2009-06-24 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号
洋人君 政府参考人 (国土交通省航空局長) 前田 隆平君 政府参考人 (国土交通省政策統括官) 井手 憲文君 政府参考人 (気象庁長官) 櫻井 邦雄君 政府参考人 (海上保安庁長官) 岩崎 貞二君 政府参考人 (防衛省防衛政策局長) 高見澤將林君 参考人 (東日本高速道路株式会社専務取締役) 村上 喜堂君
洋人君 政府参考人 (国土交通省航空局長) 前田 隆平君 政府参考人 (国土交通省政策統括官) 井手 憲文君 政府参考人 (気象庁長官) 櫻井 邦雄君 政府参考人 (海上保安庁長官) 岩崎 貞二君 政府参考人 (防衛省防衛政策局長) 高見澤將林君 参考人 (東日本高速道路株式会社専務取締役) 村上 喜堂君
本件審査のため、本日、参考人として東日本高速道路株式会社専務取締役村上喜堂君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
大森 雅夫君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 佐藤 直良君 政府参考人 (国土交通省国土計画局長) 渡邊 東君 政府参考人 (国土交通省道路局長) 宮田 年耕君 政府参考人 (国土交通省住宅局長) 榊 正剛君 参考人 (東日本高速道路株式会社専務取締役) 村上 喜堂君
両件調査のため、本日、参考人として東日本高速道路株式会社専務取締役村上喜堂君及び独立行政法人雇用・能力開発機構理事河津浩安君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
(総務省自治行政局長) 高部 正男君 政府参考人 (法務省刑事局長) 大林 宏君 政府参考人 (文部科学省大臣官房長) 玉井日出夫君 政府参考人 (国土交通省大臣官房長) 春田 謙君 政府参考人 (国土交通省総合政策局長) 竹歳 誠君 参考人 (東日本高速道路株式会社専務取締役) 村上 喜堂君
国土交通省総合政策局長) 竹歳 誠君 政府参考人 (国土交通省道路局長) 谷口 博昭君 政府参考人 (国土交通省住宅局長) 山本繁太郎君 政府参考人 (国土交通省航空局長) 岩崎 貞二君 政府参考人 (環境省水・大気環境局長) 竹本 和彦君 参考人 (東日本高速道路株式会社専務取締役) 村上 喜堂君
国土交通行政の基本施策に関する件調査のため、来る二十六日水曜日午前九時、参考人として東日本高速道路株式会社専務取締役村上喜堂君、中日本高速道路株式会社専務取締役山本正明君及び西日本高速道路株式会社専務取締役山本正堯君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
今井 宏君 財務副大臣 田野瀬良太郎君 内閣府大臣政務官 西銘順志郎君 財務大臣政務官 倉田 雅年君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 中城 吉郎君 政府参考人 (金融庁総務企画局長) 増井喜一郎君 政府参考人 (金融庁監督局長) 佐藤 隆文君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
両件調査のため、本日、参考人として日本銀行副総裁武藤敏郎君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として国税庁次長村上喜堂君、金融庁総務企画局長増井喜一郎君、金融庁監督局長佐藤隆文君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
政府参考人 (金融庁総務企画局審議官) 鈴木 勝康君 政府参考人 (法務省民事局長) 寺田 逸郎君 政府参考人 (法務省刑事局長) 大林 宏君 政府参考人 (財務省大臣官房審議官) 加藤 治彦君 政府参考人 (財務省大臣官房審議官) 佐々木豊成君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
両案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局審議官振角秀行君、金融庁総務企画局審議官鈴木勝康君、法務省民事局長寺田逸郎君、法務省刑事局長大林宏君、財務省大臣官房審議官加藤治彦君、財務省大臣官房審議官佐々木豊成君、国税庁次長村上喜堂君、国税庁課税部長竹田正樹君、文部科学省大臣官房審議官泉紳一郎君、経済産業省大臣官房審議官寺坂信昭君、経済産業省大臣官房審議官舟木隆君、中小企業庁事業環境部長鈴木正徳君
