運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-06-29 第16回国会 参議院 本会議 第15号

(「嘘つけと呼ぶ者あり、その他発言する者多し)もとより保安庁といたしましては、警備のことに関して、部隊の編成、これの訓練等について常に研究いたしておるのでありますが、今なおその結論が出ておりません。ただ私といたしましては、将来、日本治安情勢の変化によつて警備力を増加しなければならない場合に当つて、どれくらい増加すべきであるかということの一応の見当だけを付けたい、こう考えておつた次第であります。

木村篤太郎

1952-07-02 第13回国会 参議院 本会議 第60号

(「嘘つけと呼ぶ者あり)この場合において、(「法務総裁憲法蹂躪」と呼ぶ者あり)本法所定暴力行為というようなものは、これは憲法において保護せらるべき行為でないのであります。従つて法案においては、かような暴力を用いるような行為所定せんとするのであります。従つて憲法に言われる基本的人権を毫も侵害するものではないのであります。

木村篤太郎

1952-07-01 第13回国会 参議院 本会議 第59号

このようなことが即ち今回の破防法におきまするところの暴力に対するに暴力を以てするというような政治理念による、即ち自由党一流政治理念によるところの(「嘘つけと呼ぶ者あり)この法案に対しまして、総理は一体このような方法でこの治安対策というものが完全であるかということにつきまして、御答弁をお願いいたしたいのであります。  

内村清次

1952-02-29 第13回国会 参議院 本会議 第18号

(「嘘つけ」「その通り」と呼ぶ者あり)そうして、その白紙委任状に基いてかかる屈辱的な行政協定を結んでしまつたのであります。然るにアメリカ合衆国のほうはどうでありますか。合衆国の上院は、行政協定の内容が明らかにされなければ両條約を承認しないという態度をとつていることは、御承知通りであります。(「それが対等か」と呼ぶ者あり、拍手)これは明らかに対等の地位にある国同士の姿ではありません。

岡田宗司

1951-03-28 第10回国会 参議院 本会議 第32号

(「嘘つけと呼ぶ者あり)然るに外国の侵略に名を借り、自衛確保の名分を以ちまして兵を大陸に押し進め、遂に野蛮な侵略戰争に人民を駆り立てたのが日本帝国主義者どもではなかつたか。(「呆れて聞いておられん」と呼ぶ者あり)よく聞いていなさい。(笑声)現に第九十帝国議会の新憲法論議におきまして、吉田総理は、「近年の戰争は多くは国家防衛権の名において行われたことは顯著な事実であります。

岩間正男

1951-01-29 第10回国会 参議院 本会議 第6号

(「嘘つけと呼ぶ者あり)面して只今貿易インフレと言われましたが、これは御承知通り輸出が非常に増加いたしました。輸入がそれに伴わなかつたのであります。従いましてお話の通り通貨が八百億程度殖えております。これはやはり輸出増加日本銀行の貸出に基くものであります。これをとめるためには極力輸入に力を注がなければなりませんので、財政演説につきましてもそのことを申述べておるのであります。

池田勇人

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

(「嘘つけ」「馬鹿いえ」と呼ぶ者あり)この事実に対しましては、小川友三は二町六反の自作農であります。自分自作農として、農民としまして、國民が困つておるこの実態を知らん顔をして、我々生産者消費大衆三千数百万の大衆を救わんとして自分の内情を話し、消費大衆を救わんとして命懸けで、命懸けで立つておるところの國会議員小川友三であります。机上の空論じやない、ペーパー・プランじや断じてない。

小川友三

  • 1
share