運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-27 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

もう一つのカテゴリーの方はプレーンバニラ型を想定と書いてございますが、実はこちらの方は国際的に取引があるので、こっちの方の類型取引については、国内清算機関若しくは国内清算機関外国清算機関連携による方式、若しくは外国清算機関と、こちらの集中方式についてもオプションがいろいろあるものですから、こちらの方の類型で現段階でプレーンバニラ円金利スワップ以外に想定されておられるような取引があるのかなと

林芳正

2010-04-27 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

林芳正君 今のところその他の取引は想定しているものはないということでありますが、こういう条件に該当するというものであればそういう清算集中をやっていくということでございますけれども、例えば今副大臣おっしゃった円金利スワッププレーンバニラですと、国内清算機関又は外国清算機関というのは比較的分かりやすいんですが、連携による方式といいますと、その連携の仕方とか、こっちの国内清算機関で向こうと連携できるところがあるのかなと

林芳正

2010-04-14 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

それから、一定の店頭デリバティブ取引について清算機関の利用を義務づけるとのことでありますけれども、国内清算機関免許だとか、外国清算機関との連携方式による清算認可だとか、外国清算機関の直接参入に対する免許審査基準いかんだとか、免許または認可基準国内清算機関外国清算機関で異なっているのか、ちょっと細かいことですけれども、またお聞きします。  

橋本勉

  • 1
share