運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣片山さつき君) 委員御承知のように、この制度ができたときの、法律としては平成十八年の法律なんでございますが、民間営利部門活動の健全な発展促進ということ、民による公益増進の寄与ということを目的にしておりまして、基本のところにその法人の自主的、自律的な運営が前提とされておりまして、そういうしつらえでございますから、公益認定等委員会及び官庁の方では、事業の適正な運営を確保するために、法令

片山さつき

2009-01-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第4号

それはNPONGOの存在でありまして、例えば米国などでは小さな政府をこれまで志向してきたわけですけれども、一方で、表の一にもございますように、非市場部門、つまり非営利部門、NGOとかNPO労働のシェアというのは経済全体の四分の一にも上っております。欧米ではほぼこうした非市場部門が二割を超えておりますが、日本や韓国では一五%にも満ちません。

宮川努

2008-11-20 第170回国会 参議院 内閣委員会 第2号

この新しい公益法人制度というのは、これまでの問題点役所裁量権に基づいて大変不明瞭であった、そういうことを片付けるとともに、やはり民間の非営利部門活動を、今までもずうっと一生懸命取り組んでいただいたけれども、これからもより一層主体的に一生懸命取り組んでいただけるような、そういうことを目的としているところであります。  

野田聖子

2008-02-27 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

このような中におきまして、民間の非営利部門における活動というのは、柔軟で機動的な活動が展開できるわけでございますので、役所企業が満たすことのできない社会ニーズに対応した多様なサービスを提供していこう。その意味におきまして、民間の非営利活動というのは非常にこれから注目され、また充実をしていかないといけないところだと思うところでございます。  

関芳弘

2006-05-08 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

いずれにしましても、今回の改革民間が担う公益を積極的に位置付けるものでございまして、各法人においても法令に定められた認定基準等を満たし、公益社団法人公益財団法人として活動していただくことで民間営利部門の健全な発展促進されることをこれを期待しているわけでございます。  

中馬弘毅

2006-04-18 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

いずれにしましても、今回の公益法人制度改革は、民間営利部門の健全な発展促進することを重要な目的としておりまして、各法人においては、定められた事項を守っていただきつつ、存分に工夫を凝らした活動をしていただくことで、民間営利部門による公益目的とする事業の実施の促進が図られるものと期待をいたしております。

中馬弘毅

2006-04-18 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

中馬国務大臣 もう仕組みは十分御存じでしょうから目的だけ申しますと、今回の改革は、これまで主務官庁というのがありました、この主務官庁の直接の関与を外しまして、行政部門民間営利部門では満たすことのできない社会ニーズに対しまして多様なサービスを提供し得る民間営利部門活動の健全な発展促進することを重要な目的としておりまして、民が公を担うための環境整備を行うものだ、このように御認識いただきたいと

中馬弘毅

2006-04-17 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

世の中というのはやはり、政府公共部門の第一セクターと、それからいわゆる営利部門、プロフィットの世界である市場部門である第二セクターと、それから非営利公益セクター、第三セクター、この三つがうまく回転し、協力し、あるときには対立することも必要だと思いますが、それぞれ分担し合いながら、お互いにそれぞれ特徴がございますから、それを補っていくことが必要だろうというふうに思っております。  

太田達男

2006-04-03 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

また一方で、今回の改革民間営利部門活動の健全な発展促進するということが重要な目的でありますから、新制度では、公益認定基準公益認定を受けた法人が遵守すべき事項法律で、各項目いろいろ、こういったことが公益ですよということを認定して、法律事項を明確に定めることにしております。

中馬弘毅

2006-03-09 第164回国会 参議院 内閣委員会 第2号

公益法人制度改革については、官から民への流れの中で、二十一世紀社会経済一翼を担う民間営利部門活動発展促進するため、現行公益法人制度明治民法制定以来百年ぶりに抜本的に見直し、新たな制度を創設するための法律案を今国会に提出いたします。  規制改革につきましては、昨年末に規制改革民間開放推進会議の第二次答申が取りまとめられました。

中馬弘毅

2006-02-15 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

公益法人制度改革につきましては、官から民への流れの中で、二十一世紀社会経済一翼を担う民間営利部門活動発展促進するため、現行公益法人制度明治民法制定以来百年ぶりに抜本的に見直し、新たな制度を創設するための法律案を今国会に提出いたします。  規制改革につきましては、昨年末に規制改革民間開放推進会議の第二次答申が取りまとめられました。

中馬弘毅

2005-03-18 第162回国会 参議院 総務委員会 第7号

一つは、民間営利部門促進ということでございまして、要するに民間営利部門といいますのは、行政民間営利部門では満たすことのできない社会ニーズに対応する多様なサービスを柔軟に提供できるということで、今後の我が国経済社会システムの中で、ますますその果たすべき役割は重要になっているというのが一点。  

西達男

2005-03-18 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

なお、社会ニーズが多様化している中で、行政部門営利部門だけでは満たすことのできないニーズに対し、NPOを初めとした民間営利法人活動に期待される役目については、委員と同じように十分認識しておりまして、私自身、公益法人制度改革をする担当大臣として、そうした民間営利活動を積極的に推進してまいりたい、そのように考えております。

村上誠一郎

1998-03-12 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

御存じだと思いますが、NPOといいますのは、きょう午前中にボランティアについてのお話が経済企画庁からございましたが、あのボランティア部門も含みますけれども、実はもともとそういうものよりは公的な、公共的なサービス民間が行うという面で、今までの公務員、官庁民間、非営利部門とが競争をしているというアメリカ型、ヨーロッパ型の社会を築くための法律である、私どもはそう思っておりまして、私もその法律を出させていただいたわけであります

山本保

1998-02-18 第142回国会 衆議院 本会議 第13号

国際化高齢化の進展などの環境変化の中において、政府部門企業部門に次ぐ第三の部門とでもいうべき民間営利部門によるボランティア活動を初めとする社会貢献活動が活発化してきていることは、私は大変喜ぶべきことだと思います。こうした活動は、我が国経済社会がこれからの時代に適切に対処していく上で重要な役割を果たすと考えられていますし、その促進のための環境整備が求められている状況にあると思います。  

橋本龍太郎

1998-01-27 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

そういう中で、行財政改革でございますとかあるいは地方分権流れがあるわけでございますけれども、民間役割というものが大きく増大をするのではないかというふうに考えておりまして、そうした中で我が国がより活力があり、また豊かで安心できる社会というものをつくっていくためには、政府部門企業部門に次ぐ第三の部門というべき民間の非営利部門の健全な発展というものがどうしても必要ではないかというふうに理解をしております

井出亜夫

1998-01-27 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

規制緩和を初めといたしますこの経済構造改革というのは、いずれにいたしましても民間部門活力というものが十分に発揮されるということが必要ではないかという考え方に立っているのではないかと考えておりまして、こうした観点から、ボランティア活動を初めといたします民間営利部門活動促進されるということは経済構造改革にも大変寄与するものではないかというふうに認識をしております。

井出亜夫

  • 1
  • 2