運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

気象庁の観測データでも、大雨の発生回数増加気候変動が影響している可能性が示唆をされています。  気温上昇の主要因は人為起源温室効果ガス濃度増加でありまして、先生が御指摘のとおり、世界的に見て、経済成長及び人口増加に伴って温室効果ガス排出量増加してきておりまして、IPCCからもそのような報告がされています。  

小泉進次郎

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

本法案はクルーズ船の寄港回数増加に伴う訪日外国人受入れ環境改善、また港湾における洋上風力施設などの導入円滑化に向けた占用手続の創設でありまして、その内容には賛成でございます。その上で、一点お願いをした上で質問に入りたいと思っておりますが、クルーズ船に関連してでございます。  私、地元福岡でございますけれども、昨年は二百五十九回、クルーズ船が、大型の船が寄港いたしました。

河野義博

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

当面、私ども、これから大都市圏を中心に学校給食回数増加を図ろうということで一生懸命取り組んでおるところでございます。また、六十三年度におきましては、昨年末に米需給均衡に関します緊急対策を決めました中で、年間一万トンの学校給食米飯給食拡大を図る、これによって全国平均では週二・四回というところまで持っていこうというようなことで取り組む方針でございます。

甕滋

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

また、今回の改正案では、政見放送経歴放送回数増加も行われるように伺っております。  次に、街頭演説等の時間制限についてでございます。  街頭演説連呼行為などにつきましては、朝早くかち夜間に至るまで行われ、騒がしいから何とかならないかという苦情をよく耳にいたしてまいりました。

鈴木匡

1979-12-05 第90回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

昭和五十年でございましたか、選挙二法の改正を契機としまして、一分ほど政見放送の時間を延長したことがございますが、その時点で国会でも回数増加という御要望が非常に強くて、私どももNHKあるいは民間放送いろいろ協議をしておったのでございますけれども、最終的に委員会の方にNHK会長あるいは民間放送連盟会長さん、こういう方を参考人としてお呼びになりまして、そこでいろいろの詰めをなさっております。

大林勝臣

1970-12-10 第64回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

また同志社女子大学の助教授の坂本武人さんからは「直接的人間的触れ合い必要性から立会演説会回数増加を」するように意見があり、「京都府連合青年団長安田豊氏からは、青年層投票率低下は、政策争点が不明確であり、ことに青年層政治不信が原因である。政策争点は、選管が明確に基礎資料として提供する必要があるのであって、立会演説会回数増加運用面における拡充が必要であるとの意見が述べられ」た。

林百郎

1968-02-28 第58回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

なお、実施時期は、選挙人名簿登録回数増加改正については昭和四十三年六月一日とし、その他の改正昭和四十三年四月一日とすることといたしました。  以上がこの法律案要旨であります。この法律早期成立国民至上命令ともいうべき強い要請であることに思いをいたし、かつ第五十五特別国会以来相当審議された事実にかんがみ、すみやかに審議を進められ、御可決あらんことを望みます。

島上善五郎

1967-12-13 第57回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

なお、実施時期は、選挙人名簿登録回数増加改正については昭和四十三年六月一日とし、その他の改正昭和四十三年四月一日とすることといたしました。  以上がこの法律案要旨であります。この法律早期成立国民至上命令ともいうべき強い要請であることに思いをいたし、かつ前々国会以来相当審議された事実にかんがみ、すみやかに審議を進められ御可決あらんことを望みます。

島上善五郎

1967-10-05 第56回国会 参議院 石炭対策特別委員会 閉会後第1号

第二に、監督指導面では鉱務監督官増員指導課新設等機構面拡充及び一般巡回検査回数増加、統合検査追跡検査の充実による監督強化をはかるとともに、鉱山における予防保安体制強化するため、各鉱山に毎年度の保安に関する総合計画を作成させて鉱山指導を行なっているのであります。  

菅野和太郎

1967-07-19 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

に関     する請願松前重義紹介)(第八六一     号)   九 民間空港における騒音障害防止法早期     制定に関する請願岡本富夫紹介)(     第一〇〇〇号)  一〇 東武鉄道西新井大師線廃止反対に関する     請願鯨岡兵輔紹介)(第一一七九     号)  一一 熊本車両基地設置に関する請願野田武     夫君紹介)(第一七七七号)  一二 関西本線久宝寺駅の停車回数増加

会議録情報

1967-05-20 第55回国会 参議院 予算委員会 第17号

したがいまして、ただいま拡張工事をいたしておるわけでございますが、しかし、その拡張工事が終わりましても、現在の回数増加の傾向から考えまして、あまり遠くない将来に、現在の伊丹飛行場の飛行機を受け入れる能力自体が限度に達すると考えております。また、大型ジェット機発着回数増加に伴う騒音も、ああいう状況の場所でございまするから、無視することができません。

大橋武夫

1966-11-08 第52回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第2号

このため、文書活動言論による選挙運動制限を最大限に緩和し、一般有権者をして、立候補者の人物、識見を判断する機会を可能な限り多く与え、選挙公報テレビ放送による政見発表回数増加、無料はがき枚数も、有権者数に応じて増加させる等、公営による言論文書運動拡大をはかり、戸別訪問なども取り締り緩和の方向へ漸進させ、しかる上において、実質犯の悪質なものに対しては、公民権停止期間長期化適用範囲拡大

小酒井義男

1962-04-27 第40回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第17号

また特に、従来の個人本位選挙から、政党本位選挙への道が開かれているとともに、選挙運動用ポスター公営掲示場新設選挙運動用はがき枚数増加、あるいは新聞広告回数増加など、選挙公営拡充強化合理化がはかられており、さらに選挙運動費用についてもその合理化がはかられることにより、明朗な選挙の実現が期せられることになると考えるのであります。  

中垣國男

1961-03-28 第38回国会 参議院 建設委員会 第15号

政府委員高野務君) 踏切の問題につきましては、最近の自動車の急激な増加と、また鉄道車両も運転回数増加ということから事故が大へん頻発をいたしまして、何とかしなければならぬという情勢であることは申し上げるまでもないことであります。建設省といたしましては、踏切道立体交差化、あるいは道路のつけかえなどによります踏切除却に努力して参りました。

高野務

  • 1
  • 2