運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

おかげさまで、健康経営度調査回答企業数は年々拡大しておりまして、今年度、何と千八百法人に上っております。  この結果、今月発表しました健康経営銘柄二〇一九では、一業種一社の枠を拡大いたしまして、二十八業種三十七社を選定することとなったものでございます。  健康経営の取組を更に確実なものとするため、厚生労働省始め関係各省と連携し、より効果の高い推進策を検討してまいりたいと考えております。

江崎禎英

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

竹内真二君 今、活用されている先端技術に関する調査結果、詳しく報告をいただいたんですけれども回答企業千二百七十三社のうち、今挙げていただいたIoT、AI、ロボット、クラウドビッグデータ、この五つ先端技術の中で、AIについては、今おっしゃったように、既に活用していると回答した企業というのは一〇・九%、一割なんですね。この五つ先端技術の中でも割合が最も少ないという結果なんです。  

竹内真二

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

日本商工会議所が行った二〇一七年七月の調査によると、回答企業の六〇・六%が人手不足回答していて、三年連続で上昇しているということなんです。  もっと細かくデータを見てみたいと思います。資料三というものを用意しました。  こちらは、厚生労働省が、もうついこの間、五月二十九日に出した職業別有効求人倍率データなんです。

松平浩一

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、私どもが行いましたアンケート調査においても、回答企業の六割が差止めといった措置が必要だというふうに答えているわけでございます。  こうした現行法制度の制約を踏まえ、他方で、一方でこういうニーズがあることを踏まえて、データを安心して取引でき、利活用できるような事業環境を整備するために、今回の改正法案をお願いをしているものでございます。

糟谷敏秀

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

実際に、昨年の十二月十八日付の日本経済新聞の朝刊にても、日本経済新聞社が実施した第十三回企業法務弁護士調査の結果というものが書かれておりまして、回答企業の約半数企業内弁護士を三年以内にふやしたい、また、七割弱の企業法務部門も強化していきたい、拡充していきたいというふうに回答をしております。  

源馬謙太郎

2017-05-30 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

○国務大臣(世耕弘成君) これは、社長経験者相談役顧問として残るという、これ日本企業特有の慣行だというふうに思っていますが、経産省が行ったアンケートでは、全体の七八%の企業相談役顧問制度というのが存在をしている、そして、その役割として最も多かった回答が現経営陣への指示、指導というふうになっておりまして、これを挙げた企業回答企業の中の三六%ということになっています。  

世耕弘成

2015-05-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

さらに、特許庁実施している、特許の出願をしたことのある企業に対するアンケートによりましても、職務発明に関する取り決めを持っている企業回答企業の約九割ということでございまして、このように、今回、職務発明規程をあらかじめ定める大多数の企業にとって、初めから法人帰属になるという今回の改正は非常に大きな影響を与えるものだというふうに考えているところでございます。  

伊藤仁

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

さらに、経済産業省といたしまして、昨年三月から八月にかけまして、東証一部上場企業千七百六十二社でございますけれども、これに対しまして、回答企業は千三十四社でございましたが、フォローアップ調査実施いたしました。  大手企業の九二%が賃上げを行ったと回答しております。これは一昨年の実施率を上回ったものでございます。

松永明

2014-04-18 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

しかし、先ほど政府参考人の方から答弁申し上げましたように、それによって日本企業のデザインとかブランドを模倣されまして、平成二十四年度、経産省が調査しただけでも、回答企業三百七十四社で、被害金額、単純合計しましても一千億円ということでありまして、これは五社に一社が被害を受けているということで、極めて深刻な問題だと思っております。  

茂木敏充

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

調査は、ジェトロが二〇一三年一月に実施をいたしました二〇一二年度日本企業海外事業展開に関するアンケート調査でございまして、回答企業の八割が海外事業維持拡大を図ると回答しておりまして、同時に九割の企業国内事業維持拡大を図ると回答をしておりますので、国内事業海外事業とも拡大するという答えになっています。

鈴木英夫

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

中小企業家同友会全国協議会の二〇一三年四月から六月までの景況調査で、円安の進行による仕入れ価格の上昇での利益影響について回答を求めたところ、回答企業四百十三社のうち、利益が減少したという企業が八六・七%に達しました。そのうち九・七%は、円安によって赤字になったと回答しています。  円安が進めば、販売価格に転嫁できない内需型の中小企業利益が減少することになります。

鈴木克昌

2010-10-21 第176回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

就職を支援する会社調査等によりますと、例えば全国主要企業一万社余り対象に、回答企業は九百社強でありますけれども、二〇一〇年度に外国人留学生を採用した企業は一二%ぐらいある。ところが、二〇一一年度採用見込みでは、その倍、二二%というふうに言われておりまして、つまり競争するのは日本人だけではないという事態にもうどんどんなっているということであります。  

西田実仁

2010-03-08 第174回国会 参議院 予算委員会 第7号

ただ、大変私は地方中小建設企業が前向きだなと思いましたのは、八百四十社から回答があったんですが、回答企業のうち、これは地方中小建設企業アンケート調査でありますけれども、今まで海外工事請負実績があるとした会社が三十社、つまりは三・六%という微々たるものなんですが、ただ、八十七社が、一〇%を超えているところが海外工事請負実績がないけれども海外事業に関心があると、こういう報告を受けております。

前原誠司

2008-11-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これは、九月二十四日から三十日の間ですね、回答企業六百九十五社なんですけれどもセーフティーネット保証について三人に二人が、経営者ですから、三人に二人が知らないと回答している。特に、社員四人以下の企業で知らないという回答率が高かったということで、半数以上が知らないということなんですよね。これでは、せっかくあっても利用できずに終わってしまうという、こんなことは絶対あってはいけないと思います。  

荒木清寛

2007-12-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

民間事業者における通報相談窓口設置状況につきましては、内閣府が平成十九年一月から二月にかけて行ったアンケート調査によりますと、回答企業数は約三千百社でございましたが、内部通報制度を導入していると回答した民間企業は全体の約四二%で、従業員規模別に見ますと、三千人を超える企業では約九〇%が導入しているのに対しまして、五十人以下の企業では約一三%にとどまるなど、中小企業での設置が少ない状況が見られました

竹林義久