運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

これ、まだ、そういう意味では、余りにもこのコストの問題とか詰めなきゃいけない論点がかなり多いので、今の現時点では、この苫小牧での実証成果を生かしながら、まず、CO2分離回収技術研究開発を通じた更なるコストの低減、それから世界に先駆けた液体のCO2船舶輸送技術確立、これを目指すための実証試験、それからCCS事業に対する国内法制度などのビジネス環境整備に関する検討、そして貯留適地の調査、これを

山下隆一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

中国がそのような国内法制度をつくったということも承知しておりますし、様々な問題について、日本の企業の方からも、政府に対して、ないしは大使館に対して協力相談等もございます。そういうものに対しては、中国政府に対して、あらゆる機会を使いまして、日本側の立場、考え、あと問題点改善に努めておりまして、引き続きしっかり取り組んでいきたいというふうに考えております。

曽根健孝

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

各国の主権が尊重されるとされており、国内法制度に基づき、実施可能なものを選択して実施することになってございます。  政府としては、国連が移住という問題に取り組み、初めてその国際的枠組みとして移住グローバルコンパクトを採択したことは評価しております。安全で秩序ある正規の移住を推進していくためには、各国協力が必要不可欠です。

松浦博司

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

○国務大臣河野太郎君) モントリオール議定書多数国間基金というのが開発途上国である締約国議定書上の義務を履行するのを支援することを目的としておりまして、その資金は規制物質に係る生産設備転換代替物質使用に関する実証事業国内法制度整備支援などのプロジェクト使用されます。  

河野太郎

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

そのほか、道路交通法等交通ルールに関しましても、ジュネーブ条約に係る議論において我が国がリーダーシップを発揮し、国際的な議論と並行して国内法制度見直し検討を進め、国際的な議論技術開発の進展などを踏まえ、速やかに国内法制度整備いたします。  このような方針に基づき、各府省にて具体的な制度見直しに向けた検討を進めているところです。

八山幸司

2016-11-25 第192回国会 衆議院 環境委員会 第3号

目標十六というのは、二〇一五年までに、遺伝資源へのアクセスとその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書が、国内法制度に従って施行され、運用されるということでございますけれども、これについては大多数の国で取り組みが進んでいる中、我が国においては進んでいないという状況でございました。  

太田和美

2016-03-11 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは、裏を返すと、アメリカ国内実施法の中では、TPP相手国国内法が、少なくとも合致している、そして、場合によっては、アメリカから見たときに合致しているかどうかというところを見て、発効の要件の前提となる批准書の寄託を行うということでありますが、今回の国内法制度以上に、例えば、アメリカから指摘をされて追加的な国内法を講ずるということは絶対にないというふうに石原大臣に言っていただきたいと思いますが

緒方林太郎

2015-05-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第12号

この条約締結していこうとすると、国土交通省のみならず、環境省であるとか厚生労働省との協議が必要になるということで、国内法制度整備だけでも結構時間がかかると思います。  しかしながら、条約自体外務省でありまして、やはり外務省がやるぞとゴーサインを出していただかないと、国土交通省もなかなか動きにくいというところがございます。  

緒方林太郎

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

小里大臣政務官 本制度は、地理的表示に係る国内法制度整備を行うものでありまして、本制度による登録を受けたとしても、直ちに他国で同様の保護を受けられることとなるわけではありません。  ただ、地理的表示登録を受けた産品には、地理的表示標章マークを貼付することになっておりますが、このマークを主要な輸出先国商標登録をどんどんしていくことになります。

小里泰弘

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

制度は、地理的表示に係る国内法制度整備を行うものであり、本制度による登録を受けたとしても、直ちに、他国において、その地理的表示保護されるものではありません。  地理的表示登録を受けた産品には、地理的表示マークを貼付すべきこととしており、このマークを主要な輸出先国商標登録することにより、輸出先国においても我が国の真正な特産品であることが明示され、差別化が図られることとなります。  

林芳正

2014-04-16 第186回国会 衆議院 外務委員会 第12号

羽藤政府参考人 特許法条約への加入との関係でございますけれども、先ほど外務大臣から御答弁がございましたとおり、この加入、実際に運用していくということになりますれば、国内法制度の改正あるいは運用などの改革などが必要になることに加えまして、確かに委員指摘のとおり、情報システムにおいても、これをサポートするための必要な改善が必要となるというふうに考えております。  

羽藤秀雄

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

その後、長い年月を要したわけでありますが、こうした年月を要した理由につきましては、委員指摘のように、国内法制度を始めとする制度改革を進めた後に締結を行おう、こうした方針の下に作業を進めてきたということであります。そして、その際に、今御指摘のようにEU諸国等とは国内事情我が国は異なっていた、この点についてもこうした時間を要した理由の一つとして考えなければならないのではないかと存じます。  

岸田文雄

2013-11-26 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

我が国は、平成十九年にこの条約に署名した後、本年の通常国会に至るまで、障害者に係る国内法制度整備してきたところであります。  この条約締結により、障害者権利実現に向けた我が国の取組が一層強化され、また、人権尊重についての国際協力が一層推進されることが期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  

岸田文雄

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そして、その後、今日まで随分時間がかかっているのではないか、こういった御指摘でありますが、署名後、本条約国会審議の準備を進める中にありまして、平成二十一年、二〇〇九年の段階で、まずは、障害者団体の御要望等をしっかり受けとめ、国内法制度を初めとする制度改革、これを進めるべきだという認識のもとに、国内法整備を進めてきたという経緯がありました。  

岸田文雄

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

我が国は、本条約実施のための国内法制度改革の一環として、平成二十三年に障害者基本法を改正し、合理的な配慮をしないことが差別であるという本条約の趣旨を踏まえた規定を盛り込んだところであります。したがって、同法に言う合理的な配慮条約上の合理的配慮そごはないものというふうに認識をしております。

石原宏高

2013-11-08 第185回国会 衆議院 外務委員会 第4号

我が国は、平成十九年にこの条約に署名した後、本年の通常国会に至るまで、障害者に係る国内法制度整備してきたところであります。この条約締結により、障害者権利実現に向けた我が国取り組みが一層強化され、また、人権尊重についての国際協力が一層推進されることが期待されます。  よって、ここに、この条約締結について御承認を求める次第であります。  

岸田文雄

2013-05-16 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号

我が国のこのような条約締結の実務におきましては、外務省の職員の論文などを拝見させていただきますと、あくまでも国内法整備を行ってから、先生方国内法の法律の制定をしていただいてから条約締結批准を行うという手続が一般的であるようでありますから、先生指摘のような、TPPを含めた条約国内法制度とのそごを来すことのないように、まず国内法整備がきちんとなされるのだという手続をとられるのではないかと拝察

橘幸信