運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1964-09-28 第46回国会 参議院 決算委員打合会 閉会後第1号

説明員大村筆雄君) 御承知のとおり、飛行機の騒音対策といたしましては、航空基地におきますところの騒音対策と、訓練飛行中の騒音対策とあるわけでございますが、航空基地における騒音対策といたしましては、基地内におけるものと基地外におけるものとございますが、千歳におきまして、基地内における騒音軽減措置といたしましては、104のために開発試作をいたしました固定式消音装置がきわめて良好な効果をおさめておりますので

大村筆雄

1964-05-26 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第49号

それから在来の車につきましては、若干の猶予を置きまして、この五月三十一日までに全部これも固定施設にしなければ使ってはいけないということを保安基準できめまして、それを実施いたしておりますので、来たるべき六月一日からは、あらゆるプロパン車につきまして全部施設固定式になるわけでございます。

木村睦男

1964-05-08 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

それから車両に立ち入るのは特に危険でございますので、これはもちろん窓は全部固定式になっておりますし、出入り口はかぎをかけまして出入りができないようにいたします。もちろん車庫内には職員もおりますから、職員がおって警備と申しますか、監視の目がございます。

石原米彦

1964-05-07 第46回国会 参議院 運輸委員会 第24号

もしあなた方が進行方向だけを向けばいいのだというのならば、それはほんとうに固定式になってしまうのだけれども、動かせるものなんだから。そうして両側に向かい合っていって、もしひじかけのところのテーブルを出せるとするならば――出せないテーブルならつける必要ないのじゃないですか。出せるようにテーブルがなっておるものが、両方からやるというと、扇のかなめじゃないけれども、ガチャッとつかえて動かない。

相澤重明

1963-03-19 第43回国会 参議院 商工委員会 第15号

家庭用調整器の特徴と申しますのは、ボンベから出る圧力が温度とかガス切れ工合によって変わっても、調整器から出てくるときには常に一定のものに保たれる固定式のものでありますが、その固定式の場合に往々品質の悪いものがありまして、ガス切れになってしまうというようなことがあったもので、若干圧力の強い、しかし手でもって調整できるような工業用を使う方もあったわけです。

田辺文一郎

1962-10-10 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

F104Jは、御承知のF86に比べまして馬力が相当強いものでございますから、その騒音が激しかろうということは予想されておりましたので、われわれの方では技術研究本部によく研究させまして、固定式消音装置というものを特につくりまして、現在消音装置を二基ほど千歳の飛行場の一隅に設置しつつあります。それからそのほか、いわゆる可搬式と申しますか、ポータブルのものはすでに配置してございます。

上田克郎

1962-03-22 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

たとえば固定式冷蔵庫を設置しなければならぬというようなことを言う。確かに食品衛生法の第二十条において「都道府県知事は、飲食店営業その他公衆衛生に与える影響が著しい営業であって、政令で定めるものの施設につき、業種別に、公衆衛生の見地から必要な基準を定めなければならない。」となっておる。

足鹿覺

1962-03-22 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

足鹿委員 その了解事項というのは、私が先ほど指摘しましたような固定式の大型の冷蔵庫というようなものを各単協施設せしめなくても、電気冷蔵庫等でやり得るというように、具体的な例をあげて聞いてるのですから、そういった点についても具体的に一つ御答弁願いたいのです。どうも局長の御答弁は、非常に勉強された跡は見えますけれども、抽象的なんじゃないですか。私が頭が悪いせいでしょうか。

足鹿覺

1962-02-07 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

そのほかに、先ほどのお話の出ました移動式あるいは固定式防音施設サイレンサー、そういうものに二億七百万の要求をいたしております。これは、この種の予算としては過去に例を見なかった程度の規模のものでございまして、今後ともこういう方面にもっともっと力を注いでいきたいというふうに考えております。

木村秀弘

1961-03-10 第38回国会 衆議院 商工委員会 第11号

それから第二番目の会社は、これは式が違いまして、固定式掘さくと申しまして、井戸を掘る場所にプラットホームを組んでしまいまして、その上にやぐらを立てて掘るという式であります。この方は別にパテントも何にもございませんから、このプラットホーム日本で作っておりますし、据付もやっております。組み立てもやっておるようなわけでございまして、これは日本の資材で日本人がやるのに最も適しておると思います。

菅野義丸

1955-06-21 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

そこで一言つけ加えておきたいのでありますが、このあいくちの製作等につきましても、またただいま制限からはずした直線固定式のナイフ、こういう面につきましても、製作面に対して行政的指導を与えていただいて、そうしてこれが危険であるし、また実際使用する面からかんがみてこれが危険である、また実用に即しないというような面は一つ十分製作者に対して指導をしていただきたい、こう考えるものであります。  

石村幸作

1954-11-11 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第21号

それから次の千七百八十九号は各要求元では移動式の台ばかりをほしいという要求に対しまして、購入される場合に固定式の据え付ける台ばかりを購入してしまつた。ところがそれを配給したところが各工場ではそれを据え付ける経費がないということで、当分台ばかりが遊休してしまつた、こういう事態であります。  

大沢実

1951-02-21 第10回国会 衆議院 決算委員会 第10号

従いまして、需品費といいまするものは相当のわくがございますが、固定式のものになりますと、これは新しい建設ということになりまして、建設勘定の支出になるわけであります。建設勘定でございますと、いろいろその金を使いますには、現在におきましては、安定本部認証を得るということになるのでありまして、なかなか認証を得るのが困難である。

肥爪龜三

1951-02-21 第10回国会 衆議院 決算委員会 第10号

元来移動式箱番と申しますものは、工事現場におきまして、工事用具ちよつと保管したり、あるいは従業員ちよつとした休憩に充てるという趣旨のものでございますが、何さま工事現場のことでありまして、物を保管するにもちよつと適当なものが借りられないというようなこと、いろいろなことがございまして、その範囲を逸脱して固定式のものを建てまして、そこへ入り込んで住宅とし、あるいは倉庫としたのでございまして、会計の経費

肥爪龜三

1951-02-19 第10回国会 参議院 決算委員会 第7号

それから五五三号は、東京ほか三遞信局、そのほか管下で工事用箱番という名前で、物品という名前で七百四十一万三千円出しておられるのでありますが、工事用箱番という名義は使つてつても、実際を見ますと、それは物品たる箱番ではなくて、固定式建物になつていて、倉庫住宅宿直室等に使われ、又初めから倉庫として設計されたものもあるというふうに、金の使い方についての予算の科目が全然違う方面に経理をされておるという

山名酒喜男