運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-14 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

同機はこれまで三宅島の火山ガス噴出状況把握作業などに投入されております。このほか、気動車の製作現場を視察いたしました。  その後、県庁を訪問し、同県の概要、土木施策及び交通施策について概況説明を聴取した後、派遣委員と知事を始め担当者との間で、道路関係四公団の民営化高速道路整備推進に係る諸課題、災害対策在り方等について意見が交換されました。  

吉田博美

2002-07-18 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

最近の火山ガス噴出状況というものを見ておりますと、やや下降の傾向を示しているというようなところから、また一方で、いよいよ三宅島全員離島以来二年に近くなろうとしているわけでございます。さような意味で、一時帰島といいましても、現在のように数時間滞在するということではなくて、もう少し長く滞在したいというような御要望も島民の方々にあるわけでございます。

村井仁

1974-03-25 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

ズリ噴出状況は二十二立方メートルのズリ。これがここでも下四番層に張りついておる。会社は突出として認めてない。死傷者はもちろんない。これは報告になっていない、いまの第一回も第二回も。  それから第三回目、二月五日、場所はマイナス六百レベルの第二立て入れ坑です。事故概況を言うと、ガス抜きボーリングのロッドが異常熱でもって折損の事故が起きている。そしてここでは即時関係者を退避させているのです。

多田光雄

1973-07-12 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

このために、ただいま話題になりました係員を現地に派遣いたしまして、噴出状況調査を行なわせたというようなことでございますが、この噴出原因の究明とその防止対策を検討する調査研究委員会、これを通産省内で現在検討中でございます。この委員会は、学識経験者並びに政府機関の職員、これで構成いたしまして、七月中に、今月中に設置いたしまして直ちに活動を開始する計画でおります。以上お答え申し上げます。

矢野登

  • 1
share