総務省自治財政 局長 瀧野 欣彌君 財務省主計局次 長 松元 崇君 財務省理財局次 長 浜田 恵造君 財務省理財局次 長 日野 康臣君 財務省財務総合 政策研究所次長 林 藤樹君 国税庁次長 村上 喜堂君
(金融庁証券取引等監視委員会事務局長) 長尾 和彦君 政府参考人 (総務省情報通信政策局長) 堀江 正弘君 政府参考人 (法務省民事局長) 寺田 逸郎君 政府参考人 (財務省大臣官房審議官) 加藤 治彦君 政府参考人 (財務省大臣官房審議官) 佐々木豊成君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
両案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局審議官振角秀行君、金融庁総務企画局参事官大藤俊行君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長長尾和彦君、総務省情報通信政策局長堀江正弘君、法務省民事局長寺田逸郎君、財務省大臣官房審議官加藤治彦君、財務省大臣官房審議官佐々木豊成君、国税庁次長村上喜堂君、厚生労働省大臣官房審議官大槻勝啓君、経済産業省大臣官房審議官舟木隆君、経済産業省大臣官房審議官桑山信也君
平井 正夫君 総務省行政管理 局長 藤井 昭夫君 総務省行政評価 局長 田村 政志君 法務大臣官房審 議官 深山 卓也君 財務省主計局次 長 杉本 和行君 財務省主税局長 福田 進君 国税庁次長 村上 喜堂君
○政府参考人(村上喜堂君) お答えいたします。 源泉徴収制度は、国内におきましてもう自動的に源泉徴収義務者が国税当局に例えば届け出るという制度にはなっておりません。給与を支給する場合の源泉徴収は、たとえ税額はなくても徴収高計算書を国税当局に出していただく必要があるんですが、源泉徴収の制度、いろいろありますから、国内においても必ずしもそう自動的には把握できない。
○政府参考人(村上喜堂君) 一般論でお答えいたしたいと思いますが、本店が例えば、例えばケイマン島にございましても、これは外国法人といいますが、日本に支店等の活動拠点があり、これが一つの金融ビジネスに関与しているということであれば、相応の報酬ないし利益の分配を受けることになるのが通例であろうかと思います。
○政府参考人(村上喜堂君) 課税上問題があれば税務調査を行うなどして適正な課税に努めているところでございますし、今後ともその方針には変わりございません。
土屋 龍司君 金融庁監督局長 佐藤 隆文君 外務大臣官房国 際社会協力部長 神余 隆博君 外務省北米局長 河相 周夫君 財務省主計局次 長 杉本 和行君 財務省主税局長 福田 進君 財務省国際局長 井戸 清人君 国税庁次長 村上 喜堂君
○政府参考人(村上喜堂君) お答えいたします。 近年、経済の国際化の進展に伴いまして、税負担を不当に回避するような国際的な租税回避行為が多々見られるところでありますが、これらはかなりの程度オーダーメードになっておりますので、いろいろケースがあるかと思います。 一つのよく見られるケースは、不良債権ビジネスの収益につきまして匿名組合等を利用して我が国での課税を逃れているようなケースもございます。
○政府参考人(村上喜堂君) 恒久施設、パーマネントエスタブリッシュメントと申しますが、この規定は基本的にOECDの条約で決められておりますので、国際的な共通なルールで運用されていると思います。特に我が国において甘くなっているということはないと思いますが。
法務大臣官房司 法法制部長 倉吉 敬君 法務省民事局長 寺田 逸郎君 法務省刑事局長 大林 宏君 法務省矯正局長 横田 尤孝君 法務省保護局長 麻生 光洋君 外務省アジア大 洋州局長 佐々江賢一郎君 外務省経済局長 石川 薫君 国税庁次長 村上 喜堂君
文七君 防衛庁防衛局長 飯原 一樹君 金融庁監督局長 佐藤 隆文君 外務省北米局長 河相 周夫君 財務省主計局次 長 杉本 和行君 財務省主税局長 福田 進君 財務省関税局長 木村 幸俊君 財務省理財局長 牧野 治郎君 国税庁次長 村上 喜堂君
法務大臣官房長 小津 博司君 法務省刑事局長 大林 宏君 法務省人権擁護 局長 小西 秀宣君 外務大臣官房長 塩尻孝二郎君 外務省総合外交 政策局軍縮不拡 散・科学部長 天野 之弥君 外務省北米局長 河相 周夫君 国税庁次長 村上 喜堂君
