運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

私、行ってみて思いましたけれども、見ればわかりますし、地元の議員に聞けば、これがいかに困難案件で、首を突っ込んじゃいけないものなのかというのは私はわかると思いますよ。こんなものに首を突っ込んだということ自体が、果たしていかがなものなんだろうか。わなにはまったとかという話じゃなくて、こんなことは普通は首を突っ込まない話なんです。  

大西健介

2012-03-23 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、消費生活相談員や消費者問題の専門家を育成する神戸市の神戸コンシューマー・スクールや、消費生活相談困難案件について弁護士相談員等案件ごとチームを構成し対応に当たる京都消費者あんしんチームなどの取組も見られております。  今後とも、基金の効果的活用に向け、機会をとらえ情報発信等に取り組んでまいりたいと思っております。

松原仁

2006-03-29 第164回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人杉原正純君) 一般案件につきましては、もちろん言わば標準処理期間というのを各支部にもお願いをいたしましてできるだけそういうことで努めていただくようにしておりますが、大変困難案件につきましては、なかなか一律に処理期間を設けるというわけにはまいらないものですから、努力をするということでお許しをいただきたいと思いますけれども。  

杉原正純

1992-03-25 第123回国会 参議院 商工委員会 第3号

さらに、次でございますが、鉱害処理対策強化についてでございますが、施行困難案件鉱害復旧阻害となっている事実にかんがみまして、これが処理には関係者との連携協力の上積極的な対策を講じ、鉱害復旧工事施行環境整備等を図り、鉱害関係行政機関一体となって鉱害処理が促進されるよう必要な施策を実施することが極めて大事なことだと思っております。  

山本文男

1992-03-05 第123回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

土居政府委員 鉱害の問題につきましては、先ほど来御指摘がありますようにこれまで量の鉱害復旧事業というのは進んできたわけでございますけれども、非常に質的に難しい問題が今残ってきておるわけでございまして、先生御指摘のような、権利関係が錯綜するとか、いろいろと地元同意関係がなかなか調整が進まないといった、いわゆる困難案件というものが今残ってきておって、これが今後の対策の重点になってくるということでございます

土居征夫

1992-03-04 第123回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

次に、鉱害処理対策強化でございますが、施行困難案件鉱害復旧阻害となっている事実にかんがみまして、これらの処理には関係者との連携協力の上積極的な対策を講じ、鉱害復旧工事施行環境整備等を図り、鉱害関係行政機関一体となって鉱害処理が促進されるよう必要な施策を実施されるようお願いをしたいと思っておるところでございます。  

山本文男

  • 1