運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-03-02 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

それから二番目でございますが、国内行動計画後期重点目標策定というのがございます。国連婦人の十年は先ほど申しましたように五十一年から六十年までの十年間でございますが、その中間である昭和五十六年に、後期五年間におけるいわば国内行動計画重点目標といいますか重点施策をさらに明らかにする必要があるという観点後期重点目標策定というのを五十六年の五月に本部決定いたしました。

本多秀司

1985-05-29 第102回国会 衆議院 外務委員会 第16号

松本政府委員 発展途上国開発に対する婦人問題の観点からの協力ということだと思いますが、まず私ども、昭和五十六年に策定いたしました「「国内行動計画後期重点目標におきまして、「国際協力推進」という項目を設けておりますが、その中で、「開発途上国に対する農業人づくり重点を置いた経済技術協力推進」ということを取り上げておりまして、それに十分に配慮する必要があるけれども、その際に、このような経済

松本康子

1984-01-25 第101回国会 参議院 決算委員会 第4号

説明員松本康子君) 婦人差別撤廃条約批准のための諸条件に努めるということは、婦人問題企画推進本部策定いたしました国内行動計画後期重点目標重点課題でございます。それで、ただいま労働省、文部省からも御説明しましたとおり、現在関係省庁におきまして条約国内法制等整合性につきまして検討いたしますとともに、諸条件整備を進めているところでございます。  

松本康子

1983-11-26 第100回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

なお、本部長、副本部長をどうするかについては、今後また総理のもとでよく検討されることでございまして、いずれにいたしましても、婦人対策については、婦人差別撤廃条約批准のための条件整備を初め、「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標達成に向けて今後一層の推進を図ってまいりたい、さよう申し上げてお答えにさせていただきます。

丹羽兵助

1983-09-14 第100回国会 参議院 本会議 第5号

婦人問題につきましては、国民生活のあらゆる領域に女性が男性とともに参加、貢献するため、政策決定への婦人参加促進雇用における男女機会均等待遇平等化育児等に関する環境整備など、「婦人に関する施策推進のための『国内行動計画後期重点目標重点事項にわたりまして具体的推進を図っておるところでございます。  

中曽根康弘

1983-03-22 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

国連婦人の十年」の最終年を二年後に控え、「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標達成を目指して努力してまいります。  特に、雇用における男女平等を確保するための諸方策について、関係審議会において検討を進めてまいります。第七の課題は、労使相互理解信頼を強化するための環境づくり推進であります。  

大野明

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

蓑輪分科員 御存じのとおり、差別撤廃条約批准のために、政府においていろいろと施策を進めていただいておりますけれども、特に国際婦人年の後半年の問題で「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標というのが婦人問題企画推進本部で定められておりまして、その重点目標の中に「農山漁村婦人の福祉と地位の向上」というのが掲げられております。

簑輪幸代

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

先ほど申し上げました「「国内行動計画後期重点目標の三番目のところでは、「婦人の実質的な社会参加を進めるため、固定的な性による役割分担意識に基づく慣行等を見直すとともに、農業委員会農業協同組合等委員役員等婦人が積極的に参加できるような環境づくりのための啓発・指導を行う。」ということがうたわれております。

簑輪幸代

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

条約批准のための国内法制等条件整備後期重点目標になっているというのは、婦人問題企画推進本部が五十六年の五月に出されました「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標の中にも「後半期における重点課題として、同条約批准のため国内法制等条件整備に努める。」

四ツ谷光子

1983-02-10 第98回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

国連婦人の十年」の最終年を二年後に控え、「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標達成を目指して努力してまいります。  特に、雇用における男女平等を確保するための諸方策について、関係審議会において検討を進めてまいります。  第七の課題は、労使相互理解信頼を強化するための環境づくり推進であります。  

大野明

1982-08-19 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

婦人に対するあらゆる形態の差別撤廃条約批准を六十年度をめどにして、政府としても国内行動計画後期重点目標を設定して取り組みを進めております。農水省としても努力をしていただいているわけですが、この「婦人に関する施策推進のための「国内行動計画後期重点目標というのを見ましたら、ここでは農漁村婦人についていろいろとその目標を掲げているわけです。

藤田スミ

1982-04-23 第96回国会 参議院 決算委員会 第7号

(二) 男女差別の解消につきましては、昨年5月  「婦人に関する施策推進のための『国内行動  計画後期重点目標策定し、その実現に向  けて鋭意取り組んでいるところであります。特  に同目標においては、婦人差別撤廃条約批准の  ための国内法制等条件整備に努めることを  重点課題としており、すでに、各省庁において  批准のための諸条件整備を進めているところ  であります。   

渡辺美智雄

1982-03-31 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

そこで婦人に関する施策推進のための国内行動計画後期重点目標重点課題とされているところであることでございますから、私どももその本部労働省から一人入っておるわけなんです。そういうことで労働省においても関係省庁とよく連絡をしながら批准のための条件整備に進んでいきたい、図っていきたい、こういうふうに考えます。  

初村滝一郎

1982-03-23 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

昨年五月に策定された婦人に関する施策推進のための国内行動計画後期重点目標達成に向けて、男女機会待遇平等促進婦人労働環境整備に努めてまいります。  特に、婦人差別撤廃条約批准に向けての条件整備を図るため、雇用における男女の実質的平等のガイドライン策定を行い、これを踏まえて、関係審議会において法的整備について具体的な検討を行ってまいります。  

初村滝一郎

1982-02-25 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

昨年五月に策定された婦人に関する施策推進のための国内行動計画後期重点目標達成に向けて、男女機会待遇平等促進婦人労働環境整備に努めてまいります。  特に、婦人差別撤廃条約批准に向けての条件整備を図るため、雇用における男女の実質的平等のガイドライン策定を行い、これを踏まえて、関係審議会において法的整備について、具体的な検討を行ってまいります。  

初村滝一郎

  • 1
  • 2