運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-24 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

片桐政府委員 母畑地区国営農用地開発事業については、現在計画見直し作業を進めているところでございまして、千五沢ダムの水の利用量、今後どうなるのかということについては現在いろいろ検討している段階でございますので、現在の段階でどのくらい余るとか、そういうところはまだなかなか申し上げられる段階ではないわけでございます。  

片桐久雄

1991-04-24 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

ただ、国営農用地開発事業については、高率の国庫補助に加えて長期低利償還条件を設定しているということ。それからまた、受益者負担能力に相当配慮した制度となっているということもございまして、昨今の農家負担金問題を踏まえて昭和六十二年度には計画償還制度というものを、また平成二年度には負担金平準化等を行うために負担金総合償還対策というものを創設いたした次第でございます。  

片桐久雄

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

農用地開発事業等推進につきましては、農業構造の改善の方向に即して、主産地の形成を図りつつ農業経営規模拡大を図るため、一般会計において百一地区特定土地改良工事特別会計において六地区及び部分特別会計による部分振替によって一地区国営農用地開発事業実施いたしましたほか、都道府県営団体営の各事業に助成いたしました。

野中英二

1987-08-19 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

特に基盤整備事業に対しましては、国営事業地元負担金支払い条件緩和ということで、国営かんがい排水事業等支払い期間は十七年、据え置きは二年ですが、これは二十年、据え置きは五年ぐらいにしてもらいたいとか、国営農用地開発事業、現行十五年、うち据え置き三年を、二十年、そのうち据え置きは五年という形にしてもらいたいとか、利率につきましても国営事業地元負担五%を四・五%に、農業基盤整備資金償還条件

藤原房雄

1986-10-21 第107回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

そこで、国営農用地開発事業償還条件緩和問題について、ちょっと最後に一、二お尋ねいたしたいと思います。  これは、国富営農用地開発事業の、特に論議をしました坂井北部国営丘陵地開発事業償還条件緩和については、この委員会で六十年の四月二日、六十一年の二月十九日、三月二十五日と四月十一日の農水大蔵連合審査において、佐藤、羽田、二代の農相に対していろいろお考えをお伺いいたしました。

辻一彦

1986-04-11 第104回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

五十一年にこの国営農用地開発事業のおくれが国会論議されておりまして、その中で新たに国営農用地開発事業にも財投の投入を図るということの法改正が行われて、その三地区が第一号となった。当初は、これによって非常に関係地区農家や自治体は工期が早まって成果が早く上がるだろう、こういう期待をしておったわけですが、今局長御答弁のような事情によりまして、非常に工期が延びてしまう。  

辻一彦

1986-02-19 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

それならば、そういう問題の中で、昨年の四月に本委員会論議をしましたが、国営農用地開発事業償還条件がかなり重い、こういう中で条件緩和問題等もかなり論議をし、それから昨年十二月には大蔵農林両省においても別途協議ということで幾つかのケースについてはかなり論議が進んできたわけでありますが、その論議を踏まえてこれからどういう手順でさらに前進をするか、時間がございませんから、ひとつこの点もあわせて伺いたいと

辻一彦

1985-04-02 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○辻(一)委員 次に、昭和五十年からですが、公共事業が、特に国営農用地開発事業はかなりおくれているということが国会でもいろいろと論議され、各地の国営農用地開発事業農家にもそういう声が随分ありまして、特別会計制度が創設されて昭和五十一年から出発しておりますが、特別会計創設のねらいは何であったか。大臣からお伺いいたしたい。

辻一彦

1978-10-19 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

したがいまして、現在やっております国営農用地開発事業あるいは農用地開発公団の行います事業、その他各種事業拡充推進に努めるほか、国有林野の積極的な活用とか、あるいは農林地の一体的な開発整備あるいは各種こういう開発事業採択条件緩和等によりまして、所要の農用地の確保を図るべく努力してまいりたいというふうに考えております。

岡部三郎

1974-05-16 第72回国会 衆議院 決算委員会 第14号

倉石国務大臣 これは私ども自給度を維持し向上させるという考え方を基本に立てております農政の中核になる農用地、先ほど来いろいろな面からもお話がございましたが、この国営農用地開発事業いま政府委員からもお答え申し上げましたが、全国で農地開発が五十地区、それから総合農地開発が十六地区草地開発十六地区、合計八十二地区で二千五十九億八千万円という予算をつけておるわけであります。  

倉石忠雄

1974-05-16 第72回国会 衆議院 決算委員会 第14号

国営農用地開発事業につきましては、旧制度以来の事業を改めまして、全員同意というような体系のもとに、個人の土地所有者のもとに申請によってそういう事業をやるというような体系に改めまして、以来今日まで続けてきておるわけでございますが、その事業の種類につきましては、農地開発事業総合開発事業、それから草地開発事業、この三つの事業に分類されるわけでございます。  

福澤達一

  • 1