運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-06-01 第180回国会 衆議院 本会議 第23号

さらに、ILO第九十八号条約団体権及び団体交渉権についての原則適用に関する条約は、その第六条において、公務員地位を取り扱うものでないこととされており、我が国政府は、これまで、非現業の公務員、すなわち林野庁以外の全ての国家公務員はこの条約適用を除外されると解釈をしているはずです。  

高木美智代

1975-03-26 第75回国会 衆議院 法務委員会 第15号

福田説明員 その例であるかどうかは必ずしもはっきりいたさないのでございますが、市警察職員団体権はむろんのこと争議権も持っておらない、こういう解釈になっておるわけでございますが、現にイタリアの市の警察職員がストをやったという例はございます。また、最近ローマで市の警察職員がストライキをやったという例があるわけでございますが、これに対しまして内務省は組合責任者を違法として検挙、送致しておる。

福田勝一

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

岡沢分科員 いま法制局長官から、一応私が質問した権利は本来はないという御答弁がございましたが、現実には、東大をはじめとする全国の各大学における学生紛争交渉の過程において、すでに団体権、団体交渉権があるやのようなことを前提にした行動がとられていることは通常であります。これが妥当とお考えでございますか。

岡沢完治

1966-06-03 第51回国会 衆議院 法務委員会 第42号

——こういうような裁判をするから労働運動団体権、団体交渉権を弾圧するものであり、破壊するものであるといわれるし、さらに検察当局がこのごろ労働事件に関して公安事件として暴力行為等処罰関スル法律というのを、わずかな傷害があるから、あるいは暴行があるからというので起訴するところにこの弾圧があるから、そういうことはやるべきじゃないと思うが、その所見は検察庁刑事局長いかがですか、承っておきたい。

坂本泰良

1964-05-26 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

宮下政府委員 公安調査官の調査あるいは公安調査庁の職務権限というものは、憲法の基本的な権利団体権あるいは思想の自由というようないろいろな問題に関係をしてくる、いわばもろ刃のやいばであるということは、われわれも十分承知をいたしておりまするし、破防法の二条、三条におきましても、特に厳格な規定が置かれております。

宮下明義

1963-06-26 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第4号

団体権の保障と裏づけが当然必要であると思うが、そういうものを考慮すべきでないか。いずれにしても、条約の精神を生かすよう、前向きで国内法を改正しなければならない。私は、この条約から当然生まれてくる国内法との関係はこういう点に要約することができると思うのでありますが、この点について、まず原則の点を総理に承りたいと思うのです。

河野密

1961-10-26 第39回国会 衆議院 商工委員会 第10号

この際、抜本的に下請関係全般を規律する立法を制定し、これによって親企業に対し必要な規制を加えるとともに、下請企業に対しても、その団体権、団体交渉権を保障することによって、親企業と対等な地位を確立する必要があると考えるものであります。  これが本法律案を提出する理由であります。  次にその内容の概要を御説明いたします。  

松平忠久

1957-04-24 第26回国会 衆議院 商工委員会 第31号

何とか中小企業を育成してやろう、組織化してやろう、団体権をを持たしてやろうという厚いお気持の表われであろうと思いますので、どうか御両者で御検討下さいまして、一日も早くわれわれ中小企業者組織の力と団体の力を与え、自主的に団体を運営して経済活動を円滑ならしめるように、また中小企業が生きられるようにしていただきたいとこいねがう次第でございます。

内藤弥吉

1956-11-28 第25回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

この弱者に対して団体権を認めたわけでありまして、社会としては弱者保護のために考えるということは当然である。それですから、団体交渉権を認めた以上、その団体交渉権を尊重すべきことも当然であります。むろん政府としては尊重しておるのであります。ただ、公共福祉のために制約を受けるということもまたやむを得ざることであるから申したのであります。

鳩山一郎

1956-11-21 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ですから先ほど法務大臣が、所有権の上にあぐらをかいてはならぬ、争議権あるいは団体権の上にあぐらをかいてはならぬと言われたが、こういうことがすなわち提案理由に書いてあるところの健全な労働慣行というものになると私は思う。しかも労使の間の良識というものはいわゆる公共福祉であります。権利権利とが衝突しないような、社会生活と調和のとれた権利の主張でなければならぬというのが、労使良識であると私は思う。

八田貞義

1956-11-21 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

鳩山国務大臣 労働者に対して、さっきも申しましたが社会的の弱者として、その団体権は尊重しなくてはなりません。先ほど申しましたそういうような次第でありまして、この法律が数年間実行されて、なくてもよいような習慣がそのうちにはできるだろうと思います。そういう習慣のできるように資本家労働者政府も、みんな協力するがいいと私は考えております。

鳩山一郎

1954-11-18 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第13号

或いは野村先生お話のように団体権或いは団体行動権にしても、これを拡大しようとしておる歴史的な傾向から考え、或い日本の今の憲法から考えるならば、団体行動権財産権とはこれは対等に考えていいのじやなかろうか、憲法から考えても対等に考えていいのじやないか、かように考えるのでありますが、そして結局は、経営権労働権というようなことが言われておりますか、通牒に賛意を表せられます考え方には、財産権と申しますか

吉田法晴

1954-05-07 第19回国会 参議院 農林委員会 第31号

先ず第一にこの法律において農民組合とは、みずから農業を営む農民主体なつて、自主的に生活条件並びに農業経営維持改善その他農民の経済的、社会的地位向上を図るための一致共同運動を確保するため、健全にして民主的な農民組織設立を育成し、農民団体権擁護、及び団体交渉権保護助長を図らんとするのであります。  

足鹿覺

1954-04-28 第19回国会 衆議院 農林委員会 第37号

まず第一にこの法律において農民組合とは、みずから農業を営む農民主体なつて自主的に生活条件並びに農業経営維持改善その他農民の経済的、社会的地位向上をはかるための一致共同運動を確保するため、健全にして民主的な農民組織設立を育成し、農民団体権擁護、及び団体交渉権保護助長をはからんとするのであります。  

足鹿覺

1953-07-26 第16回国会 参議院 労働委員会 第19号

それから先ほど寺本委員から一身上の弁明として発言中に、ステップ・バイ・ステップの議論があつたということは、お話のようにまあ寺本委員のお言葉をここでとりますこともどうかと思いますけれども、私どもも多少実態を知つておりますので、先ほど来労働省の建前からして、只今までの労働法を守つて行く、或いは憲法に保障された労働団体権を守るために労働省が努力をして行くべきではないか、然るに初めからこういう案でございます

吉田法晴

  • 1
  • 2