運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

そこで、フリーランスをめぐっては、二〇二一年三月に、フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン、先ほど言っていらっしゃったと思うんですけれども、このガイドラインでは、発注事業者フリーランス取引について、独禁法下請代金支払遅延等防止、阻止する、そういった適用に係る考え方が整理されるとともに、これらの法令に基づく問題行為明確化が図りました。

石井章

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

フリーランスに対する発注書面の不交付ですとか、あるいは報酬支払遅延、こういった問題行為に対しましては、中小企業庁といたしましても、公正取引委員会連携をいたしまして、下請代金法違反のおそれのある事案につきましては、中小企業庁担当分については、私どもといたしましても下請代金法に基づく立入検査をしっかり行うと。

飯田健太

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

加えて、事業者フリーランスとの取引について、独占禁止法下請法労働関係法令適用関係を明らかにするとともに、これら法令に基づく問題行為明確化するため、内閣官房公正取引委員会中小企業庁厚生労働省連名で、フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン案について、令和二年十二月二十四日より意見公募を実施いたしました。  

古谷一之

2021-03-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

加えて、事業者フリーランスとの取引について、独占禁止法下請法労働関係法令適用関係を明らかにするとともに、これらの法令に基づく問題行為明確化するため、内閣官房公正取引委員会中小企業庁厚生労働省連名で、フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン案について、令和二年十二月二十四日より意見公募を実施いたしました。  

古谷一之

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

どういう文書データ等調査したかということを開示しますと、問題行為に関与していないと認められた職員情報までが出かねないこと、あるいは、誰が、いつ、どのようなやり取りをしたのか、誰がどのような資料を提出したのかといった情報が明らかになれば、先々の人事担当部局による調査において協力を得にくくなるなどの支障が見込まれること、さらに、監察ヒアリングメモ等は、追加の裁判において求釈明事項となっていること、

茶谷栄治

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

委員の御指摘については、こうした調査報告書に書かれている内容と異なるものではなく、財務省として改めて記載をすることは考えておりませんが、それとともに、懲戒処分のことでございますが、財務省調査報告書においては、一連問題行為評価の中で、情報公開請求に対しても、破棄されずに残された応接録について文書存在と回答したことは不適切であると認定されておりまして、その上で、情報公開請求に対して文書存在と回答

茶谷栄治

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

懲戒事由の中では、一連問題行為という言葉しかないんですよ、一連問題行為何が問題行為だったのかということは書かれていないんですよ。  それは、私、この調査報告書は真実が記載されていないというふうに評価をせざるを得ないし、赤木さんが自死されたということも含めて、不足している、書き加える部分があるんだというふうに思うんです。  

川内博史

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 財務省として、一連問題行為が生じたということに関して真摯に反省とこの間御説明申し上げましたけれども、そのとおりで、事実、そのとおりにさせていただいていると思っております。  問題は今言っている話ですけれども、これは基本的には裁判長の話でもありますので、裁判長訴訟指揮に委ねるということが適切なんじゃないかと思っていますけれども

麻生太郎

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

でございますけれども、まず、発注事業者フリーランスとの取引におきまして、独占禁止法下請代金支払遅延等防止法適用に関する考え方を整理し、ガイドライン等によって明確にするとともに、実質的に発注事業者指揮命令を受けて仕事に従事していると判断される場合など、現行法上の雇用に該当する場合には労働関係法令適用されることなど、こうした法令適用関係を明らかにするとともに、独禁法下請法労働関係法令に基づく問題行為

和田義明

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

したがいまして、財務省調査報告書では、一連問題行為経緯目的を明らかにした上で、その上で、説明責任を果たす観点から、できる限り調査を尽くした結果をお示ししたものであります、この資料は。  これらを踏まえて、公文書管理法に基づいてこれは適切に処理をさせていただくということになろうと思います。

麻生太郎

2020-06-03 第201回国会 参議院 本会議 第21号

その上で、調査報告書におきましては、一連問題行為佐川局長方向性決定付け近畿財務局職員抵抗にもかかわらず、本省理財局指示により行われたと結論付けられております。手記調査報告書内容に実質的な違いがあるとは考えられておりませんので、再調査を行うようなことは考えておりません。  なお、新たな内部通報がなされた場合につきましては、今般の改正法案等を踏まえまして、適切に対応してまいります。

麻生太郎

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

今度の特例は、非違行為のあった、問題行為のあった検察官を辞めさせるというものではありません。それは大臣のおっしゃるとおりです。むしろ、内閣が気に入った検察官を続投させるものです。これは民主的統制とは真逆の制度をつくるものだと言わなければなりません。  そもそも昨年十月時点の法案にはこんな特例規定はありませんでした。非常にさっぱりしたものでした。資料の一ページ目です。変わったのはなぜなのか。

山添拓

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

昨年の公正取引委員会報告書においても競合商品取引拒絶だとかいろんなことが指摘されておりますけれども、こういう問題行為は禁止するんだということを明示しておく必要があるんではないか。事業者自主性に任せるというのは、いささか抑止効果の面で限界があるように思います。GAFAのように、市場でもう大きな地位を占めてしまった企業に対してこれが効果があるかというのはいささか疑問に思っております。  

福家秀紀

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

このことは、一連問題行為が発覚した後に行われた平成三十年度の会計検査検査院報告書内容にも合致しており、また、これらの経緯につきましては、財務省が行いました調査報告書におきましても、平成二十九年秋の情報公開請求への対応のため、担当管財部にとどまらず、他の部門も含めて文書の探索が行われた結果、統括法務監査官において法律相談文書が保存されていることが確認されたことを受け、会計検査院への連絡、情報公開請求

可部哲生

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

財務省調査報告書は、文書改ざんなどの一連の問題について、財務省としても説明責任を果たす観点からできる限りの調査を尽くした結果を示したものでございまして、調査報告書においては、一連問題行為は、佐川局長方向性を決定づけ、近畿財務局職員抵抗にもかかわらず、本省理財局指示により行われたと結論づけており、手記報告書内容に若干の表現の違いはございますが、実質的な違いがあるとは考えておらないところでございます

茶谷栄治

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

また、職員が亡くなられたという事案重大性を踏まえて、私ども財務省として、一連問題行為経緯目的等を明らかにした上で責任の所在の明確化を図る観点から調査をさせていただいて、その結果を調査報告としてまとめたところであります。  近畿財務局職員が亡くなられたことは、これは公務に起因するものとして公務災害認定をいたしておりますのは、御存じのとおりであります。  

麻生太郎

2020-04-02 第201回国会 衆議院 本会議 第14号

その上で、調査報告書におきましては、一連問題行為は、佐川局長方向性を決定づけ、近畿財務局職員抵抗にもかかわらず、本省理財局指示により行われたと結論づけられております。  このたびの手記調査報告書内容には大きなそごはありません。実質的な違いがあるとは考えられませんので、再調査を行うようなことも考えておりません。(拍手)

麻生太郎

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

今、一連の話が出てきておりますけれども、私どもとしては、少なくとも、三月以降はこの調査をずっと進めさせていただいて、これ二〇一七年の話ですけど、二月以降の一連問題行為が行われて、平成三十年になりますが、三月に職員亡くなっておりますので、この赤木さんの出来事の後、財務省は三月以降、調査を進めさせていただいて、応接録の記録等々を調査、発表させていただいて、調査報告を発表、公表いたしておりまして、私どもとしては

麻生太郎