運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

国土強靱化基本計画では、起きてはならない最悪事態の一つとして、「ため池、防災インフラ天然ダム等の損壊・機能不全や堆積した土砂火山噴出物流出による多数の死傷者発生」を想定しております。起きてはならない最悪事態は、国土強靱化基本計画を策定する際の脆弱性評価のために設定をしたもので、多数の死傷者発生するような最悪事態にならないよう、取るべき推進方針を策定するために設定をしました。  

小此木八郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

お尋ねの研究目的でございますが、これは、巨大噴火を起こした火山対象にして、巨大噴火準備段階からのプロセスについての知見を得ること、それに基づきまして、過去の噴出物調査及び分析に基づいて過去のカルデラ火山活動の長期的な活動評価の手法を検討する、そして、マグマ火山活動に関するデータを蓄積して、モニタリングすべき項目の抽出及びそれらの関係についての考え方を提案するというものでございます。  

櫻田道夫

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この噴火は、噴出物調査の結果から、水蒸気噴火である可能性が高いと考えられております。  先ほど委員御指摘のように、この草津白根山噴火におきましては、近年活動が活発な白根山湯釜付近ではなく、有史以来噴火のなかった本白根山付近発生いたしました。また、火山性地震地殻変動に、噴火の兆候と言えるような特段火山活動変化がないまま発生したというものでございます。  

橋田俊彦

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

いわゆる特土法、何となくありがたいような気がする名前でありますが、この場合の特土特殊土壌といいますのは、我が鹿児島でありますれば桜島火山灰から成るシラス土壌シラスあるいはボラコラ、ヨナ、何の名前だというふうに聞こえるかもしれませんが、こうした土壌自体が、特土法の条文に、第二条、特殊土壌地帯指定ということで、国交大臣総務大臣農水大臣が、そうしたシラスボラコラ、アカホヤ等特殊な火山噴出物

宮路拓馬

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この資料の二を御覧いただきますと、もし大正噴火級爆発が起これば一キロ立方を超える噴出物が日本中を襲うわけです。大正噴火のとき、噴煙が上空二十キロメートルまで上り、当時の火山灰は東日本まで到達したという研究があります。巨大な岩塊火山れきによって、近隣はもちろんのこと、西日本に至るまで建物が破壊をされる。

仁比聡平

2015-07-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

産総研地質調査総合センターの例えば火山噴出物分析結果、そういったことの情報は、まさに火山活動の推移を評価する上で非常に重要な情報でございますし、また、産総研では地質調査というのも実施されておりますので、そういった過去の噴火履歴を把握するためにも必要な情報だと考えております。  ただ、その情報は、先生おっしゃるように非常に難しい情報もございます。

兵谷芳康

2015-07-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

指摘のとおり、具体的には六月三十日に、三サンプルの噴出物、火山灰の提供を受けて産総研分析を行いまして、同日中の回答も含めまして、複数回、分析結果を回答していただきました。その結果といたしましては、火山灰構成鉱物物質、あるいは構成粒子分析結果からしまして、今回の噴出物水蒸気噴火によって放出されたものであるということを確認して報告をしたということでございます。

星野岳穂

2011-12-08 第179回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

これは、世界の火山の最近二百年間に十億立方メーター以上の噴出物を出したという巨大噴火の例をすべて書き出してあります。これで全部で十五の噴火がここに書いてありますが、ここで見ていただきたいのは、史上初というところに丸印がついている。  この十五火山のうちの十一火山史上初巨大噴火をしたということが書いてあります。

藤井敏嗣

2011-11-04 第179回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

このため、気象庁では、関係機関の協力により得られた衛星による観測成果を新燃岳あるいは桜島昭和火口における噴出物状況把握等において役立ててきております。  先生御紹介画像はドイツによる衛星画像でございますが、今後とも気象庁としましては、火山活動が活発化した場合には、必要に応じて国際的な枠組みにより、衛星により観測成果を入手し、監視に役立てていきたいと思います。  以上でございます。

羽鳥光彦

2011-02-15 第177回国会 衆議院 予算委員会 第11号

具体的には、現在、火山活動を二十四時間体制観測監視し、噴火警報等を発表しているところでありますが、特に現在行っておりますのは、噴出物要するに噴火してどういうものが出ているのかという調査観測、それから航空機による目視やレーダーを用いた火口観測、それから高感度カメラというものを設置しまして、それで情報をとる、あるいは地殻活動観測点の増設というものを実施してきたところであります。  

大畠章宏

2010-03-17 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ツ場ダム火山噴出物が大量に流入してくると思われますが、その場合、八ツ場ダムの貯水池は急激に埋まってしまう可能性もある。一方で、このことによって火山噴出物下流に流れず、下流が安全になることも考えられる。そういう点での必要性を認める参考人の意見があったわけなんですけれども、この浅間山の噴火という視点からの防災という観点から、八ツ場ダム必要性につきまして過去検討されたことがあるんでしょうか。

竹内譲

2003-04-23 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人弓削志郎君) 水産資源については東京都が調査をしておりまして、噴火が鎮静化した直後から、火山灰噴出物堆積状況、それからトコブシ、テングサ、これが主の対象魚種でございましたので、そういった水産生物への被害状況調査を行っております。水産庁としては、こういった調査に助成を行っているところでございます。  

弓削志郎

2002-07-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

十二年七月からの噴火活動によりまして島内に堆積した火山灰等噴出物が、その後の雨によりまして泥流となって流出し、様々な被害をもたらしている状況ではございますが、ただいま御説明申し上げました二つの川におきましては、砂防堰堤により泥流が捕捉されたということで、下流における被害は生じておらず、砂防堰堤による効果が発揮されたものと考えております。  

鈴木藤一郎

2000-05-12 第147回国会 衆議院 商工委員会 第18号

一万三千年前に桜島の最古の噴出物があらわれてくる。そういう状態ですから、十万年単位とかそういうもので安定した地層があるという実証というのは、非常に難しい話だったと私は思うのです。  現実に、既に御紹介もしておりますが、昨日も御紹介しましたが、藤井陽一郎茨城大学名誉教授は、この第二次取りまとめというのは地層処分の新たな安全神話をつくるものだという指摘をしております。

吉井英勝

1999-11-18 第146回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

しばしば台風の来襲を受け、雨量が極めて多く、かつシラス等火山噴出物花崗岩風化土など、侵食を受けやすい特殊な土壌に覆われている地帯特土法として指定をしております。したがって、特殊土壌地帯の保全と農業生産力の向上を図ることを目的とした制度であります。  この特殊土壌地帯指定は、岩盤の上を覆っている土壌の性質に着目して行われております。

増田敏男

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

その原因については、この現地の地層が水を通しやすい火山灰などの第四紀風吹火山噴出物の層と、水を通しにくい砂岩や泥岩から成る来馬層群から構成されていて、その水を通しやすい部分に一カ月ほど前からしみ込んだ雨水が一気に噴出して斜面の土砂を崩したのではないか。いずれにしても、集中豪雨などによる土砂の崩壊が原因となる通常の土石流と違って、極めて珍しい発生のメカニズムを持っているのだ。

赤城徳彦