運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-02-27 第154回国会 参議院 憲法調査会 第2号

明治憲法は、御承知のように、神権的国体観念を基礎としつつも、立憲主義的要素を導入し、三権分立構造を取り入れました。しかし、その三権分立翼賛権限の分立であり、行政圧倒的比重を置いておりました。行政権者は天皇でありまして、内閣も、御承知のように、内閣内閣総理大臣という存在も内閣官制上のものにすぎませんでした。  

佐藤幸治

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは、昭和十三年十一月に、天理研究会大西愛治郎氏の運動が国体観念の変革を意図しているということで、大西愛治郎氏らが検挙された事件というふうに理解をしております。この事件も、治安維持法違反及び旧刑法の不敬罪によって起訴され、有罪とされたというふうに理解しているところでございます。  それから次に、昭和十八年の創価教育学会事件でございます。  

小野元之

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

どういうふうに言われたかといいますと、「宗教ヲシテニ其ノ」「機能ヲ発揮セシメマスルニハ、固ヨリ之ガ保護監督必要ト致スノデゴザイマス、」「何レノ宗教ニ致シマシテモ、」「我ガ国体観念ニ融合シナケレバナラヌト云フコトハ是ハ申ス迄モナイコトデゴザイマス、我ガ皇道精神ニスルコトハ出来ナイノミナラズ、宗教ニ依ッテ我ガ国体観念、我ガ皇道精神涵養スルト云フコトガ日本ニ行ハル、宗教トシテハ最モ」「大事ナコトデアルト

冬柴鐵三

1976-10-27 第78回国会 衆議院 法務委員会 第4号

安原政府委員 御指摘のとおり、治安維持法の七条、八条は、昭和十六年の改正で加わった条文でございますが、その改正理由につきましては、当時の治安維持法改正法律案委員会における政府委員説明によりますと、同法七条、八条関係の改正理由といたしまして、御指摘のように、人心の不安に乗じ、一般大衆を対象として、神宮または皇室の尊厳を冒涜し、その他国民国体観念を惑乱するような教義を宣布することを目的とする類似宗教団体

安原美穂

1961-05-24 第38回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そこで、民間人政治テロの犠牲になりまするのは、大体においてこういう国体観念に反するとか共産主義を推進しておるということでわが国においてはやられていることは、歴史の証明するところなんです。先般藤原先生は、何か集団的のデモの行き過ぎの連鎖反応テロが起こるやの説明をされたかと思う。私の聞き間違いであればそれは訂正いたしますが、しかし厳として浅沼のテロの動機は明らかになっております。

猪俣浩三

1951-05-18 第10回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

ゆえにわが連盟の同志は、あくまでも現行度量衡法根本的改正をはかり、わが国度量衡の建前は尺貫法を主として、メートル法その他外国の度量衡法は、これを必要とする方面にのみ使用せしむることを要望し、国民度量衡知識計数観念を明確にし、もつて国体観念の強化はもとより「科学の進歩、経済の円滑発展を企図していた。  

橋本五雄

  • 1