1996-12-09 第139回国会 衆議院 予算委員会 第2号
そして、大蔵改革等にもお触れをいただいたわけでありますけれども、このプロセスを踏んでいきます途中には、いろいろな抵抗や困難、摩擦等は伴うわけでありますし、今までの制度の中で、あるいは枠組みの中では当然だと思われておりましたようなことが間い直される、そして大きな変化や困難に、厳しい現実にぶつかる場面もあろうと思います。
そして、大蔵改革等にもお触れをいただいたわけでありますけれども、このプロセスを踏んでいきます途中には、いろいろな抵抗や困難、摩擦等は伴うわけでありますし、今までの制度の中で、あるいは枠組みの中では当然だと思われておりましたようなことが間い直される、そして大きな変化や困難に、厳しい現実にぶつかる場面もあろうと思います。
その過程におきましては、いろいろな抵抗や困難、摩擦が伴いますし、意見の対立も生じましょう。また、既存の制度や枠組みの中で、これまで当然と思われてまいりましたことが問い直される大きな変化や厳しい現実に直面することもあると思います。しかし、私たちはこれを乗り越えて、私たちの世代においてこうした改革を実行していかなければなりません。全力を尽くしてまいりますので、皆様方の協力をぜひお願い申し上げます。
この過程におきましては、いろいろな抵抗あるいは困難、摩擦が伴うと思います。また、既存の制度や枠組みの中で、これまで当然と考えられてきたことが問い直される、大きな変化あるいは厳しい現実に直面する場合もあると思います。しかし、これを乗り越えていかなければなりません。皆様方の御協力を心からお願い申し上げる次第であります。
本当の改革をやるとするならば、多少の困難、摩擦、混乱というものは、これを見るに卑怯であつてはならないのであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)そういう乱を見て卑怯であつては大きな改革はできないと思うのです。
ただこれに伴う困難摩擦をいかに解決すべきかが問題であつて、殘存郡部の處置、營造物の處分、職員の給與、財政、警察の取扱、食糧檢査所を初め、各種の行政機關、食糧營團初め各種團體、縣廳の所在、議員の身分關係、法令の取扱をいかにするかというふうな、事務的にはなかなか問題も多い。