運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-06-29 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

そこで、その中で働く方々を見てまいりますと、中には事務系営業系の方、それから実際に現場で作業をなさっている皆さん、そういう仕事に分かれるんですけれども、実は、比較的過剰になっているのは事務系営業系の方というふうに言われています。それから、技術、労務の関係の皆さんは、企業によっては多い、企業によっては少ないというふうなことで、トータル的にはそんなに過剰でないというふうにも言われています。  

青木功

2002-12-12 第155回国会 衆議院 総務委員会 第11号

業務別システム経費は、これは参考までに申し上げますと、番組系で三十四億円、報道系で十五億円、営業系で四十八億円、事務系十八億円でございます。また、平成十二年度の情報システム関連経費は、保守・運用経費などを含めまして百二十三億円ございます。各業務別システム経費は、番組系三十八億円、報道系十五億円、営業系五十五億円、事務系十五億円でございます。  

笠井鉄夫

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

支店で作った「営業系OS北部九州地域会社の運営に向けて」という資料を出してきたと。資料の⑥の2に付けてあります。これは福岡支店ですよ。ここでの資料を見ますと、はっきりお弁当屋さんとか各種イベント委託ということが出てきますし、その下には墓地の清掃、献花、管理等と、こういうものまで業容拡大の中に入っているわけですよ。  しかも、こういう仕事を一体どういう方々にやらせていくかと。

宮本岳志

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これは、私が地元福岡で入手した資料でありますが、例えば営業系OS北部九州地域会社は、平成十四年六十八億円、平成十五年七十二億円、平成十六年六十八億円の赤字を出すことになっております。それを、新しい事業分野を拡大し、さらに人減らしを進めることによって黒字に転換する計画になっている。

小沢和秋

1999-11-24 第146回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

NHKでは、編成から番組送出までを情報化した放送系システム受信料等に関する営業系システム、それから経理、職員などの業務管理に関する業務系システム、三つの系統の基幹システムを初めとしまして、全国の各放送局にも数多くのコンピューターを運用しております。  こうしたことから、二〇〇〇年問題の重要性というのは早くから十分認識をしておりまして、平成八年度から計画的に対応を進めてまいりました。

山田勝美

1992-12-08 第125回国会 衆議院 労働委員会 第1号

それが元年、まあ施行してから大分たっての時期ですが、元年の調査によりますと、四年制大学卒事務営業系というふうにこのときはちょっと職種を分けてとっておりますが、事務営業系では、大卒募集した企業というのは三割ございまして、そのうち男女とも募集した企業が七割、依然として男子のみが二六%といったような数字ではございますけれども、施行前に比べますと大幅に女子にも門戸を開いた企業がふえたという実態を把握

松原亘子

1991-09-04 第121回国会 衆議院 労働委員会 第2号

事務営業系については四大卒で二六・三%が男子のみ募集を行っているという統計が発表されておりますし、これまで新規の女性採用をしなかった企業の、例えば大卒女性採用しなかった企業の八五・五%、短大や高専卒については七九・六%の企業が今後も女性採用しない方針は変えるつもりはないというような答えをしている状況が発表されております。  

伊東秀子

1978-06-06 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

住民生活の利便のため維持するバス路線営業系数が一三〇以上の路線生活必需路線とし、具体的には、1乗車密度が二十人以下の路線、2当該バス路線の最混雑時間帯と最閑散時間帯の輸送人員の比率が当該事業平均繁閑率の二倍を超える路線、3当該バス路線の表定速度当該事業の全路線平均表速度の九〇%以下の路線、4官公署、学校、病院その他自治省令で定める重要な公共的施設の利用のため必要な路線、5三百戸以上かつ千二百人以上

小川省吾

1972-06-12 第68回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

大体営業系数からいうと六〇%から七〇%ということなんですから、二百八十円の運賃だけれども二百円足らず、おそらく百八、九十円ぐらいで間に合う線区なんですね。二百円足らずで間に合う線区なんだけれども、ここへどうしてもやむを得ないというので乗るのには千四百八十円いやおうなしに取られる。そうすると、これは原価の七、八倍ですね。原価の約七、八倍いやおうなしに取られた。

瀬谷英行

1972-04-25 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

それから三番目に、全国鉄が約二万一千六百キロに現在なっておりますが、その中には、営業系数のよい路線営業系数の悪い路線とがあって、両者がほぼ相半ばしておる。少し営業系数の悪い路線のほうが多いように、統計には示されております。今度の新しい再建対策要綱には、今後五年以内に地方閑散線を撤去すると述べております。

八田薫

1954-02-09 第19回国会 参議院 運輸委員会 第6号

儲かつておる営業系数が一〇〇以下であるというのは二三%しかございません。あとの七七%は全部赤字線であります。そういうようなことは、併しながら一方から申しますと、御指摘のようなサービスをしておるからそういうことにもなるのでありまして、このサービス改善して参りますれば、私は収入もこれは上つて行く。

長崎惣之助

1953-07-17 第16回国会 参議院 運輸委員会 第13号

政府委員植田純一君) 国鉄自動車は、その業務改善と申しますか、極力その点につきまして能率化ということに努力いたしておりまして、最近では営業系数が一〇五くらいになつておると思います。一時に比べますと非常に改善されておると思いますが、いずれにいたしましても国鉄自動車というものは、先ほどもちよつと申上げましたように、国鉄との関連におきまして非常に意義がある、かように考えられるのであります。

植田純一

  • 1