運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-11-26 第6回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そこでこの問題を焼け元の市町村が負担するという問題について、よりより協議したのでありますが、御承知のようにああいう寒い單作地滯であり、農村財政は非常に窮乏しておりまして、その他一般の収入関係から地方配付税を再三お願いしておりますが、なかなか御承認を得られませんので、特に国家事務である関係上、ぜひ政府で全額国庫負担を願いたい、こういうことで請願申し上げておる次第でありますから、何分よろしくお願い申し上

宮腰喜助

1949-11-25 第6回国会 衆議院 農林委員会 第11号

ただいまの御質問の御趣旨は特に米とかその他の総合食糧生産地帶ではなくて、特に雑穀とか、いもとか、そういう單作地滯におきます保有の問題についての御質問かと思うのでありますが、御承知の通り、私の方において供出割当をいたします場合におきまして、保有を計算いたす場合におきましては、大体各地域別に、それぞれその地域におきます生産状況に応じまして、米なり、麦なり、いもなりの比率をきめて、割当をきめておる次第であります

清井正

1947-08-19 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第3号

○石田(博)委員 今囘の農作物に關する被害を受けました土地はおおむね米の單作地滯であります。この單作地滯が特別の農業經濟條件のもとにあるにかかわらず、現在まで當局のこれに對する諸施策というものはほとんど見るべきものがなかつたのであります。その地滯が今囘今私どもから申し上げておるような異常な慘害を受けました。惡い上にもより一層悪い經濟條件の中に追い込まれておるわけであります。

石田博英

1947-08-19 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第3号

平野國務大臣 これは今囘の供出制度根本的改革と新らしい供出制度を立てるという意味において現在立案をいたしておるのでありますが、單作地滯については從來のような畫一的割當制を改めまして、特に單作地滯單作地滯としての特有なる状況から割當等は相當考慮しなければならぬ。具體的に言えば相當うちわに決定される、かような方法をとつておるのであります。

平野力三

  • 1