運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-11-27 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは先生よく御承知のとおり、石炭につきましては、平成十三年度までに構造調整のため国内炭対策を実施してきたところでございまして、これまで課税対象としてきませんでした。石炭は、二酸化炭素の排出割合は高いものの、資源賦存量というのは非常に多いものがありまして、また安価な燃料として引き続き重要なエネルギー資源でございます。

平沼赳夫

2002-11-07 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

御存じのとおり、石炭につきましては、平成十三年度まで国内炭対策を実施してまいっておりました。その一環として、輸入炭に比べて割高な国内炭の引取りを電力業界にお願いしたりしておりました事情から、これまで課税対象とはしておりませんでしたけれども、石炭というのはCO2の排出割合は高いんですが、しかし資源賦存量は多うございますし、また大変安価な、安い燃料として重要なエネルギー資源でございます。

高市早苗

1992-03-26 第123回国会 参議院 商工委員会 第4号

また、今回の対策は八次策と異なり、石炭業界の自主的な構造調整がベースになっていること、生産縮小が先にありきではなく、政府需要業界支援協力が先にありきとなっていること、経営多角化地域振興対策雇用確保対策事前対応を強化することなどが強調されており、今後の国内炭対策については、必ずしも総撤退ではなく、需要安定確保技術活用可能性などを踏まえて、均衡点についてはエネルギー政策上合理的かつ十分なものとなるようさらに

対馬孝且

1991-02-25 第120回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

だから鉄鋼業界は、昭和四十四年の七月三十日の衆議院の石炭対策特別委員会会議録で見ましても、当時の槇田日本鋼管社長は、「原料炭生産維持並びに新規優良炭鉱開発のためにも、国内炭対策費の効率的活用をはかっていただくようお願いいたしたい、」、あるいは富士製鉄の当時の永野社長は、国内原料炭について、「これを必要とするユーザー及び炭鉱鉱区を持っておる人と一体になって、資金的にも、その他の点でも助け合いをしてこれを

高崎裕子

1987-03-26 第108回国会 参議院 商工委員会 第2号

なお、円高の利益を国内炭需要拡大の方に使うべきであるという点につきましては、その円高部分につきまして国内炭の高い部分を強制補正するというために使用する対策を講じたらどうかというお話かと思うわけでございますが、これにつきましても、やはり海外炭輸入に伴う円高差益というものは、本来市場メカニズムを通じて最終的に消費者に還元されるべきものでございまして、国内炭対策財源は別途考えるべきものと考えております

高橋達直

1985-06-05 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第9号

石炭産業の方々の自助努力ユーザーの御協力政府支援、この三者が相まって今後の国内炭対策というものが成り立っていくものだと思います。非常に難しいいろいろな問題があるわけでございますが、それに対応していかなきゃならぬということを考えておりまして、第八次石炭政策を考える場合も、その三者の協力はこれはもう欠くことのできない条件だと思います。  

村田敬次郎

1985-03-27 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

国内炭対策につきましては、保安の確保に万全を期すことを大前提とし、経済性との調和に配慮しながら、石炭鉱業の自立を目指して所要の施策を推進してまいる所存であります。  第三は、省エネルギーの推進であります。  我が国省エネルギーは、官民挙げての創意工夫によりこれまで多大な成果を上げてきました。

村田敬次郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 商工委員会 第6号

加えて、石特会石炭勘定昭和五十四年度予算から石炭勘定石油勘定が逆転して、石炭対策予算が下回ることになりましたが、五十七年度予算では予算額自体が前年よりも少なくなったことに見られるように、石油対策のために国内炭対策が犠牲にされております。したがって、国内炭積極的開発、利用のため、財源保障を根本的に再検討する必要があると考えます。  

市川正一

1982-02-25 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

には石炭鉱業審議会から答申がございまして、当面現在の年産千八百万トン程度生産水準維持基調としながら、今後の石炭企業経営体質改善需給環境好転に伴って、将来における年産二千万トン程度生産達成を目指すことを、石炭鉱業自己努力政府施策及び需要業界協力を行うに当たつての基本的な考え方とすべきである、こういうふうになっておるわけでありますが、政府といたしましては、本答申を十分尊重して国内炭対策

安倍晋太郎

1982-02-25 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

国石炭鉱業をめぐる内外の諸条件から見て、当面現在程度生産水準維持は可能であり、これを基調としながら、今後の石炭企業経営体質改善需給環境好転に伴い、将来における年産二千万トン程度生産達成を目指すことを、石炭鉱業自己努力政府施策及び需要業界協力に当たっての基本的な考え方とすべきである、こういう答申が出されたわけでございまして、われわれとしてはこの答申を十分に尊重いたしまして今後の国内炭対策

安倍晋太郎

1982-02-10 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

以上が石炭勘定に計上されている予算でございますが、そのほか国内炭対策として石油及び石油代替エネルギー勘定に約二十億円を計上しております。  まず、内外炭相対価格の変化などから将来新鉱開発条件が成熟してくる時期に備え、国内有望地域について石炭賦存状況を調査するため、新エネルギー総合開発機構に対し、新たに石炭資源開発基礎調査費補助金を十八億円交付することとしております。  

福川伸次

1981-08-07 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

その間、大きな変革を見せつつございます世界のエネルギー情勢、国際的な石炭需給の傾向と見通しわが国石炭鉱業の現状と問題点等につきまして実証的な分析を進めるとともに、総合的なエネルギー政策の中での国内炭の位置づけと、それに立脚いたしました国内炭対策あり方について検討を続けてこられたわけでございます。

福川伸次

1980-10-16 第93回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

それでは、まず質問に入らせていただきます前に、今年の三月二十七日に開かれましたこの特別委員会におきまして、四つの点について質問をさせていただきまして、一つ国内炭対策、一つ海外炭対策、、一つ石油代替エネルギー開発一つ鉱害対策並びに地域開発問題、以上四点について政策の促進をお願いしたわけであります。  

麻生太郎

1980-05-07 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第5号

政府委員高瀬郁彌君) 国内炭対策基本法というのは、先生御指摘のとおり石炭鉱業合理化臨時措置法でございます。これは五十七年三月期限切れということになっております。これに対しまして、具体的な政策というのは、石炭鉱業審議会というのがございまして、そこで現在六次答申というのが出ております。

高瀬郁彌

1980-04-24 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

さらにこの新エネルギー対策一環をなします海外炭開発業務につきましては、地質調査とか技術者養成等につきまして、国内炭対策を通じて培われました知識の活用が期待されるというような面もございますので、国内炭対策事業をあわせ行うことが新機構にとってのメリットになるというふうな考え方を持っているわけでございます。

古田徳昌

  • 1
  • 2