○政府参考人(村上喜堂君) ちょっと個別のことはお答えできませんので、あくまで一般論でお答えいたしますが、職員たる個人を受取人とする年金保険につきましては、その掛金を雇用関係に基づき使用者が拠出している場合、これはまあ使用者がストレートに拠出している場合でありますが、あるいは実質的に見てそのようなものと認められる場合、これは例えば仮に使用者と職員との間に何らかの団体がかましている場合でありましても実質的
○政府参考人(村上喜堂君) お答えいたします。 そういう、大阪国税局が大阪市の税務調査を行っておるというマスコミ報道がございますが、これはあくまで個別のことでございますので、お答えは差し控えさせていただきたいと思います。
防衛庁防衛参事 官 横山 文博君 防衛施設庁施設 部長 戸田 量弘君 消防庁長官 林 省吾君 法務省矯正局長 横田 尤孝君 法務省保護局長 麻生 光洋君 法務省人権擁護 局長 小西 秀宣君 国税庁次長 村上 喜堂君
○政府参考人(村上喜堂君) お答えいたします。 免許制度の趣旨ということでございますが、酒税法第九条では、酒類の販売業をしようとする者は、販売場ごとに税務署長の免許を受けなければならないと規定されております。
政府参考人 (総務省自治行政局選挙部長) 久保 信保君 政府参考人 (総務省郵政行政局長) 清水 英雄君 政府参考人 (法務省民事局長) 寺田 逸郎君 政府参考人 (法務省刑事局長) 大林 宏君 政府参考人 (外務省北米局長) 河相 周夫君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
政府参考人として人事院事務総局給与局長山野岳義君、内閣府政策統括官大田弘子君、防衛庁防衛局長飯原一樹君、防衛施設庁施設部長戸田量弘君、金融庁監督局長佐藤隆文君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長長尾和彦君、総務省自治行政局公務員部長須田和博君、総務省自治行政局選挙部長久保信保君、総務省郵政行政局長清水英雄君、法務省民事局長寺田逸郎君、法務省刑事局長大林宏君、外務省北米局長河相周夫君、国税庁次長村上喜堂君
政府参考人 (法務省矯正局長) 横田 尤孝君 政府参考人 (法務省保護局長) 麻生 光洋君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 三浦 正晴君 政府参考人 (外務省アジア大洋州局長) 佐々江賢一郎君 政府参考人 (外務省経済局長) 石川 薫君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
三案審査のため、本日、政府参考人として金融庁証券取引等監視委員会事務局長長尾和彦君、総務省自治行政局選挙部長久保信保君、法務省民事局長寺田逸郎君、法務省刑事局長大林宏君、法務省矯正局長横田尤孝君、法務省保護局長麻生光洋君、法務省入国管理局長三浦正晴君、外務省アジア大洋州局長佐々江賢一郎君、外務省経済局長石川薫君、国税庁次長村上喜堂君、文部科学省初等中等教育局長銭谷眞美君、文部科学省高等教育局私学部長金森越哉君
政府参考人 (総務省郵政行政局長) 清水 英雄君 政府参考人 (消防庁次長) 東尾 正君 政府参考人 (法務省民事局長) 寺田 逸郎君 政府参考人 (外務省中東アフリカ局長) 吉川 元偉君 政府参考人 (外務省経済協力局長) 佐藤 重和君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
三案審査のため、本日、政府参考人として内閣府国際平和協力本部事務局長樽井澄夫君、警察庁長官官房長安藤隆春君、金融庁監督局長佐藤隆文君、総務省郵政行政局長清水英雄君、消防庁次長東尾正君、法務省民事局長寺田逸郎君、外務省中東アフリカ局長吉川元偉君、外務省経済協力局長佐藤重和君、国税庁次長村上喜堂君、文部科学省初等中等教育局長銭谷眞美君、厚生労働省医薬食品局食品安全部長外口崇君、厚生労働省労働基準局長青木豊君
耕一君 経済産業大臣政務官 山本 明彦君 国土交通大臣政務官 中野 正志君 環境大臣政務官 能勢 和子君 政府特別補佐人 (内閣法制局長官) 阪田 雅裕君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 柴田 高博君 政府参考人 (警察庁生活安全局長) 伊藤 哲朗君 政府参考人 (国税庁次長) 村上 喜堂君
三案審査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官柴田高博君、警察庁生活安全局長伊藤哲朗君、国税庁次長村上喜堂君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