運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-04 第159回国会 参議院 本会議 第27号

国井委員長は、年金法案の一刻も早い成立が国民の安心につながるとの強い責任感を持って臨まれ、五月十二日に年金法案が参議院に送られてきて以来、連日連夜、野党との交渉を含め、円滑な委員会審議に精魂を傾けられてきました。  国井委員長は、厚生労働委員会運営に当たって、決して一党派に偏することなく、常に公正中立の立場からその職責を全うされてこられました。

藤井基之

2004-06-04 第159回国会 参議院 本会議 第27号

国井委員長が考えておられる言論を封殺する手続なるものを国会国民に押し付けるとは到底許されるものではないですね。国井委員長これは許すわけにはいかないんですよ。分かりますか。  質問権を奪われた我が党の小池晃議員、社民党の福島瑞穂議員は、連名で質問権の封殺に関する質問書国井委員長に提出しましたでしょう。  

井上美代

2004-05-20 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

山本孝史君 非常にまじめな国井委員長ですので、私は信頼申し上げております。  これはやはり委員会国会の権威にかかわる話ですので、うその答弁をしていてもそのまま素通りしてしまうということは、これは許されない。本人が思い違いであったとおっしゃるか、あるいは自分たちの記録が間違いであったとおっしゃるか、それはいろいろあるでしょう。

山本孝史

2004-03-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

去る十二月十日及び十一日の二日間、国井委員長、武見理事藤井理事森理事遠山理事有村委員佐々木委員井上委員及び私、辻の九名により、東京都及び栃木県の社会保障及び労働問題等に関する実情を調査してまいりました。  以下、その概要を御報告いたします。  一日目は、まず我が国におけるSARSに関する最新の研究成果や対策の現状を調査するため、東京都新宿区にある国立国際医療センターを訪問いたしました。

辻泰弘

2004-03-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国井委員長には、私の地元の先輩の議員として、このたびの委員長就任、もう大分時間がたちましたけれども、おめでとうございます。この通常国会年金法改正法案など大変重要な案件がこの当委員会にかかってまいりますが、持ち前の指導力と経験を生かして本委員会のすばらしい運営をされますように御期待を申し上げております。  

谷博之

2004-03-11 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

谷畑副大臣並びに竹本、佐々木政務官とともに坂口大臣を支え、国井委員長始め委員各位の御理解と御協力を得ながら、厚生労働行政の推進に邁進してまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。  お手元の資料平成十六年度厚生労働省関係予算案概要に基づきまして、平成十六年度厚生労働省関係予算案概要について御説明申し上げます。  

森英介

  • 1