運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
200件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

国務大臣中谷元君) 三月十七日以降の防衛省対応でありますが、その後、三月の二十六日に、私、沖縄を訪問をいたしました。その際に、在沖米軍軍調整官に対して再発防止の徹底を強く求めました。これに対しまして、米側から、今回の事件発生について非常に重く受け止めており、再発防止に努めていく旨の発言があったところであります。  

中谷元

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

国務大臣中谷元君) まず、再発防止につきましては、米側の努力が第一でありますが、やはり米軍に対して隊員教育、また綱紀粛正を図るということで防止に努めるように申し入れたところであります。  具体的には、米軍人・軍属による事件事故防止のための協力ワーキングチームという場を通じて、日本側から米国に対して事件事故防止等について働きかけをしております。

中谷元

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

国務大臣中谷元君) 内閣総理大臣というのは行政府の長でございまして、総理からも答弁がありましたけれども、行政府の長としてお答えしておりますが、もしかしたら言い間違えたかもしれませんと答弁をされているものと承知をしております。  私も、答弁のときに時々言い間違いをいたしておりますが、言い間違えたのではないかと思っております。

中谷元

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

国務大臣中谷元君) ただいまの防衛装備品に係る不適切なライフサイクルコスト管理につきまして、審査措置要求決議につきましては、昨年十月に設置した防衛装備庁を中心として、プロジェクトマネジャー及び統合プロジェクトチームによるプロジェクト管理を開始するなどの取組を既に進めてきておりますが、御趣旨を踏まえ、今後適切に対処してまいります。

中谷元

2016-05-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

国務大臣中谷元君) この空母艦載機への、岩国移駐によりまして、先ほどもお話ししましたが、戦闘機運用、これは大幅に減少することから騒音状況は相当程度減少されるものと考えておりまして、厚木周辺騒音状況、これが軽減されないような前提に立ってのこういった移駐計画はまやかしであるとする御指摘は全く当たらないと考えております。  

中谷元

2016-05-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

国務大臣中谷元君) 防衛省といたしましては、厚木基地から岩国飛行場移駐されるこの空母艦載機訓練につきましては、原則として厚木飛行場及びその周辺訓練空域で行われることはないと承知しておりますが、この詳細につきましては現在米側において検討中でありまして、引き続き米側検討調整をしていきたいと考えております。  

中谷元

2016-05-12 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

国務大臣中谷元君) これは、様々な情報の中で早く国民に知らせなければならない情報がございます。そういう中で、レーダーで探知した弾道ミサイル情報リアルタイムで入手しておりまして、こういった防衛省としてレーダー情報を入手した時間、これはレーダー等で探知した時間とほぼ同じと考えて差し支えございません。  

中谷元

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

国務大臣中谷元君) この調査平成二十五年度から開始をしておりまして、平成二十五年には離島に所在する施設司令部機能を有する七十四の施設平成二十六年度は陸上自衛隊の師団、海上自衛隊航空群航空自衛隊航空団司令部が所在する九十六施設、また二十七年度には、陸上自衛隊の連隊が所在する駐屯地、未調査飛行場等百五十七施設の合わせて三百二十七施設を対象に、それぞれに隣接する土地現況確認実施したところであります

中谷元

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

国務大臣中谷元君) 日頃からこの問題につきまして問題提起をいただき、また対馬にあります陸上自衛隊海上自衛隊基地駐屯地、御視察をいただきまして、ありがとうございます。  やはり国境の離島とか、また防衛施設周辺における外国人また外国資本、これによる土地取得につきましては、国家の安全保障に関わる重要な問題であると認識をいたしております。  

中谷元

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣中谷元君) 私といたしましては、フィリピン東ティモール我が国安全保障上大変重要な国でございます。特に東ティモールにつきましては、大野委員友好議連事務局長もされておりまして、両国の友好発展のために御尽力いただいておるわけでございますが、今週末にフィリピン東ティモールを訪問すべく調整しておりました。  

中谷元

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣中谷元君) 十七日に総理から更に調整をという御指示をいただきまして、その後、調整をいたしました。この調整におきまして、被災地状況対応可能な航空機能力運用状況、具体的なニーズ等を総合的に勘案し、輸送する航空機の種類を含めた詳細が決定され、その結果、MV22オスプレイ、これを含む米軍輸送機による輸送実施をされたわけでございます。

中谷元

2016-04-21 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣中谷元君) これは、速度も、また航続距離も、ペイロード積載可能能力、これも、従来のCH46の後継機でありますが、非常に、倍以上の能力を有しておりますし、また、垂直離着陸ということで、道路が寸断された、また山間部の中山間などにおいて車などが入ることがないようなところで活動することも可能であるというような能力を持っております。

中谷元

2016-04-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣中谷元君) 防衛省はいろんな政策を抱えておりますけれども、それにつきまして、防衛三役、私も含めまして、官僚を呼び、官僚からいろいろ説明を受けております。  御指摘のこの佐賀空港の西側に、駐機場、また格納庫、隊舎、燃料タンク弾薬庫を含む約三十ヘクタールの施設整備を念頭に置いた検討を進めていることは事実でございます。

