運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

供給面では、これまで国内増産に加え輸入増加にも取り組んできた結果、先月は月八億枚を超える供給確保しましたが、医療機関向けサージカルマスクを優先的に供給していることも踏まえれば、不安なくマスクを入手できるような、需要拡大に見合う十分な供給量確保するためには、引き続き厳しい状況が続いていると考えております。

安倍晋三

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

マスク供給事業者国内小売事業者との対面でのマッチングの場を設けることにより、品質が確認された適正な価格マスク一般流通供給されるように後押しするとともに、マスク国内増産に向けた設備投資支援については業界団体自主基準への準拠と品質確保を審査の基準としているところであります。

梶山弘志

2020-04-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第8号

えられること、現在もう既に、サージカルマスクでも国内で製造されているものについては一般的に、買上げではなくてですね、流通しているものもあるという状況の中で、国による医療用マスク買上げ事業の対象とすることを必須とはしていないということでございまして、医療用マスクの国による買上げにつきましては、通常では賄い切れない国内医療機関需要に対応するために行うものでございまして、供給量を実質的に増加させる観点から国内増産

橋本岳

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

緑川委員 中国産のマスクが八割だというところで、やはり国産増産体制ということも視野に入れながら、避難所に対しても現実的な対応がとれるように、しっかりと備えを、国内増産という形からも備えをしていく必要があるというふうに思います。  そして、避難所の運営を定める、この関連について、災害救助法についてもお尋ねをしたいと思います。  

緑川貴士

2004-03-25 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

私は、これは法律としては、国内農業生産基本とするということの方が明確かつ強いんではないかという気持ちを持っておりましたので、国内増産基本とするということであれば、もうその時点からの、現状からの、その段階からの増産に取り組んでいればそれでいいということになってしまうので、ここは是非本来の趣旨を生かしながら、国内農業生産基本とするなら五割を割り込む自給率ということは食料安全保障上もあり得ないんだという

三浦一水

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それから、球根類の方でございますが、これは国内増産のいわば元種といいますか、そういう形で新品種を導入するということで輸入されているものが主体でございます。したがいまして、国産品との競合については問題はないのではないかというふうに見ておるわけでございます。したがいまして、現段階において、特に特別の措置をとるというようなことは必要はないのではなかろうかというふうに考えております。

二瓶博

1973-03-02 第71回国会 参議院 本会議 第7号

それから飼料についても、先ほど詳しく申し上げましたが、農家がこれからの経営の上において非常に問題があるのではないか、激変緩和のために三月から六月までの低利資金融通措置を講ずるとか、あるいは既貸し付け金償還猶予等条件緩和を試みるとか、それから輸入促進の上におきまして、何といっても飼料についてはなかなか国内増産がはかられない、非常に生産性が格差があるのでございます。

櫻内義雄

1972-02-01 第68回国会 衆議院 本会議 第5号

政府はこの際、従来のごとき場当たり的農政を清算し、長期計画に基づく総合農政を確立するとともに、特に当面、生産農民を脅かしている果実、果汁、牛肉等農畜物の過大な輸入について再検討を行ない、これにかわって、国内増産対策を推進し、もって自営農家の育成に努力すべきであると考えるが、政府の方針はいかがでありますか、総理並びに農林大臣より御答弁を願います。

春日一幸

1971-02-23 第65回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

これは非常に気になるわけでして、このままでいけば、この調子でどんどん輸入がふえていくということになって、政府の考え方、施策の根本が、後進国からの農産物の輸入がふえるのはやむを得ぬというようなことで、生糸に関してもこの調子でふえていくことをもしもあまり策を講ぜずに手放しでおくということになれば、国内増産というのは二の次になるのじゃないか。

高田富之

1970-02-24 第63回国会 衆議院 予算委員会 第4号

あるいはさらに「日本農業政策をみると、ダイズ、トウモロコシなど国際価格面で負けている品目についても国内増産をしようとしているのは問題がある。私は自由貿易主義者であり、日本検討を長く待っているわけにはいかない。」これはハーディン農務長官の発言でありまするけれども、ずいぶん人をばかにした話だと思うのですね。

西宮弘