運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-12-13 第128回国会 参議院 予算委員会 第7号

大渕絹子君 ウエーバー条項についてはアメリカ議会の三分の二の議員の方が反対をしているというふうに聞いておりますし、またアンチダンピングにつきましても十一日の日に、四極会議に先立ちカンター通商代表は、アメリカ議会ダンピング輸出に対する一方的制裁措置に制限を加えるような合意は批准をしない、あるいはカーテン米商務次官は、アメリカが提出した十一の修正案については交渉の余地はない、またアメリカ議員団が十日

大渕絹子

1993-05-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第24号

それではいかにも将来に向かってよくないではないかということがありまして、先ほど森通産大臣が言われましたような、いわゆる四極会議におきまして、ダンケル・ペーパーの根本にかかわるような問題、アメリカEC我が国幾つかそういう意識を持っております、今委員の言われます問題もその一つでございますが、それはそれとしておいて、それは到底七月までにどうというわけにはまいりませんから、それはそれとしておいて、今停

宮澤喜一

1993-05-19 第126回国会 衆議院 商工委員会 第17号

四極会議、カナダのトロントで日本アメリカECカナダで五月の中旬に開催されました。我が国からも森通産大臣が出席されたわけでございますが、予算委員会がなかったら大臣出るようにと言っておったのですが、きょうは大臣出席していませんので政府側から御答弁いただきたいと思いますが、この四極会議の成果について述べていただきたいと思うのです。

春田重昭

1986-02-12 第104回国会 衆議院 商工委員会 第2号

私なども四極会議や何かに参りましても、誤解に基づいた摩擦というのもかなりあるのですよ。日本人は今でも上から下まで愛国心がいっぱいで、国産品愛用運動でもやっておるのじゃないかというくらいに思っておる人がかなりいることも事実。したがって、総理大臣としては、そんなことはありませんよ、私が先頭を切って国民に外国製品を愛用しましょうということを言っているのですということを私はお答えをしました。

渡辺美智雄

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

それから四極会議の内容を少ししゃべれということでございますが、これは大体新聞に出ているようなことで、別に隠してあるものはないのです。一月十六日から十八日までやりましたが、その中では新ラウンドを中心に話し合いをしたのです。もう一つは、自由貿易を守っていこう、守っていくためにはどうすればいいのか、保護貿易にさせないようにするにはどうするかということでいろいろ意見の交換をしました。

渡辺美智雄

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは、要は個人の利益保護という建前から出てくるわけでございますが、ニューラウンドの開始につきまして先般京都の四極会議で話し合いました際も、知的所有権という広範な範囲でこの問題を国際的に考えてみる必要があるのではないかというようなことをアメリカブロック通商代表等が言い出されまして、私は非常にこの観点は大事だと思ったのであります。

村田敬次郎

1983-10-04 第100回国会 衆議院 商工委員会 第1号

だから、いつどういう形において解決するか、まだこれはお互いに考えてみょうということでございますが、互いに頭の中に描かれておりますのは、やはりこれからの世界の貿易というものは、あくまでも保護主義を排して自由貿易体制というものを常に確立することが大切だ、これを私たち、実はカナダ四極会議お互いに主張しておりますから、そうした頭がございますので、そうした中から、ひとつ、難問ではございますが、私も十分国益

宇野宗佑

1983-09-13 第100回国会 衆議院 本会議 第5号

輸出全体に対しましては、最近、ややもすれば保護主義が台頭いたしておりまして、これではいけない、だからあくまでも自由貿易体制を堅持すべきであるということがサミットにおいても確認されましたし、また、私が参加いたしました四極会議においても確認されております。従前もわが国の貿易理念はさようでございましたが、今後もその方針は貫くつもりでございます。

宇野宗佑

1983-02-22 第98回国会 衆議院 商工委員会 第2号

後藤委員 その三極、まあ四極会議の中でも幾つか出ておりながら、なおいろいろな点で積み残しがたくさんあっただろうと私は思うのです。  たとえば自動車の問題にいたしましても、アメリカ閣僚会議ブロック代表が、百六十八万台をさらに二五%カットして八四年、八五年の二年間延長を提案したというようなことも聞くわけであります。この辺の真相が一体どういうようになっているのか。

後藤茂

  • 1