運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

しかも、冒頭申し上げたように、私たち、人間の安全保障という理念を大事にしているし、オリパラ開催国だし対中という問題もあるので、やはりこれは本当に自分事でもっとこの問題をみんなでよく考えて、大事にして、より早く、より多く途上国にワクチンが供給できるようにしてもらいたいということを申し上げて、私の質問を終わります。  ありがとうございます。

玄葉光一郎

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

いろいろ各大臣とお会いしたり、最後にそれでカストロ議長とお会いする機会ができまして、いろんなざっくばらんな話をさせてもらった中で、パラオでもらった島にイノキ島という名前が付きまして、そのアイデアをキューバのカストロさんに出して、とにかく経済発展させるならば、観光はすばらしい国だしいろんな資源海洋資源もあるし、そういう中でアイデアを出したところ、カストロさんが、じゃ、島は幾つでもあるからどれか選

アントニオ猪木

2015-03-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

イタリア国民というのは、今を楽しむ国民だと誤解されている、誤解かどうか、されているようですが、イタリアも火山国だし、地震国だし、危なっかしくてやっていないという意味では、一番下、今後の方針のところにありますとおりに、一一年の六月、福島の原発の後、国民投票をして、原発をなしにするという道をきちんと進んでいるわけです。スイス、ドイツも同じです。  ほかの国は迷っています。

篠原孝

2011-04-20 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

日本は狭い国だしそういう必需品を運ぶことはすぐできるはずであります。  一つ行政システムとして、災対法で中央防災会議というのを必ず開くことになっております。今回は余りそういう話を聞かない、やっておられないようでございますけれども、なぜそういうことをやらなかったのかなという疑問であります。

竹本直一

2010-04-28 第174回国会 衆議院 外務委員会 第14号

大変な影響力を持った国だし  ことし、大臣は恐らくお忙しいから見ておられないと思いますけれども、「インビクタス」という、南アフリカマンデラ大統領映画日本で上映されました。本当に感動の映画です。二十七年間、獄中に入っていた黒人解放指導者マンデラ大統領、たしか一九九〇年に釈放されて、そして一九九四年に南アフリカ大統領に就任される。

平沢勝栄

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

このあたり、やはり日本の領海なんだ、だから、日本は唯一の被爆国だし、核搭載船は通れませんよというふうに変更していったっていいような気がするんですけれども。  非核三原則についてとこの問題についての考え方は、今も変わりないんでしょうか、あるいはそれなりに考えていってもいいとお考えでしょうか。どちらでしょうか。

篠原孝

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

やはり中国だけは、大きな国だし、沿海部内陸ではすさまじい所得格差で、内陸へ行ったらそれは厳しいということはあるけれども、例えばタイよりも下の州もかなりあるけれども、沿海部の州は全部タイよりはるかに上ですよ、所得も含めて。だから、そういったことを考えると、日本の国がどこに進出しているかというエリアを考えたって、そのエリアは明らかに、他の供与国に比べたら全然違う水準エリアですから。

松原仁

2005-06-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

日本でこれだけみんなで努力をしている中で、アメリカという国、軍事的にも経済的にも大変大きな国だし、世界のリーダーを自負しているんだと思うんですが、まさに環境問題でも、ほかの国がこういうふうな努力をしているんだったらアメリカも当然やるべきだし、ましてやアメリカから日本に対してこれだけきめ細かに、郵便事業まで入っているんですから。  

大畠章宏

2005-02-16 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

自分たちは安保理の常任理事国だし、核兵器も持っているし、責任大国だと。そういう、ですけど、逆に経済発展水準であるとか社会発展水準、それは非常に自分たちが劣っているというのは分かっているわけですから、お互いがコンプレックスを持っていて、お互いの反応がすごくよく似ているんですね。  

高原明生

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

その中で、特に農業交渉については、言ってみればアメリカだって農業国だし、フランスだって農業国だし、ロシアは寒いから余り生鮮商品がとれないらしいや、だからそれは別として、とにかく日本に買わせよう、買わせようとしているわけだ。だけれども、それに立ち向かっていくためには、関税一本やりでやっていくなんということは不可能なんだ。  

吉田公一

2000-11-27 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

不景気であればあるほどこれを逆手にとって暗躍する、そんなことを許してはならないというそういう観点から、信用保証協会を認可したのは国だし、監督責任があるのも国なわけですから、これ、厳しくやはり今後やる必要があるというふうに思います。東京信用保証協会についても報告をさせ、立入検査をすべきだと思うんですけれども、時間がございません、最後大臣にお伺いして終わります。

山下栄一

1999-12-13 第146回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

やはり日本は将来に展望を語る政治を持っている国だし、日本はやはり沖縄県民を含めた民主主義の国だという信念でやらなければならない。そういうことから考えますと、幾つもございますが、まず二つ疑問がございます。  二つと申しますのは、普天間にかかわる米側から出ている文書、読んでいる文書なんですが、一つは、九八年三月に、アメリカ連邦議会会計検査院、いわゆるGAOの出した報告がございます。

伊藤茂

1993-04-20 第126回国会 衆議院 商工委員会 第14号

あたりでそういう研究をしている人がいたらしゃべってもらいたいのでありますが、その場合に、やはり円、マルクあるいはECU、今度のECの新通貨、そういうようなものに取ってかわられるのか、それとも、IMFで国際通貨を一応つくりましたので、バスケット方式でそれぞれの国の通貨指数を出して国際通貨というものに置きかえていくのか、それとも、このドルというものはまだこれから五十年、百年もつんだ、資源がたくさんある国だし

武藤山治

1992-12-08 第125回国会 衆議院 労働委員会 第1号

つまり、それらを聞いてまいりますと、話をしてまいりますと、日本は先進国だし経済大国になったけれども、核兵器をつくるようなばかなことはしないだろうが、再軍備というか、かつてのような侵略するようなことはしないだろうけれども、しかし、日本の今の政治の状況を見るとこれはちょっと心配ですよというのが最後にやはり来るわけです。胸にきりを刺すような言葉が飛んでくるわけですよ。  

岩田順介

1992-05-11 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

そういうことで、一つ疑問というのか私自身まだ結論が出ていないんですけれども、ホテルで出会った新聞記者なりあるいはテレビ局の皆さんが、全く僕は面識がなかったんですけれども、その話の中で、カンボジアの人というのは人口八百万で土地も広い、だからそういう意味では本来農業国だし、競争がなくて非常に豊かな国なんだということを言っていました。

谷畑孝