中谷元

2016-04-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣中谷元君) 私が発言した、同意を得た上でというのは、この手続上、防衛省といたしまして、この使用の形態又は地元施設関係者に与える影響、これについて十分考慮する必要があるということを前提として、日米地位協定に基づき使用する場合に必要となる調整手続を取るということとともに、佐賀県に対して丁寧に御説明、理解を求めるという趣旨でございます。    〔理事石井正弘君退席、委員長着席〕

中谷元

2016-04-14 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣中谷元君) 本人の発言等につきましては国会場等におきましてもおわびをし、また訂正をし、謝罪、訂正をさせていただいております。私にとりましては、防衛省といたしましてしっかりと更に説明する必要があるということで二度注意をいたしまして、これまでのことについておわびをし、今後しっかり対応するということでございます。  

中谷元

2016-04-14 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣中谷元君) 二十九年度の施設整備に必要な予算を計上するためには概算要求締切りが八月末になることを踏まえて、六月ぐらいに持ってこないのかという発言がございましたが、これは全く、佐賀県の皆さんに期限を切った形になりまして、良くなかったと考えております。  その点につきましては、防衛省としてはそのような見解また決定を行ったことではなくて、防衛省と違った見解発言でございます。

中谷元

2016-04-14 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣中谷元君) 連日報道等もございました。一度注意をしたわけでございますが、二度注意をしたのは、この佐賀へのオスプレイ導入等につきまして、佐賀県等への説明が何よりも大事なわけでございまして、くれぐれも今後は地元に混乱をもたらすような言動や行動があってはならないという思いで、しっかりと対応してもらいたいという意味注意を重ねてしたわけでございます。

中谷元

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

国務大臣中谷元君) 事実、銃撃音が聞こえたという点におきましては報告を、現地から報告を受けまして、その翌日の記者会見大臣銃声を確認されたと報告をいたしております。  報道されているような銃声音公表は差し控えていたとする統幕の報道官の回答がございましたが、これは適切でなかったと考えております。

中谷元

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

国務大臣中谷元君) 平時におきましては、そういった海技資格を持った方の船員が必要でございます。しかし、あくまでも、自衛隊は、武力攻撃事態においての運航に際しては民間事業者から船舶そのものを借り受けいたしまして自衛官が乗り組んで運航することといたしておりまして、その際に民間船員が運航するということは基本的にはないということでございます。

中谷元

2016-03-23 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣中谷元君) 一月二十日の参議院本会議におきまして安倍総理から答弁をいたしましたが、さらに、五党合意で示された合意事項と同様の内容である附帯決議に対する質問がございました。これは参議院山田太郎議員質問主意書に対する答弁書におきまして、こちらも閣議決定という形でお答えをしているところでございます。

中谷元

2016-03-22 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣中谷元君) CECといいますと、射撃指揮に使用可能な精度の高い探知・追尾情報リアルタイムで共有をするシステムでありまして、このCECに基づいて自動的に攻撃が行われるというわけではなくて、このCEC情報に基づいて攻撃方法決定攻撃実施対応、これを決定をするということでございます。  

中谷元

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

国務大臣中谷元君) 防衛省といたしましては、常に情報収集警戒監視をいたしております。特に北朝鮮の動向等につきましては、核実験を受けまして安保理決議もありました、また米韓合同演習実施をしているということでございまして、何らかの軍事的な示威行為等もある可能性もあるということで、警戒監視、万全の態勢で臨んでいるわけでございます。

中谷元

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣中谷元君) 今年度は、依然採用は続いておりますけれども、直近の応募者数について申し上げますと、昨年二月末時点における十一か月間の累計で九万一千人でありました。今年の二月末ですね、今年二月末が九万一千人です。昨年度の通年実績である十万六千人と比して若干減少傾向にはございます。

中谷元

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣中谷元君) 自衛隊の中で新しい隊員や、また現職の隊員等と接しているわけでございますが、多くの隊員は国を守るという志もしっかりしておりますし、いろんな職種、いろんな分野におきましてそれぞれの才能を発揮をして、気合が充実した状態で勤務をいたしておりますので、そのようなことは余りないのではないかと思っております。

中谷元

2016-03-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣中谷元君) 安全保障につきましては、与野党共に、国の根幹に関わることでありまして、大事な問題だと思っております。  野党で提出された法案が国会に存在するということは承知しておりますが、国会審議に関わることは国会が御判断をされることでございまして、国会において御判断された結果に従って我々行動してまいりたいと思っております。

中谷元

2016-03-10 第190回国会 衆議院 本会議 第15号

国務大臣中谷元君) 篠原議員お答えをいたします。  まず、在日米軍駐留経費負担、HNSが憲法違反である可能性についてお尋ねがありました。  日本防衛、またアジア太平洋地域の平和と安全に寄与する抑止力として日米同盟が機能するためには、その中核的要素である在日米軍のプレゼンスが確保されていることが必要です。

中谷元

2016-03-10 第190回国会 衆議院 本会議 第15号

国務大臣中谷元君) 赤嶺議員お答えいたします。  普天間飛行場返還についてのお尋ねがありました。  最も大事なことは、住宅や学校に囲まれ、市街地の真ん中にある普天間飛行場固定化は絶対に避けなければならないということです。  この問題について、約二十年前、沖縄県知事の要請を受けて、普天間飛行場全面返還日米で合意いたしました。

中谷元