運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現行の第二十条におきまして、地域内及び地域間の交流及び物資流通促進に資する国内交通網の形成を講ずるものとすると定められておりますので、この規定に基づいて道路等の改良、強化がこれまでも進められてきたとは思うんですけれども、今回改正をするところ、二十条のところに、括弧書きでございますが、地域社会維持発展のために、「(基幹的な高速交通網形成を含む。)」ということで追記をいたします。  

盛山正仁

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

交通政策基本法改正案で、地域における企業立地地域内及び地域間の交流流通促進に資する国内交通網及び輸送拠点形成に、基幹的な高速交通網形成を含むとの文言を特出しで追加していることです。  これは、高速道路整備新幹線、高規格の鉄道網などが対象とされており、リニア新幹線東京外環道など、大規模開発事業推進されることが懸念されます。

武田良介

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

交通政策基本法改正に当たっては、改正趣旨として、国内交通網は、通勤通学等生活基盤であり、また、地域における企業立地地域内、地域間の交流等促進に資するものであり、一部の路線区間に、採算性が低いとしても、適切な整備運送サービス提供が行われないと、若年層流出等を招き、地方における地域社会維持発展影響を及ぼすおそれがあるなどと言及をしています。  

小宮山泰子

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

一方で、国内交通網は、通勤通学等生活基盤であり、また、地域における企業立地地域内、地域間の交流等促進に資するものであることから、一部の路線又は区間採算性が低いとしても、適切な整備及び輸送サービス提供が行われないと、若年層流出等を招き、地方における地域社会維持及び発展影響を及ぼすおそれがあります。  

盛山正仁

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

一 公共交通の防災・減災公共交通が被災した場合の早期の代替交通・手段の確保地域経済活性化地域社会維持及び発展のための基幹的な高速交通網形成地域内及び地域間の交流及び物資流通促進に資する国内交通網及び輸送に関する拠点形成運輸事業その他交通に関する事業基盤強化並びに人材の確保等に必要なハード・ソフト両面にわたる施策を講ずるための財政上の措置を講ずること。  

城井崇

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

国内交通網は、地域における企業立地や、地域内、地域間の交流等促進に資するものであり、新幹線だけでなく、各鉄道等高速交通網については、一部の路線区間採算性が低いとしても、適切な整備輸送サービス提供が行われることが、国土の均等ある発展、ひいては、国土グランドデザイン二〇五〇にあるように、多様性と連携による国土地域づくり、コンパクト・プラス・ネットワークが構築される、ここにつながると考えます

小宮山泰子

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

今から三十年ほど前に勤務し出したんですけれども、ちょうどそのころに、お手元のメモの四ページ、五ページのところに挙げていますけれども、フランス国内交通基本法というのが制定されたということが話題になりまして、交通基本法自体も初めてだったけれども、その中に交通権というタームが入っているということで、それで関西における交通研究所とか様々な人が取りあえずその研究を始めないかぬということになりまして、そのとき

土居靖範

2013-11-12 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

お話ありましたように、交通権という用語は、いわゆるフランス国内交通基本法第一条、第二条に明記された、交通にかかわる権利に由来するということがありますね。  今回、政府提出法案交通政策基本法というのは、二〇〇二年と二〇〇六年の二回、民主党と社民党が共同で衆議院に提出したことに端を発しています。その当初法案には「移動に関する権利を明確にし、」と記述がありました。  

穀田恵二

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

きっかけの一つが一九八二年に制定されたフランス国内交通基本法でありまして、フランス以外のほかの国も追随し、八〇年代後半から九〇年代初めにかけて法律制定してきました。フランス以外の国は、もともとあった障害者自立支援法改正という形で法整備をしてきました。こうした法整備により、市民社会参加の保障はもとより、町の活性化、そして市民健康維持管理という三つのテーマを同時に実現してきました。

亘理章

2012-03-14 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この交通基本法というもの、例えばフランスでは、一九八二年にフランス国内交通基本法というものが成立をしました。その後、欧米各国では、この制定がほぼ済んできているように聞いています。そして、それらを含め、まちづくりと絡めながら、交通というもののあり方がしっかりと考え直されてきています。一方、我が国に目を転じますと、今言った状況、法案としては出されながらも継続をしているというところでございます。  

熊田篤嗣

2010-05-18 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

しかし、フランスでは、一九八二年に国内交通基本法制定して、都市部自動車交通を削減し、公共交通重視の方針が打ち出されました。  その後、ストラスブール、これはLRT代表事例として世界的に知られていますけれども、ストラスブールなどでのLRT導入の成功を契機に、九〇年代以降、導入都市が増加をいたしております。今、首都パリ、そしてマルセイユなどの大都市でも、このLRT導入が進んでいる。  

柿澤未途

2008-03-25 第169回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それも、先ほど申し上げましたように、交通が今までは余りにもコストが高くて、日本国内交通高速道路を筆頭として余りに高いということが一つの原因なんですが、もう一つは、イギリスの場合はその地方に海外から進出をしてもらっていると。これなくしてやはり経済成長はなかった。だから、地方分散化やっています、高速道路もただです、でもそれだけではうまくいきません。

山崎養世

2006-04-18 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

フランス国内交通基本法では移動する権利や選択する自由についての規定があると、アメリカやイギリスでは差別禁止という観点から各種の規定があることを紹介をして、しかし日本の国はまだ社会的合意形成されていないから規定はできないんだという御説明でございました。社会的合意形成を図っていくというのも、私はこれがやるのは国の大きな責任だというふうに思うんです。  

小林美恵子

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

羽田空港自体は、現在、全国の四十八空港と連絡をさせていただきまして、年間六千万人を超えるお客様に御利用いただいております日本の最大の国内交通、国内航空交通拠点でございまして、御指摘のとおり、大地震が発生した場合に、利用者の安全の確保のみならず、救援あるいはその震災後の災害復興、そういった形でも多くの機能を期待されておると思います。

本田勝

2002-06-27 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

私どもは、やはり新規参入者新規参入会社が入って、そして国内交通業界というのが競争が盛んになるということを期待しているわけでございまして、そういう意味でエア・ドゥがこのような形になったことは大変残念でございますが、ただいま国土交通省からお話がありましたように、民事再生法の下でやはり新規参入者としてこれから頑張っていかれるということでございますし、これはエア・ドゥに限らず、ほかの新規参入者がおるわけでございますが

根來泰周

2001-03-15 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

今、山下先生がおっしゃいましたように交通基本法はどうかということでございますけれども、私もこれも大事なことだと思いますし、これは主要国立法例の中ではフランスが、国内交通基本法というのをフランスが持っております。国民移動に関する権利交通機関を選択する自由、移動制約者に対する特別措置、国と地方責任分担等々をこれはすべて規定してございます。  

扇千景