運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

それは、平素から海上保安庁と防衛省自衛隊との有機的な連携協力体制を確保しておくことにより、我が国国防体制我が国周辺海域における海上保安体制が共に相乗的に向上するものと期待されるところ、そのためにも、個人的な考えではございますが、自衛隊が有事だけでなく平時においても、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つというその最も重要な本来任務を日常的に普通に遂行することができるよう、早急に国内環境整備

向田昌幸

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

このため、特に、国内環境整備一環として、グローバルGAPなどのGAP認証取得拡大に向けた指導体制整備や、認証取得に係る補助などの取組や、日本発GAP認証グローバルGAP同等の仕組みとするよう、国際規格化に向けて、国際的なステークホルダーへの官民連携した働きかけ取組などを進めているところであります。  

鈴木良典

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

こうした中で、特に、国内環境整備一環として、GAP認証取得拡大に向けた指導体制整備認証取得に係る補助などの取組日本発GAP認証国際規格化を目指し、国際的なステークホルダーへの官民連携した働きかけ取組などを進めているところであります。  こうしたGAP認証取得拡大などの取組を通じて、我が国の農産物の輸出拡大に努めてまいりたいと考えております。

鈴木良典

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

環境省におきましては、米軍に対しまして国内環境法令につきまして適宜情報提供するなどの対応を行ってきているところでございますけれども、日米間のやり取りの詳細を明らかにすることにつきましては、米側との信頼関係が損なわれるおそれがありますことから、お答えは差し控えさせていただければと存じます。

江口博行

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

在日米軍に係る環境問題については、国内環境法令在日米軍関係でいいますと、駐留を認められた外国軍隊には特別の取り決めがない限り接受国法令適用されず、日本に駐留する米軍についても同様ですが、一方で、一般国際法上、米軍米軍人など、我が国で活動するに当たって日本法令を尊重しなければならない義務を負っており、日米地位協定にも、これを踏まえた規定が第十六条で置かれています。  

玉城デニー

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

なお、環境省では、米軍によるJEGSの作成に当たりましては、日本国内基準が適切に反映されますように、国内環境法令について米軍情報提供するなど必要な対応を行っているところでございます。  環境省といたしましては、引き続き、このような調整などを通じまして、在日米軍基地における環境管理が適切に行われるように対処してまいります。

早水輝好

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

○本村(賢)委員 国内環境法令適用裁判権の見直し、事件、事故の対応など、日米地位協定の改善がかなり地元の自治体からも叫ばれておりますので、外務省としても前向きな方向で捉まえていただきたいということをお願いして、この質問を終わりにします。  それでは、航空法の改正について質問させていただきます。  

本村賢太郎

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

人権については極めてセンシティブな感覚を持ち、国内環境を整えた国だということを世界に対して発信していく責任があると思いますよ、あわせて。そのことは重ねて指摘をしたいと思います。  関連して、もう一つ、今回の条約批准に当たって、児童権利条約同等、留保、適用除外はしませんが、解釈宣言を行いますということを言っている。  児童権利に関して私が思い出すのは、〇九年、カルデロン・ノリコさん。

小川淳也

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

こういった世の中の実勢に合わせて、国際条約を批准したということは、その国際基準国際法を遵守するという憲法の立場からいっても、政府はこれまで以上に精力的に国内環境整備に力を注ぐということに対して、障害者団体は期待をしています。  そういう法的な位置づけですけれども、その点、あるいは姿勢、間違いない旨、大臣から御答弁いただきたい。

小川淳也

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

国内環境をつくっていくということでいいますと、幾つかのハードル、恐らく四つぐらいのハードルをクリアしていかなきゃならない。一つは、やはり為替の問題、昨年までの円高の問題。二つ目には、関税を初めとします国境措置の問題。三つ目には、国内規制や税の問題。そして、資源やエネルギーコストの問題。こういったハードルをクリアしていくことが必要だと考えております。  

茂木敏充

2013-03-19 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

国内環境整備と並んで、海外成長、とりわけアジア太平洋地域成長を取り込んでいくことがこれからの日本成長にとって必要不可欠です。こうした意識の下、日中韓FTARCEP、さらには日・EUEPA等経済連携協定交渉をより一層加速化してまいります。  TPPについては、先週十五日金曜日、安倍総理日本交渉参加を表明されました。

茂木敏充

2013-03-13 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

国内環境整備と並んで、海外成長、とりわけアジア太平洋地域成長を取り込んでいくことが、これからの日本成長にとって必要不可欠です。こうした意識のもと、日中韓FTARCEP、さらに日・EUEPA等経済連携協定交渉をより一層加速化してまいります。  TPPについては、先日の日米首脳会談において、聖域なき関税撤廃が前提ではないことが確認されました。

茂木敏充

2011-03-10 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

特に、経済産業省は、国内環境整備一環として、農業産業化支援ワーキンググループを立ち上げ、輸出振興農商工連携を始めとした農業産業化全力で貢献してまいります。  本年は、WTOドーハラウンド妥結に向けた重要な年です。先日出席したスイスダボスでの閣僚会合においては、二〇一一年を機会の窓と位置付け、夏までの実質合意を目指すという認識が共有されました。

海江田万里

2011-02-25 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

特に、経済産業省は、国内環境整備一環として、農業産業化支援ワーキンググループを立ち上げ、輸出振興農商工連携を初めとした農業産業化全力で貢献してまいります。  本年は、WTOドーハラウンド妥結に向けた重要な年です。先日出席したスイスダボスでの閣僚会合においては、二〇一一年を機会の窓と位置づけ、夏までの実質合意を目指すという認識が共有されました。

海江田万里

2008-12-18 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

それから、その雇用についての紛争が生じているときの紛争調停をどうするか、これについてもだれがどういう形で調停をやるのかと、様々な今後解決しないといけない課題がありますから、法的整備を含めて、そういう国内環境を整えて一日も早くこれに締結に向かっていきたいと思いますので、少なくとも我が厚生労働省の管轄する分野においては他省庁に先駆けてこの点について鋭意努力をしているところでございます。

舛添要一