2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号
十一日には山口代表とともに、十五日には赤羽国土交通大臣とともに、さらには、十八日には公明党の災害対策本部の石井本部長とともに、球磨村、芦北町、人吉市、八代市の被災地に入らせていただきました。
十一日には山口代表とともに、十五日には赤羽国土交通大臣とともに、さらには、十八日には公明党の災害対策本部の石井本部長とともに、球磨村、芦北町、人吉市、八代市の被災地に入らせていただきました。
下野 六太君 高瀬 弘美君 梅村みずほ君 松沢 成文君 吉良よし子君 舩後 靖彦君 国務大臣 文部科学大臣 萩生田光一君 国務大臣 橋本 聖子君 大臣政務官 国土交通大臣政
義夫君 村上 史好君 山本和嘉子君 吉川 元君 笠 浩史君 太田 昌孝君 鰐淵 洋子君 畑野 君枝君 森 夏枝君 ………………………………… 文部科学大臣 萩生田光一君 厚生労働副大臣 橋本 岳君 文部科学大臣政務官 兼内閣府大臣政務官 青山 周平君 国土交通大臣政務官
和田国土交通大臣政務官。
それから、国土交通大臣とも昨日もお話をしましたけれども、各県の知事から、あるいは、いろんな声が来ていること、もちろん、推進してほしいという知事の声もございます。一方で、非常に慎重に進めるべきだという声もございます。
ただ、繰り返しになりますが、ゴー・トゥー・キャンペーンの進め方について、足元の状況を見ながら、またさまざまな国民の心情に配慮しながら進めていくのは当然だと思っておりますので、専門家の御意見も聞きながら、国土交通大臣にもしっかりとそれをお伝えして、進めてもらえればというふうに思っております。
この委託する業者選定も随分いろいろあって遅れたようでありますけれども、国土交通大臣は八月初めにやりたいということですが、果たして、まだ業者委託も決まっていない、委員会で決めるということであります、そういう状況の中で果たしてできるんだろうか。
平木 大作君 東 徹君 石井 苗子君 小池 晃君 国務大臣 厚生労働大臣 加藤 勝信君 副大臣 内閣府副大臣 宮下 一郎君 法務副大臣 義家 弘介君 厚生労働副大臣 稲津 久君 大臣政務官 国土交通大臣政
柿沢 未途君 川内 博史君 斉木 武志君 宮川 伸君 山崎 誠君 中野 洋昌君 笠井 亮君 青山 雅幸君 ………………………………… 経済産業大臣 梶山 弘志君 内閣官房副長官 西村 明宏君 総務副大臣 寺田 稔君 経済産業大臣政務官 中野 洋昌君 国土交通大臣政務官
道下 大樹君 山岡 達丸君 江田 康幸君 赤嶺 政賢君 青山 雅幸君 ………………………………… 外務大臣 茂木 敏充君 国務大臣 (沖縄及び北方対策担当) 衛藤 晟一君 外務副大臣 若宮 健嗣君 文部科学副大臣 上野 通子君 厚生労働副大臣 橋本 岳君 国土交通大臣政務官
こうしたことを背景にしまして、一昨年末の議員立法による貨物自動車運送事業法改正によりまして国土交通大臣が標準的な運賃を告示する制度が創設され、本年四月にこれを告示したところでございます。
本法律案は、最近における無人航空機その他の小型無人機の利用の実態及び空港等の機能の確保をめぐる状況に鑑み、無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するため、無人航空機の登録制度について定めるとともに、その上空等において小型無人機等の飛行が禁止される対象施設に国土交通大臣が指定する空港を追加するほか、空港等の管理に関する基準を強化する等の措置を講じようとするものであります。
秀樹君 簗 和生君 山本 拓君 荒井 聰君 伊藤 俊輔君 西岡 秀子君 広田 一君 古川 元久君 馬淵 澄夫君 道下 大樹君 矢上 雅義君 谷田川 元君 伊藤 渉君 北側 一雄君 高橋千鶴子君 井上 英孝君 ………………………………… 国土交通大臣政務官
本案は、参議院先議に係るもので、去る六月二日本委員会に付託され、翌三日赤羽国土交通大臣から提案理由の説明を聴取し、十二日、質疑を行い、質疑終了後、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。 なお、本案に対し附帯決議が付されました。 以上、御報告申し上げます。(拍手) ―――――――――――――
