡充等の措置を講じようとするものであります。
そして、もう一つ私から皆様にお礼を申し上げたいのは、この二百一国会、国土交通委員会、最終の航空法の法案がこうして今日を迎えることができます。その質問に立たさせていただくことも有り難いというふうに思っておりますけれども、これも、田名部委員長、増子筆頭理事、そして委員の皆様、各理事の皆様の本当に御指導と御協力のたまものだと思っております。心からお礼を申し上げたいというふうに思っております。
私も去年初めて国会議員にさせていただきまして、この国土交通委員会の所属で今日まで何回か質問をさせていただいております。 私の家族を始め、今まで政治に関心がなかった、私を応援してくれている皆さんが今も多分インターネット中継で見ていただいているというふうに思います。そういったことを通じて、少しでも一人でも多くの皆さんが政治に強い関心を持っていただくことを念じているところでございます。
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、三浦靖さん、山下雄平さん及び宮崎勝さんが委員を辞任され、その補欠として金子原二郎さん、末松信介さん及び三浦信祐さんが選任されました。 ─────────────
○田名部匡代君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。
それで、先月の国土交通委員会の中で、このリース代について赤羽大臣が、梶山大臣といろいろしっかり取り組んでいかなくちゃいけない、取り組み始めているところなんだと言っているんです。実際何をしているのか。大臣、お答えください。
政府参考人 (経済産業省大臣官房審議官) 島田 勘資君 政府参考人 (国土交通省大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官) 山上 範芳君 政府参考人 (国土交通省道路局長) 池田 豊人君 政府参考人 (国土交通省住宅局長) 眞鍋 純君 政府参考人 (観光庁長官) 田端 浩君 国土交通委員会専門員
そもそもは、六月三日に、この国土交通委員会で、自民党、公明党さんの議員さん以外は全員がこのゴー・トゥー・キャンペーンに触れました。
先日のこの国土交通委員会において、西岡議員さんの、なぜ全体事務局が必要なのかという問いに対しまして、事務作業としても、旅行、飲食、イベント、エンターテインメント等の各分野それぞれにおいて、例えば利用実績の報告の確認、各種精算業務、事業者や消費者からの各種問合せへの対応、キャンペーンの広報など類似の業務が発生する、このため、各事業がばらばらに実施するのではなくて、効率かつ効果的に執行するという観点、つまり
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、加田裕之さんが委員を辞任され、その補欠として山下雄平さんが選任されました。 ─────────────
当然、大変大きな事業でありますし、国土交通委員会からすると国の直轄事業みたいな形の考え方になるんであろうというふうに思います。 そうした中で、恐らく国交省ないし観光庁での事業のスキームになるんだろうと思いますけれども、どのような考え方で見直していくのか。もちろん、補正予算でありますから、年度内に執行をしていかなければならないのは御承知のとおりかと思います。
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、山田修路さん及び金子原二郎さんが委員を辞任され、その補欠として三浦靖さん及び本田顕子さんが選任されました。 ─────────────
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日までに、宮崎雅夫さんが委員を辞任され、その補欠として山田修路さんが選任されました。 ─────────────
○田名部匡代君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。
篤実君 政府参考人 (国土交通省鉄道局長) 水嶋 智君 政府参考人 (国土交通省海事局長) 大坪新一郎君 政府参考人 (国土交通省港湾局長) 高田 昌行君 政府参考人 (国土交通省航空局長) 和田 浩一君 政府参考人 (国土交通省北海道局長) 水島 徹治君 政府参考人 (観光庁長官) 田端 浩君 国土交通委員会専門員
ここは国土交通委員会ですけれども、経産省のやっていることは昭和の時代の官製談合を令和に持ち込んできたみたいな話で、みんな迷惑する話なんですよ。ですから、きちんと是正してほしいと思います。 以上です。ありがとうございました。
今、国土交通委員会も並行して行われておりますが、その中では、三千九十五億、ゴー・トゥー・キャンペーンの事務費が最大で三千億円以上見積もっているというのも質疑されております。
○土井亨君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、無人航空機等の飛行による危害の発生を防ぐため、無人航空機の登録制度について定めるとともに、小型無人機等の飛行が禁止される対象施設に国土交通大臣が指定する空港を追加する等の措置を講じようとするものであります。
実は、昨年十一月の参議院の国土交通委員会あるいは災害対策特別委員会で、北村局長あるいは内田審議官に、そういう浸水域をしっかり管理して土地利用規制をしたり建築規制をしたり、そういった取組をしてほしいというお話をしまして、局長や審議官からはしっかり受け止めて対応していくんだという決意をお聞かせいただいたんですが、その結果が本日の法改正につながっておるというふうに私も認識しておりまして、局長を始め都市局の
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を再開いたします。 休憩前に引き続き、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行います。 質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、末松信介さんが委員を辞任され、その補欠として宮崎雅夫さんが選任されました。 ─────────────
国土交通省住宅局長) 眞鍋 純君 政府参考人 (国土交通省航空局長) 和田 浩一君 政府参考人 (国土交通省航空局安全部長) 川上 光男君 政府参考人 (気象庁長官) 関田 康雄君 政府参考人 (防衛省大臣官房審議官) 土本 英樹君 政府参考人 (防衛装備庁プロジェクト管理部長) 斉藤 和重君 国土交通委員会専門員
以前、国土交通委員会でも私似たようなことを質問したことがあるんですけれども、予期せずにこの石綿管を撤去しなければならなくなったときに、発注者、水道事業者、多くは市町村になりますけれども、発注者は受注者、工事事業者にどのような手だてをするように指導されているのか。元々の受注金額では石綿管の処理費用、これ含まれていませんから、その場合は当然ながら工事業者は赤字になってしまいます。
○委員長(田名部匡代君) ただいまから国土交通委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、山田太郎さんが委員を辞任され、その補欠として末松信介さんが選任されました。 ─────────────