運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

一方で、四十一ページ、おつけの資料にございますように、日本国債保有比率は、日銀保有は今、直近の統計ですけれども、二〇二〇年九月末で四五・一%。アメリカは今、実はどんどん上がっていまして一八・八%。一時一〇%ぎりぎりまで下がったんですが、これはやはりコロナ禍でこういう状況になっています。  世界的に今こういう状況では、やはり中銀が介入されるというのはしようがないと思うんですね。

末澤豪謙

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

加えて、最後、あえて指摘しておきたいのが、皆さんにぜひ共有いただきたいですけれども、OECDの対日経済審査報告、これが出たようで、それで、プライマリーバランス黒字化をするためには消費税は最大二六%まで引上げが必要だという指摘があったようで、かつ、日銀国債保有比率GDP比八五%と、ほかの国と比べて高い水準にある点も指摘されたということでございます。  

杉本和巳

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これは平成十七年末でございますけれども、当時四・四%ほどでございました海外投資家日本国債保有比率でございますが、現状、倍以上になってございます。  つまり、海外機関投資家、それからヘッジファンド、政府日本国債保有する比率が上がるということは、その比率が上昇した分、国内の保有比率が下がるというケースにございますので、日本国債の緩やかな国外流出が起こっているという考え方もございます。  

松田元

2015-06-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

邦銀国債保有比率は下がっているといえども、邦銀が所有する日本国債は百二十兆円を超えております。バーゼル銀行監督委員会一つ目の案が採用された場合の私が最も心配しているところは、やはり日本銀行出口戦略にあります。仮に一つ目の案が採用されたからといってすぐどうこうなるというものでもありませんけれども、異次元の金融緩和出口戦略に影響は少なからず出てくるのではないかと思います。

伊東信久

1979-03-12 第87回国会 参議院 予算委員会 第5号

矢追秀彦君 私いままでずっと聞いてきたのは、いま最後に理財局長言われたこの大量発行によって市中金融機関国債保有比率大変増大をしてきておる。これがもう急上昇してきているわけです。今後とも、いまのお話を聞いておりますと借りかえ債の日銀政府保有比率はかなり高比率で続くと考えられると思います。それから日銀国債買いオペ率も低くなっていくと。

矢追秀彦

  • 1