1998-12-03 第144回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第1号
平成七年四月に金沢市長を会長とする金沢情報長寿のまちづくり協議会が設立され、以後、社会福祉法人善隣館や高齢者宅にテレビ電話を導入し、実際の利用の中で、在宅高齢者の日常生活を支援するためのテレビ電話利用実験、パソコン通信実験、シルバーケアシステム利用実験、だれもが使えるインターネット利用実験、シニアパソコン通信学習教室などが行われております。
平成七年四月に金沢市長を会長とする金沢情報長寿のまちづくり協議会が設立され、以後、社会福祉法人善隣館や高齢者宅にテレビ電話を導入し、実際の利用の中で、在宅高齢者の日常生活を支援するためのテレビ電話利用実験、パソコン通信実験、シルバーケアシステム利用実験、だれもが使えるインターネット利用実験、シニアパソコン通信学習教室などが行われております。
一つはつい先日ですが、私は福井県の大野市に善隣館という子供の養護施設があります。これを半日ほど行っていろいろな様子を見たり聞いたりいたしました。五十人の養護施設ですね。保母さんが六人、指導員が一人です。一日二十四時間、子供を見なくちゃならぬ。
それから大阪市が善隣館というものを作っておる。地方自治体が乏しい予算でもってやっているので、これは大へんけっこうだと思うのでありますけれども、政府の施策は全然ない。何もやっておりません。政府は何をやっておるか。
現在のところ、善隣館というところもございまして、社会館というところもございまして、現在いろいろなものを入れますと、百ぐらいあるのではないかと思っております。しかし、今度の法律にぴたりと合うのはどのくらいかということは、一々に当ってみなければわかりませんけれども、大体半分くらいはそれに該当するのではないかと、そういうようなことを考えております。