今般創設しようとする無人航空機の登録制度では、地上の人や物、また航行中の航空機等の安全が著しく損なわれるおそれがある無人航空機については、国土交通大臣が登録を拒否することができることとしております。
野田 国義君 浜口 誠君 森屋 隆君 里見 隆治君 三浦 信祐君 室井 邦彦君 木村 英子君 上田 清司君 国務大臣 国土交通大臣
敏充君 文部科学大臣 国務大臣 萩生田光一君 厚生労働大臣 国務大臣 加藤 勝信君 農林水産大臣 江藤 拓君 経済産業大臣 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(原子力 損害賠償・廃炉 等支援機構)) 梶山 弘志君 国土交通大臣
関連しまして、ゴー・ツー・トラベル事業につきまして赤羽国土交通大臣に伺いたいと思います。 先ほど来出ておりますとおり、ゴー・ツー・キャンペーンの事務局の公募が中止となりまして、今後は、観光支援は国土交通省、飲食店支援は農水省、イベント、商店街支援は経産省と、各省がそれぞれ事務局を公募することになりました。
敏充君 文部科学大臣 国務大臣 萩生田光一君 厚生労働大臣 国務大臣 加藤 勝信君 農林水産大臣 江藤 拓君 経済産業大臣 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(原子力 損害賠償・廃炉 等支援機構)) 梶山 弘志君 国土交通大臣
秀樹君 簗 和生君 山本 拓君 荒井 聰君 伊藤 俊輔君 西岡 秀子君 広田 一君 古川 元久君 馬淵 澄夫君 道下 大樹君 矢上 雅義君 谷田川 元君 伊藤 渉君 北側 一雄君 高橋千鶴子君 井上 英孝君 ………………………………… 国土交通大臣
ちょっと、国土交通大臣としての正式なコメントではありませんけれども。 だから、それぞれの地域づくりの中で、地方自治体のそうした先を予見したまちづくりというのはやはり非常に重要なんじゃないかなというふうに思っていますし、冒頭申し上げましたが、より多くの人が、区分所有者がふえるわけですから、その区分所有者間の合意形成というのはより難しくなる、これはもう誰が考えてもそうなのではないかと思います。
第一に、無人航空機の飛行の安全の更なる向上を図るため、国土交通大臣による所有者情報等の登録や、登録を受けていない場合及び登録記号の表示等の措置を行っていない場合の飛行の禁止等を内容とする無人航空機の登録制度を創設することとしております。
小沢 雅仁君 長浜 博行君 野田 国義君 浜口 誠君 森屋 隆君 里見 隆治君 宮崎 勝君 室井 邦彦君 国務大臣 国土交通大臣
敏充君 文部科学大臣 国務大臣 萩生田光一君 厚生労働大臣 国務大臣 加藤 勝信君 農林水産大臣 江藤 拓君 経済産業大臣 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(原子力 損害賠償・廃炉 等支援機構)) 梶山 弘志君 国土交通大臣
国務大臣 (マイナンバー制度担当) 高市 早苗君 法務大臣 森 まさこ君 外務大臣 茂木 敏充君 文部科学大臣 萩生田光一君 厚生労働大臣 加藤 勝信君 農林水産大臣 江藤 拓君 経済産業大臣 国務大臣 (原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当) 梶山 弘志君 国土交通大臣
○辻元委員 いや、国土交通大臣も、議事録については、国交省にも議事録はいっぱいあるでしょう、関係あると思いますよ。 私は、この菅さんがおっしゃっているとおりなんですよ、隠そうとしたと疑われると。隠していなくても。危機のときは国民との信頼関係が一番大事なんです。私、予算委員会でことし冒頭、総理に言いましたね、情報公開と記録を残してくれという話を冒頭に申し上げているんですよ。
残り五分でゴー・トゥー・キャンペーンのことについても触れておきたいと思うんですけれども、四月の旅館、ホテルの客室稼働率、国土交通大臣、教えてください。
ただ、今のコメントについて、私は公明党を代表するという立場ではございませんので、この場で国土交通大臣として発言をすることは控えさせていただきたいと思います。
野田 国義君 浜口 誠君 森屋 隆君 里見 隆治君 宮崎 勝君 室井 邦彦君 木村 英子君 上田 清司君 国務大臣 国土交通大臣