運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そもそも、この法案をつくるに当たり、障害者方々のお声を聞いていないというふうに聞いておりますけれども、ぜひ、障害者団体視覚障害者団体、当事者方々に広く意見を聞いて、少なくとも障害がある方々が不便になったり料金が高くなるようなことがないように、サービスの後退はさせないように大臣に約束をしていただきたいと思います。

本村伸子

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

だから、今行われている様々な取組も、障害者団体、当事者皆さんからしてみれば、ちゃんとした分析、検証に基づかない付け焼き刃の、結局は数合わせじゃないのかということになってしまうわけです。その批判を免れようと思うなら、改めて再検証すべきです。そのことは重ねて、これ我々が単にこの場で言っているだけじゃないですよ、多くの当事者皆さんが今なお言っておられることなんです。

石橋通宏

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

この学童の基準については、ずっと長い間の議論があって、関係団体、当事者皆さんからの声があって、ようやく従うべき基準へとなったんですよ。それを参酌する基準というふうに変えたらどうなりますか。報道は既に、基準緩和と書いているんですよ。どのマスコミも、見出しに躍っている文字は、基準緩和です。  これを自治体がどういうふうに捉えるか、それをどういうふうに捉えるのか。

西村智奈美

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

障害者団体、当事者皆さんから、大臣、声聞こえてきているんですか。聞いていただいているんですか。いろんな声、じゃ、誰の声ですか、どんな声ですか。それを聞いているんです、大臣。  今日午前中、参考人質疑やらせていただきました。五名の参考人皆さん皆さん検証内容そのものについていろんな意見は確かに、でも、みんなそろってやっぱり疑問持たれていましたよ、大臣

石橋通宏

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

そこで、今後、もし本当に真摯に市民団体、農民団体、当事者皆さんとの協議をもう一度信頼回復に向けてやっていこうとされるならば、まず真っ先に、この昨年十月の当該調達不正ではないかと疑われている案件について即刻契約を中止又は破棄していただいて、この調達不正が本当にあったのかなかったのか、外務省、外務大臣の責任において調査をいただきたい、そう思いますが、大臣、いかがですか。

石橋通宏

2012-02-21 第180回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それは原子力規制が、政治家からの独立政治からの独立と同時に、利害団体、当事者と一線を画すように、本当にきめ細やかな基準がつくられております。  細野大臣に伺います。  今後、原子力規制庁を環境省の外局としておつくりになるということですが、私は、今のままの体制では、とても、ここに多々あるような問題で国民から見ての信頼を得ることができないと思います。

阿部知子

2011-06-15 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そして、委員も御案内のとおり、党の中でもこれまでずっとそれに携わって御議論をしていただいて、あるいは障害者団体、当事者団体方々からもヒアリングをさせていただきながら、そのような意見を何としてでも解消していきたいという思いで各省庁に対しても働きかけをしてきたものだというふうに私は理解をさせていただいたところでございます。  

園田康博

2003-05-26 第156回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

しかし、その社会復帰促進のための施策に決定的な影響を与える調査を、少しでも不必要な入院の数を小さく見せたいというふうに思っている団体当事者、病院経営者団体にその調査を委託し、その上、九千万円もの税金委託費として投入をした。そして、木村副大臣はその政治団体から三百万円の政治献金を受け取っている。これは絵にかいたような利益誘導じゃないですか。税金還流そのものじゃないですか。

小池晃

1969-05-19 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

また、定年制雇用条件に関する重要な問題でありまして、それぞれの団体、当事者間の団体交渉事項として取り扱い、現実に即した話し合いによる解決をはかるべきであると思います。したがいまして、画一的に法制化することには非常に問題があり、反対をせざるを得ないというふうに考えておるところでございます。  

菅原栄悦

1963-05-28 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

その内容はいまさら言うまでもありませんが、ここで明らかにしておきたいことは、たとえば事業団体当事者間においてあのような覚え書きが交換されたとしても、現在の農災法あるいは農協法任意共済事業あるいは農協共済事業の法律上の規定をこの覚え書きは何ら拘束するものではない、これは当然なことですが、この点はやはり政府として明確にしておいてもらいたい。

芳賀貢

1958-03-28 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

(二) この制度をあまねく関係団体役職員に及ぼすため、掛金の気担を困離とするような不振団体に対しては、これが対策について、団体当事者自発的努力創意工夫とを促すとともに、政府亦適切な措置を考慮すること。   (三) この制度に対する国の補助を拡充すること。以上でございます。御賛成を願いたいと思います。

鈴木一

1957-02-26 第26回国会 衆議院 決算委員会 第8号

稻葉参考人 根本的というまでは参りませんけれども、大体やはり事業内容がどうで、こういう国鉄との関係になって、人がこういうふうに出ておる、そしてこれがどういうふうなことになっておるといったようなことについて、国鉄並びに外郭団体当事者場合によっては第三者から意見を求めまして、それに対して勧告案を出しておるという形になっております。  

稻葉秀三

  • 1
  • 2