運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-12-13 第103回国会 参議院 内閣委員会 第6号

国務大臣藤波孝生君) ただいま御質問のございました台湾人元日本兵問題は、長らく国会におきましても党派を超えて強い御主張がございまして、道徳上、国際的に人道上放置し得ない問題であるという強い御指摘をいただいてきておることは、政府としましても強く認識をいたしておるところでございます。  

藤波孝生

1985-11-06 第103回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣藤波孝生君) 先ほど法理論上の問題は法制局長官からお答えをいたしましたが、先生の御指摘は多分に政治的な問題も含んでおりますので、私からお答えをいたしますが、靖国神社のいわゆる公式参拝問題を中心にいたしまして靖国神社に関するいろいろな論議国会の中で従来繰り返されてまいりましたことは私どもよく心得ているところでございます。

藤波孝生

1985-07-23 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

国務大臣藤波孝生君) 先生のお手による調査に基づく御所論は今お伺いをしたところでございますが、政府といたしましてこの問題について入手をいたしております情報としては、上瀬谷の通信施設の既存の施設老朽化をしたので非常に手狭になっており、これの改善を図るために計画を立てる、しかしその予算がまだ国会で通っていないので今後実現するかどうかはまだわからない段階である、こういうふうに伺っておるところでございまして

藤波孝生

1985-06-20 第102回国会 参議院 内閣委員会 第17号

国務大臣藤波孝生君) あくまでも審議会の御審議過程でございますので、答申が出ましたならば十分この中身検討させていただきましてしかるべき措置を講じていく。ただ、基本的に審議会に御審議をお願いしてきておりますので、これは答申を受けて取捨選択してやりますよというようなこともまた今の段階で言えることではありません。

藤波孝生

1985-06-13 第102回国会 参議院 内閣委員会 第16号

国務大臣藤波孝生君) 従来も臨調あるいは行革審などのいろいろな意見を受けましてそれぞれ推進をいたしております事柄は、それぞれ関係省庁が責任を持って進めておりますことでも、政府全体の方針としてただそれぞれの諸官庁で窓口になって推進している、こういう考え方できておると心得ておるところでございます。この問題につきましても、全国それぞれいろんな事情がございます。

藤波孝生

1985-06-03 第102回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣藤波孝生君) 真相究明については、今後も誠心誠意取り組んでいくということは先ほど申し上げたところでございます。それぞれの立場で持っておる情報についての考え方はいろいろあるかと思いますが、それらを総合して政府として一定の真相に向かって近づいていくという努力を重ねていかなければならぬと、こういうふうに考えておる次第でございまして、今後ともその努力を続けてまいりたいと思います。

藤波孝生

1985-05-23 第102回国会 参議院 内閣委員会 第12号

国務大臣藤波孝生君) 五百万円の予算を計上していただきまして、この問題についての検討を進めていくことにいたしておりますが、総理府に一応検討するための事務局といいますか、中心を置いてそして関係省庁十分連絡をとりながら検討を進めていく、こういうことで進んでまいりたいと考えておるところでございます。

藤波孝生

1985-05-21 第102回国会 参議院 内閣委員会 第11号

国務大臣藤波孝生君) お話しのように、戦後処理問題懇談会報告におきましては、いわゆる戦後処理問題について、これ以上国において措置すべきものはないとするとともに、関係者心情に深く心をいたすという趣旨から特別の基金を創設することを提案すると、こういう報告が出されまして、それを受けて政府といたしましては、この基金性格や、あるいは規模や、どのようにこの基金を活用して事業を進めていくかといった等のことについて

藤波孝生

1985-05-21 第102回国会 参議院 内閣委員会 第11号

国務大臣藤波孝生君) 懇談会の、くどいようでございますが、繰り返しになりますが、懇談会では、基金の創設を十分ひとつ活用して関係者方々心情にお報いをしなければならぬ、こういうふうに提唱されておるところでございまして、それを受けてどのように基金を創設していくかということをあくまでも頭に置いて検討を進めていくことになるというふうに思っているところでございます。

藤波孝生

1985-05-21 第102回国会 参議院 内閣委員会 第11号

国務大臣藤波孝生君) これはいろいろな御要求があったり、御意見が寄せられるから取り上げるというものでもありませんけれども、おのずから政府でいろいろ検討して、今申し上げたように、本当にこういう方々の問題はもう放置できないなというふうに考えて、先生から御指摘いただくように例示できるようなことであるべきだろうと思いますけれども、基本的には今申し上げました懇談会でいろいろ御意見をお寄せいただいてきた三つの

藤波孝生

1985-05-15 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第9号

国務大臣藤波孝生君) 今お答えがございましたように、まず三人の生存者方々がいろいろな尋問調査に答えられるような状態になりましたならば、そういう状況の中でいろいろ聞き取りも行って、さらに三人のその日述を中心にいたしましていろいろな原因の究明をしなければならぬ、こんなふうに考えておるところでございます。

藤波孝生

1985-05-14 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

国務大臣藤波孝生君) いろいろ御指摘のように御心配をいただいておることかと思います。  それぞれ財源措置につきましては手当てをいたしまして、また今後の償還などにつきましても国として必要な措置を講じていかなければならぬ、こういう気持ちで将来にわたって支障のないように適切な措置を講じていきたいと、こう考えているところでございます。  

藤波孝生

1985-05-14 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第8号

国務大臣藤波孝生君) 減税をしたいと総理は思っておりますし、たびたび予算委員会あるいはその後の補助金特別委員会等でも御質問に答えてきているところでございます。  ただ、大蔵大臣から今お答えがございましたように、今後の税制のいろいろな見直しの中でそのことをどう位置づけていくかというような問題がございますので、その部分だけぽっと出てしまいますと言葉が一人歩きするのではないかというふうに思います。

藤波孝生

1985-04-03 第102回国会 参議院 内閣委員会 第8号

国務大臣藤波孝生君) 中西大臣のところの検討会でこれらも話題になって、いろんな情報を的確に、しかも集中的に掌握するというようなことが危機管理中心ではないか、さらに内閣機能を強化して、各省庁でいろんな行政を展開していくことの効果をあらしめるようにしなきゃいかぬというような観点から、そういった話題が上り、かつレポートの中にも触れられたというふうに聞いておるところでございます。

藤波孝生

1985-04-02 第102回国会 参議院 予算委員会 第19号

国務大臣藤波孝生君) 今申し上げてまいりましたように、基礎的ないろいろな勉強はしていく必要があるというふうに考えている次第でございます。かつて宮内庁長官が当国会における論議の中でもそのことをお答え申し上げてきておりますように、勉強していくという努力は重ねてまいらなければならぬと、こう考える次第でございます。

藤波孝生

1985-04-02 第102回国会 参議院 予算委員会 第19号

国務大臣藤波孝生君) 今、山本宮内庁次長からもお答えがありましたように、即位の礼を必要といたしますのは、皇位継承がありましてから相当時間がたってから即位の礼を行うということになっておりますので、十分その間に国民世論の動向なども踏まえて検討する、考え方をまとめるという時間的余裕があると、こういうふうに考えておりまして、そういったことが必要になった段階でいろいろ検討をして固めていけばいいと、こう考えておる

藤波孝生