運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-13 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

また、小規模な団地や飛び地にも、協定に取り組めるように、一ヘクタール以上の団地要件緩和、あるいは高齢農家等を含めた集落ぐるみで助け合う仕組みの取組等の支援の措置を行っているところでございます。  今後、消滅可能性のある集落というものが千六百九十五というような数字も最近は出されております。

郡司彰

2009-06-24 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

これについては、一つ目の一ヘクタール以上の団地要件というところでございますが、これは、原則は物理的に連担をしている一ヘクタール以上と、こういう団地要件でありますけれども、ただ、実際にはまとまった農地が少ないという中山間地域の実態を考慮して、耕作者あるいは農作業の受託が重複するというような場合には、営農上の一体性を有するということで一ヘクタールの団地要件に当てはまるという運用をいたしているところでございます

吉村馨

2009-06-24 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

また、一団の農用地一ヘクタール以上という団地要件でございます。また、五年の協定で、途中で一部でも耕作放棄が出た場合には、連帯責任協定集落全体の交付金を全額遡及して返還しなければならないといういわゆるペナルティー措置でありますが、これも高齢化が深刻な山村が取組を進める上で大変厳し過ぎるんではないか、こういう声が強いわけでございます。  

近藤正道

1993-04-21 第126回国会 衆議院 建設委員会 第9号

しかし、そういった環境がいい団地としてつくられるということが好ましいことは間違いございませんので、現在でも、例えば大都市農地活用住宅供給整備促進事業とか、基盤整備と一緒にやるという予算制度もございまして、そういったものを使わせていただく、あるいは関連公共施設整備費というのを、予算でございますけれども、それをかなり、団地要件もございますけれども、投入させていただくとか、そういった形で団地環境にも気を配

三井康壽

1988-03-25 第112回国会 衆議院 建設委員会 第5号

片山(正)政府委員 前回御審議の際に、団地要件緩和につきましては現状のままでいきたいという御答弁を申し上げておりましたが、その後におきまして、特に大都市を中心にいたしまして賃貸住宅需要が大変強くなってきているということ、そういう背景をもとにいたしまして、今回団地面積要件水田規模面積要件緩和したところでございます。

片山正夫

1988-03-24 第112回国会 衆議院 建設委員会 第4号

片山(正)政府委員 今回予算でお願いしておりますのは、政令で定めております団地要件を、従来は一ヘクタール以上でありましたものを〇・五ヘクタール以上に直しまして、あわせまして水田要件〇・五ヘクタールというのを〇・二五ヘクタールに下げて、小規模の農地につきましても適用ができるようにしたわけでございます。  

片山正夫

1983-05-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第9号

この環境改善対象団地は、先ほど申し上げましたように、予算上の制約もありまして、原則として、現在は百五十戸以上の団地に限るとしておりますが、これにつきましては、この問題が住宅政策上の重点課題となっていることにかんがみまして、十分に検討をいたしまして、その団地要件緩和を図ってまいるべく努力をしていきたいと考えております。  

松谷蒼一郎

1982-05-11 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

ただ実は、団地要件のとり方につきましては、基本は県営並みで三十ヘクタールの団地ということにしておりますが、かなり弾力的な運営を認めておりまして、いわば全体を合算すればかなりの地区面積を確保できるような運営配慮は払ってきたつもりでございますし、これからも払っていきたいと思います。  

森実孝郎

1982-04-20 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

採択基準云々という御議論もあるわけでございますが、私ども採択基準の中で団地要件の問題については実質的な配慮はかなり払ってきたつもりでございます。問題は、農用地開発として適当であるからといってすぐ公団事業として特に採択すべきかどうかということは、ただいま申し上げましたような事業の区分からいっても必ずしもイコールでない事業もございますので、この点は御賢察を賜りたいと思うわけでございます。

森実孝郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

いわゆる採択基準の問題につきましては、私どもは、団地要件適用につきましてはかなり弾力的な配慮を払うことによって、地区採択が可能になるような配慮を払ってきたつもりでございます。そういった工夫はこれからも要ると思います。  ただ、一般的に採択基準を緩めるかどうかという問題につきましては、財政当局との関係もございますし、もう一つ投資効率という問題もございまして、なかなかむずかしい点があります。

森実孝郎

1982-03-30 第96回国会 参議院 建設委員会 第3号

また、一ヘクタール以上の団地要件につきましても、たとえば年度計画によりまして逐次整備されていきます場合の当初年度は必ずしもこれに達しませんでも、運用上これが適用できるようなことといたしておりますので、ある程度のまとまりのあったものであればよろしいのではなかろうかというふうに考えております。  

豊蔵一

1982-03-30 第96回国会 参議院 建設委員会 第3号

政府委員豊蔵一君) 私どもといたしましても、でき得れば当初予定いたしました予算戸数になるべく近づく程度実績が上がることを期待しておったわけでございますが、一つには、二回にわたりますオイルショック等によりまして建築費が高騰いたしたこと、これは賃貸住宅を経営いたします場合には、建築費増高というものが非常に大きな影響を与えるということがあったかと思います、また、そのほかといたしましては、本制度団地要件

豊蔵一

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

豊蔵政府委員 実績が必ずしも私どもが考えておりましたほどに伸びなかった理由としてはいろいろ考えられますが、一つには大都市に人口の移動が激しかった時代から、いまのように安定した時代になってくるといったようなことから、借家需要緩和しているといったような問題もあろうかと思いますが、それと別に本制度独特の問題といたしましては、水田要件あるいは団地要件等の条件があること、あるいはまた地域によりましては

豊蔵一

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

この実績につきましては、他の民間の賃貸住宅に対します助成制度にない水田要件あるいは団地要件等の条件が必要でありますこと、あるいはまた、建築費等の上昇の時期も幾つかあったこと、また、借家の需給につきまして若干緩和傾向にあること等もあわせて考えますと、それなりの実績を上げていると評価をしているところでございます。

豊蔵一

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

○林(保)委員 この点はまた厳重にひとつ大臣に最後に御要望しておきたいと思いますが、先ほど来問題になっておりました団地要件、水田要件が厳し過ぎるという批判が出ております。これについては事務当局はどのようにお考えになり、また運用の上で、政令そのほかで対処されようとしておるのか、承りたいと思います。

林保夫

1980-10-22 第93回国会 衆議院 建設委員会 第3号

次に、組合地区についてお尋ねをいたすわけでございますが、組合地区については規模要件一つ団地要件一つ、八〇%以上の農地要件一つ要件が三つあるわけでございます。このうち規模要件についてはこれを引き下げたらどうか。私は二ヘクタールと聞きますが、一ヘクタール以上にされたらどうか。さらに、団地要件についてはこれを削除されたらどうかということでございます。

甘利正

  • 1