運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

選挙後の平成二十五年度予算においては、これは私も何度かここで御答弁も申し上げたと思いますが、既にもう農業者営農準備を進めておられまして、現場混乱を回避する観点から、戸別所得補償について、当時の体系を維持しながら名称経営所得安定対策とするとともに、日本型支払創設、それから経営所得安定対策見直し検討に向けて調査費を既に計上しておりました。  

林芳正

2014-04-02 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

選挙後の平成二十五年度予算ですが、これは私もここで何度か答弁しておると思いますが、既に農業者営農準備を始めておられるということで、現場混乱させてはいけないということですので、戸別所得補償については、当時の体系を維持しながら、経営所得安定対策という名称にして、そして、日本型直接支払いの創設経営所得安定対策見直し、これは公約をしておりますので、検討に向けて調査費を計上しております。  

林芳正

2013-11-12 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その際、既に平成二十六年産米につきましては種もみの予約を行うなど来年の営農準備にも入りつつあることも踏まえまして、生産現場混乱を招かないようにするためには、今回お示ししております新たな仕組みの下で三回の経験は必要ではないかとの考え方から、先ほどから申し上げておりますように、十一月六日の中間取りまとめ案に対しましては五年後を目途を時期的なイメージとしてお示しをさせていただいたところでございます。  

吉川貴盛

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

したがって、そういうことがあるので、現場の方は今の制度で既にいろいろな準備をされておられる、営農準備がもう始まっているので、名称は何たらというふうにおっしゃっていましたが、正式には経営所得安定対策ということに変更した上で、基本的には、現場混乱しないように、二十四年度と同様の仕組みでやります。  したがって、本格的な見直しは、二十六年度に向けて今まさにその検討をしている、こういう状況でございます。

林芳正

2013-02-20 第183回国会 参議院 予算委員会 第4号

生産現場の方が猫の目農政だというふうな御批判を持たないようにするためにも、やはりもう現行制度前提営農準備が始まっているということで、平成二十五年度は基本的には同じ仕組みでやっていただこうということで、二十六年度に向けて二十五年度の予算調査費を計上させていただきまして、新しい仕組みをきちっと検証の上に基づいてつくっていこうということでございます。  

林芳正

2013-02-18 第183回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、戸別所得補償制度については、生産現場ではやはり既に現行制度前提に本年産営農準備が始まっております。これを今急に変えるということは大きな混乱を与えることになりますから、二十五年度は名称経営所得安定対策に変更した上で、今年度と同様の仕組みで実施することとしておりますが、二十六年度に向けて新たな仕組み検討を行っていきたいと考えております。  

安倍晋三

2009-03-19 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

米粉用米に対する交付金をいつ払ってくれるのということですが、現在のところ、これまでの生産調整の取り組みと同様、次の営農準備に間に合うようにしなければならぬ。  では、一体いつなのということになるわけですが、認定を受けていただいた生産製造連携事業計画などに基づく作付、これを確認した上で、これまでの産地づくり交付金と同じように、十二月から三月に交付をすることにしたい。  

石破茂

2003-06-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

一 望ましい米の生産構造の確立に向けて、農業者を始め関係者の衆知を結集し、十分な話合いと合意形成の下に地域水田農業ビジョン作成が行われ、農業者が余裕を持って営農準備に取り組めるよう、米政策改革大綱具体化を早急に図り、その内容を関係者に周知徹底すること。  二 新たな需給調整システムへの移行が円滑に進むよう、地方公共団体と協力して、迅速かつ的確な需給情報の提供や指導体制の整備に努めること。  

国井正幸

1997-06-04 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

ただ、三月に作成をしたわけでございますので、九年産からの適用はやはり営農準備との関係で無理でございますので、十年産から適用をするというふうに考えております。その場合でも、営農の参考こ資するといりことを考えまして、九年産に仮にこの基準を当てはめたらどうなるかということを六月中にも提示をいたしたい、こういうふうに考えているところであります。  

高木勇樹

1995-02-07 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

日出政府委員 この青年就農促進法就農支援資金でございますけれども、いわば資本装備のための資金ではなくて、いわゆる研修でございますとか営農準備に必要な資金ということでございますので、一般的に先生が事例で挙げられましたような資本装備をするための資金、あるいは貸し過ぎといったようなこととは若干面は違うとは思っております。  

日出英輔

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これまた農地になりますと、雪が解けてみないと、どこまでどういうふうになっているかわからない、これからの営農準備に支障がどんなふうに出てくるかわからないというような不安にもおののいているわけですけれども、そういうことが明らかになった場合に、その被害補償対策あるいは復旧対策、この辺についてはどういうような対策が考えられるのか、これをお聞かせいただきたいと思います。

佐々木秀典

  • 1