運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
450件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-02 第204回国会 衆議院 総務委員会 第8号

本村委員 一般財源化により事業費補正で措置されることになったわけですけれども、事業費補正における地方債同意額の乗数の根拠を教えていただきたいというふうに、申し訳ないです、短く答弁いただきたいのと、二〇一九年度の名古屋市の保育所社会福祉等施設整備事業費補正に関わる地方債元利償還金について、事業費補正補正係数を算出をいたしますと、〇・〇〇〇〇一四というふうになりまして、小数点以下第三位未満四捨五入

本村伸子

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人吉田学君) 私ども、今、五月十三日時点までの執行額という形で、正確に言うと執行見込額でございますが、として把握をしている事務費につきましては、印刷、パッキング等費用として約十九億円、郵送費用として約十四億円、検品で、先ほど七億強と申しましたが、ここでは約八億というふうに言わせていただきたいと思います、先ほどの七億強というのも八億という形で、四捨五入関係もございますが、申し上げさせていただいた

吉田学

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

これは、各地方銀行、第二地方銀行の、どこかわからないようにしていますけれども、これの公開資料を、少し四捨五入もしていますので、これは私の事務所が作成したということで御理解をいただきたいと思いますけれども、ただ、公開資料をもとにしておりますので、もちろんほぼ事実の数字でありますが。  左を見ていただくと、やはりこの六年間で貸出金利はすごく低くなっているわけですね。

前原誠司

2018-12-05 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

正確に言うと三七・六%、四捨五入すれば間違いない数字でありますけれども、となっている。だんだんこれが減り続けているということは想像できる部分であります。政府は二〇二五年に四五%の目標を定めておりますが、今の状況からすると減り続ける、あるいは横ばいが続いているということであると、四〇%に高めるにはほど遠い状況ではないかと言わざるを得ません。  

長谷川嘉一

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

減収額につきましては百三十億円程度と見込んでおりまして、内訳としては、大企業について、ほとんどでございます百三十億円程度中小企業につきましては数億円の減税でございますけれども、四捨五入するとほぼゼロということで見込んでおります。大企業につきましては、先ほど申し上げたとおり、所得拡大促進税制の増収百三十億円と合わせれば、おおむね税収中立となる見込みでございます。  

星野次彦

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣麻生太郎君) 一%強ということは、今四二・五ですから、一%で四三・五、四捨五入したら四四とかいろんな表現になろうかと思いますけれども、そのときも、分母数字が、四百十四兆が大きくなればそれはまた下がりますから、そこの点は申し上げられにくいということで、ぴしっとと言われても、そのぴしのその分母数字がぴしじゃありませんから、分子の数字もなかなか答えができないということだと思います。

麻生太郎

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

専業主婦の妻がいると、四捨五入しますと国保四十万。子供が一人ということになれば、四捨五入四十三万円。子供が二人、これ四十六万円。三人になると五十万円弱ということでどんどん上がっていくわけですね。これ、子供三人いらっしゃる夫婦夫婦子供三人という場合だったら、協会けんぽの二・三倍という額の国保料になるわけです。  

倉林明子

2017-03-22 第193回国会 参議院 内閣委員会 第3号

公定価格ではこの小数点以下は全部足し上げた上で四捨五入するんですけど、そんな配置は不可能ですから、実際は三人を配置しています。一歳児十二人、二歳児十二人、公定価格ではこれを合わせた配置で四・〇人。実際には、一歳児に三人、これは自治体独自の加配一人を含んでいます、二歳児には二人で、合計五人。三歳児十三人、公定価格では〇・八人、実際には一人。

田村智子

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

もし、二〇〇四年制度改革が、先ほど想定外のことがたくさん起こった、いや、想定どおりマクロ経済スライドがここまで順調に発動されていれば、今、年金局長から七%程度、約一割、七%四捨五入して約一割、ありますが、それだけやっぱり年金水準は下がっていたわけですね。とすれば、今でさえ、今でさえこれだけ多くの方々が生活が苦しい状況に追いやられた。

石橋通宏

2016-12-02 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

津村委員 科学者として誠実な態度でその数字を扱うとすれば、スーパーコンピューターによれば〇%、ないしは四捨五入すると〇%になる結果ではあるけれども、しかし、当該地域のどこかでは誤差の範囲で雨が降るかもしれない、そういうことですよね。それを一〇%から四〇%と言うのは間違っていませんか。

津村啓介

2016-11-16 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

四捨五入すると、ともに四十万ということなので、ある種、二十年間あるいは四半世紀、賃金水準、よくAケースBケースCケースとか出すときの、賃金に対してどれだけ年金があるかというところの、ピンク色でよく書きますけれども、賃金が、高さが変わらないで二十年、三十年推移することは結構あり得るんだと。

玉木雄一郎

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

平成二十七年に政党交付金交付を受けた政党交付累計額につきまして、一千万単位を四捨五入して申し上げますと、自由民主党三千四十五億円、民主党千九百三十四億円、公明党五百一億円、社会民主党三百五十二億円、維新の党三十九億円、生活の党と山本太郎となかまたち十九億円、日本のこころを大切にする党十二億円、新党改革八億円、太陽の党五億円、日本を元気にする会一億円となっております。  

大泉淳一

2016-03-17 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

今回、法人税を、たしか税率、国と地方合わせて三二%から二九・何%、つまりもう四捨五入したら三〇%になるというような状況ですが、二九%台に下げました。これが一つ、恐らく税金を使って成長戦略に資すると、こういったことかなと理解しております。  このことに関して、まず、法人税を下げたというのはどういう理由があって、またどういう効果がありますか。若しくは、法人税引下げの意義に関して質問したい。

大久保勉