運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-17 第51回国会 参議院 逓信委員会 第9号

そこでこの社内貯金にかわるような、たとえばその会社から団体貯金として出されたものについで七〇%か八〇%はその会社へ、たとえば別の機関を通しても融資をしてやれるとか、そういうような方法社内貯金などというような非常にあいまいな、言ってみると保証のない、そういうことでの取り扱いはおかしいのではないかという意見を出したことがあるのですよ。

横川正市

1966-02-24 第51回国会 参議院 逓信委員会 第5号

たとえば昨年の八月から、これは貯金局のほうでございますが、電信為替の振り出し、電信為替の払い込みの事務を追加し、あるいは通常郵便貯金関係では、団体貯金を除いた他の事務はすべて取り扱うというようになっております。ただ、簡易郵便局団体から要望のあります問題点のうち、法律改正を要するような問題につきましては、現在省内でまだ検討中でございまして、結論を得るところまでまいっておりません。

長田裕二

1965-03-23 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

できないということは、労働基準法の十八条の規定が、いわゆるやみ金融の取り締まりの法律ができたあとに認められたものなら、これはあなたの答弁のようなことも了解することができると思いまするけれども、先ほど私が申しましたように、社内預金というものの歴史的な経緯からいきますと、戦時戦争目的のために資金を調達する一つ手段として、会社社内貯金をやり、町内貯金をやり、そうしてその他の団体貯金をやり、こういうものが

田口誠治

1963-07-06 第43回国会 参議院 逓信委員会 第31号

第二点は、団体貯金種類を広げ、または制限規定をゆるめたいと、こう言っておりますが、これは利用者利益よりは、むしろ政府国民の金を吸い上げる手段になるだけであるという点であります。  第三点は、低金利政策として預金者利子を下げようとしておるという点です。それにかかわらず、一方、消費物価は一割も高騰しておる。これでは、国民利益はますます侵害されるばかりではないかという点です。

須藤五郎

1961-03-24 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

これを七、八十%までは振替預入をやるということになりますと、大体そのうち従来の例から見まして一七%くらいの歩どまりがございますので、通常貯金としての奨励増強策として、その恩給の振替預入というものをさらに積極的に勧めるというようなこと、あるいは地域的な団体貯金の制度をもっと積極的に作っていきたいというような点に通常貯金としては重点を置いていきたい。

大塚茂

1960-02-26 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

そのほか、経済情勢とか、あるいは第一線で団体貯金相当結成をされておりますので、かたがた来年度一つ従業員各位にも大いに努力をしていただくということも見込みまして、千三百億は今まででは最良の実績でありますので、これと同額ということは非常に困難と思いますけれども、不可能ではないという見積もりで設定いたしたわけであります。

山本圭二

1956-02-14 第24回国会 参議院 逓信委員会 第4号

なお、その九百九十億を達成するに際しての対策といたしましては、やはり郵便貯金といたしましてはじみち宣伝といいますか、周知に努めていくということが肝要であろうと思いますので、従来の周知宣伝方法にもう少し工夫をこらしていきたいということと、団体貯金通常貯金におきましてはかなりのウエイトを占めておりますので、団体貯金等にはなお力を入れていきたい、このように考えております。

成松馨

1955-12-08 第23回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

なお従業員を督励しますると、たとえば貯蓄団体婦人団体等も、今まで以上に団体貯金というものも推進し得る、かういうように考えられるのでありますが、先ほど井手委員も指摘されたように、まだ日本国民貯蓄に対する観念といたしましては、利子の問題とどうしても離れることはできないのであります。これはもう御指摘の通りだと私は率直に認めたいと思います。

上林山榮吉

1954-09-02 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第27号

たとえば会社その他の団体に対しては、その責任者を饗応して団体貯金の獲得に努めるほか、個人を対象とするものに対しては、物品等を供与して銀行預金への吸収や郵便貯金からの乗りかえを勧奨する等の事例は間々聞くところであるが、国を背景とし、利用しやすいことを特徴とする郵便貯金にあつては、如上のような銀行側の攻勢にもかかわらず、その影響に目下のところ優慮すべき状況ではありません。

船越弘

1954-04-13 第19回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この中には同一預入者でありましてたくさんの貯金通帳を持つているもの、或いは団体貯金でありますが、それが個人別に皆持つているというようなものがたくさんあるのでございますが、これらのものを同一人にいたしてこれを統合して一括の通帳にする、或いは団体等のもので個人別のものはこれを団体名義のものに切替えるというふうに、通帳の整理によりまして、四百十八名の減員になつた次第でございます。  

宮本武夫

1954-03-25 第19回国会 衆議院 内閣委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会 第1号

なお郵便貯金につきまして同一預入者貯金通帳がたくさんあります場合に、これを統合する、あるいは団体貯金等によりまして個人別預入合同預入に改めることによりまして四百十八名であります。さらに定期的に貯金通帳引揚げましてこれを検査しておりましたものを、随時閑散のときにこれを行うごとによりまして九百七十二名でございます。

宮本武夫

1954-02-25 第19回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

につきましては、街頭進出する手足も持つておりませんし、またそういつた建前にはなつておりませんので、従来は大体窓口に進んで来られる貯金の増に期待しておつたのでありますが、ここ三年ばかり前から、そういつた個々の貯金行為でない、たれか非常に熱心なそういつたまとめ役があつて、それが強制にわたらず、戦時中の隣組貯金のような種類のものでなく、みなの貯蓄意欲がそういつたところで結集され、発揚されるような形におきまして、団体貯金

小野吉郎

1952-02-22 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第5号

しかもただいま工場労務者等については、利上げの恩典に浴さないというお話でありますが、私どもの方でいろいろ団体貯金その他貯蓄増強に役立つような、しかもそういつた勤労大衆の生活安定に役立つようないろいろな増強施策をとつておるのでありますが、各種の相当大きな工場において、大小とりまぜましていろいろな団体をつくられ、しかもそこで相当貯蓄実績を上げられ、われわれの方といたしましてもそういつたうるわしい団体

小野吉郎

1950-04-28 第7回国会 衆議院 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号

「ここにおいて監視員の制止も聞かず、あつれきの結果、組合員が門内に――門にくぐり戸がついているから、門外の友誼団体(貯金局女子軍)を入れてしまつた。これらの女子軍は、あるいはインターナショナルを高らかに歌いつつ門内に突進したのである。」こういうふうにあげまして、「加賀谷ヨネマル共交換室に入り、もと共産党員で、現在脱党している監督某を引張つて行こうとしたが、ならず。

土橋一吉

  • 1
share